整理収納実例 | 東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

パン教室でのできごと、整理収納を通じての暮らしを綴っています。
「3階建て狭小住宅にて、小さなこだわりを大切に♡好きなことをするために、整理収納で効率よく暮らす」

先日、K様宅整理収納サービスに伺いました。

今回の箇所は、和室・押入れです。

Before

$nature  加藤 ちえ


nature  加藤 ちえ



After

nature  加藤 ちえ


nature  加藤 ちえ


クローバーまず、押入れのモノを全部出してみます。

クローバー和室の畳置きのモノと共にアイテムごとに纏めます。

クローバー要・不要の区別ビックリマーク

紙袋・今どきはショッパーというのでしょうか・・・ブランドの洋服を購入した時に入れてくれる綺麗でオシャレな袋ラブラブ

どこのお家もそうですが・・・にひひ

いろいろな箇所から、想像以上に出できますビックリマーク

大・中・小に分けて、適正量を決めます。

ご家庭によって、よく使う大きさは違うので、それぞれで構いませんよ。

残念ながら今回セレクトされなかった袋ですが、作業中は、仮置きに使ったり、多少の収納にも使うことがありますので、作業終了するまでは、纏めて置いておいても構いません。

Before
押入れ1                 押入れ2
nature  加藤 ちえnature  加藤 ちえ

After
押入れ1                 押入れ2
nature  加藤 ちえnature  加藤 ちえ

押入れ1

袋モノを除くだけで・・・スペースって不思議とうまれます!

季節外の扇風機2台、縦列に収納。

埋もれていた、突っ張り棒2本で高さ収納。→ 軽くて嵩張るモノを!

後は、グルーピングしたモノを箱に納めて → 収納 → ラベリング


押入れ2

押入れは、奥行きがあります。最大限に生かすには、引出し収納が有効的です。

他の部屋に、使ってもよいクリアケースがありましたので、急遽2個買い足し2×2=4個の収納で納めてみました。

中身は、新しいタオル類・シャンプーなどの洗面関係のストック・キッチン関係のストック・その他のストックです。

纏めることにより、在庫管理が明確になります。

買い癖も把握できましたラブラブ

整理することにより、日々が楽になります。

そして keep したくなります。

よい連鎖ですよねっ

判断が速ければ速いほど、また決断力があればあるほど、見た目の効果はアップしますビックリマーク

勿論、使い勝手もラブラブ

幸せ効果続きます

ラブラブchieラブラブ

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村