パン生地配合と成型の関係 | 東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

東京・世田谷 パン教室&整理収納レッスン 加藤ちえ 『小さな幸せを大切に、心地よいお部屋で好きなことを愉しむくらし』

パン教室でのできごと、整理収納を通じての暮らしを綴っています。
「3階建て狭小住宅にて、小さなこだわりを大切に♡好きなことをするために、整理収納で効率よく暮らす」

題名が難しそうでごめんなさいあせる

ロールパン!

パン工房では長らくメニューにありませんでした。
スーパーでは、一袋に入ってお安いお値段で、購入できます。

わざわざ手作りにご興味あるかしら?
という理由です。

ですが、毎月足を通っていただきながら、ロールパンの成型もはてなマークでは!
と思いレッスンにしました。

ロールパン、クープ(バゲットのように切り込み)がありません。
型にも入れず、焼き上げとなるには、油脂がたっぷり(生地の伸びが)必要です。

つまり!ロールパンには油脂がたっぷり入ります。
一般的には、食パンの2倍=リッチ生地です。

パン工房、毎日のおうちぱんを楽しく、美味しく!がモットーですラブラブ
美味しくなくなるのは、好みませんが毎日の食事、出来る限りシンプルに。

ロールパン成型、油脂を少なくしたいのであれば、切り込みを入れればいいわけです。

{61990844-DFA5-4AEC-9086-389140EAE1D9:01}

油脂が少ない生地でも、焼き上げる前に切り込みを入れることで、ここからガスが抜けて、美しく焼きあがります。

{64039695-9FDE-471B-AB13-5399DA8CFA2D:01}

そんなお勉強もしながらのレッスンですラブラブ

レッスンでは、8個作ります。
最後になるにつれて、成型がお上手に!
皆様とても集中して!
『楽しかった~』
『覚えられる!』と音譜

パンを焼く間、楽しいお喋りも満載で・・・今日も楽しいレッスンとなりましたラブラブ
足を運んでくださり嬉しく思っております。





ラブラブchieラブラブ

皆様、応援ありがとうございます。
どちらでも嬉しいです。
            ↓                    ↓
 

にほんブログ村              にほんブログ村





 6.7月のパン工房レッスンスケジュール(最新情報)→☆☆

パン工房HP
(メニューはこちらからご参照ください)

・整理収納アドバイザー2級認定講座→☆☆☆
7/25(土)
8/30(日)

・お片づけ自宅セミナー→☆☆
    次期11月~スタート

只今、お問い合わせフォームに上手くリンク出来ない場合があります。
→その際はこちらへ