海王星人は後志地方に行ってきた!①─岩内町─ | 海王星人の趣味アルバム。

海王星人の趣味アルバム。

BB戦士・(旧)ウルトラヒーローシリーズ・(旧)ウルトラ怪獣シリーズ・フィギュア(figma・S.H.Figuarts・リボルテック)・30 MINUTES MISSIONS等の写真やフィギュア劇場・公共配布カードの収集状況などを掲載しています。

 今回は、、知り合いのねかさん(♂️)、ちぃ(♀️)の3人でねかさんの車に乗って後志しりべし地方の町村を巡った話です。
 本当は途中で公共配布カードをGETして『公共配布カード!【87】』として書きたかったのですが出来なかったので、この日の事はブログには書かずにおこうと思ったのですが、写真の枚数が多かったのでせっかくなら公開しようという事で、特別に旅行ドライブ記として書いてみました。

 

 2022年5月15日(

 ──札幌市──

 07:45 → 07:59
 家を出発
 → ねかさんとの待ち合わせ場所に到着・出発。

 

 

 ──余市よいち町──

 09:25
 待ち合わせ場所のTSUTAYA 余市店ちぃと合流。

 余談ですが、オレは2人の『ちぃ』(更に言うと『ちー』も1人)という名前の人と会った事があります。
 マッチングアプリとLINEのオープンチャットでは『みぃ』という人に会った事もあるし、自分の名前からハンネを付ける場合は『○ぃ』にする女性が多いのかもしれません。

 


(7か所目:道の駅 スペース・アップルよいち)

 


 

 ──岩内いわない町──

 10:19



 サブ目的地:道の駅 いわないに到着。

 この道の駅は2019年に公共配布カード!【9】で訪れて以来、2年半以上ぶりです。

 


(8か所目:道の駅 いわない)

 

 岩内町のキャラクター・たらまる
 以前訪れた時は道の駅の中にいましたが、今回は外でお出迎え。

 道の駅の中で



(41か所目:いわない)

 カード集め初期は道の駅スタンプは集めていなかったため、これが2020年7月の公共配布カード!【32】に続く後志地方2つ目の道の駅スタンプGETとなります。
 (ちなみに後志地方の道の駅は14ヵ所あります)

 

 岩内町のデザインマンホール①。

 



 以前来た時は気付かなかった(もしくは無かった?)タイル3種。

 
 10:41


 サブ目的地:岩内町郷土館に到着。

 ここで、今回のドライブの目的の1つだった、


にしん街道標柱を撮影。
(7本目:岩内町)

 日本海沿いの北海道の市町村に建てられているらしいにしん街道標柱全撮影コンプリートにまた一歩近付きました照れ

 

 後ろ。

 


 そばには何故か錆びたノコギリが。

 




 郷土館の周囲にあった物を撮った後、次の場所に移動。

 
 10:51


 マルヤマヒーリングファームに到着。

 ここに来た目的は……






 彼らに会うため。

 

 小屋に設置されている箱に入っていたエサ。100円。

 







 エサを食べる山羊とダチョウ。





 草をはむはむと食む山羊。

 








 

 動物達と別れ、次は円山展望台へ。

 






 アップにしないと分かりにくいですが、岩内町の景色が刻まれています。

 


 岩内町を一望。ここから見るとまた良い光景です。

 

 (撮影:ねかさん

 左端に■とで顔を隠した2人の人物がいますが、右が海王星人、左がちぃです。
 ちなみに、アップにするとちぃが私の腕を持っているように見えなくもないですが、私は右手の親指のみをポケットに入れ、ちぃは左手でマスクを触っていて、袖の位置からそう見えるだけです。

 




 

 再び市街地に戻ります。

 




 岩内町のデザインハンドホール①②③。

 

 岩内町のデザインマンホール②。

 どれも色褪せています💦

 

写真が多いので次回に続きます。