【KLX250】改修型KLX完成した話 | GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

GARAGE REX ~VFRとKLX250とカブ90の自爆整備記録 (時々カメラとアウトドア)~

素人がVFRとKLX250、スーパーカブ90相手に自爆しながら果敢に整備に挑戦するハートフルストーリーです。内容はあくまで参考に、自己責任において閲覧してください。
最近ネタ切れでカメラとアウトドアにも進出(尚更新頻度)

ついったー@TAKA_VFR

ここまで長い道のりだった





@どうもこんばんは、TAKAです。

やーーーーーーーーーーーっと終わりました。もうただのKLXってーか改修型KLXとかKLXリペアとかそんな感じになってるような(ガノタ感)


さて、とりあえず組み上げです。実は100000kmを前に消耗品を確保していました。



SUNSTARの鉄スプロケ。純正1丁減らしの13丁です。なんかAmazonで中古展示品が安く入手できました。


装着向きは出っ張りが内側です。

 

 

尚、KLX250のドライブスプロケットはレーサーのKLX300や、KXとは互換がありません。ドリブンはホイールハブが共通なので流用は可能です。


次はチェーン。まぁ毎度の如くKMCノンシールです。


無駄に買ったチェーンカッターの実験…まぁグラインダーで頭飛ばすのは変わりません。

 ドライブスプロケ13丁、ドリブンスプロケット43丁で106コマにしました。

  

まぁチェーン工具はアストロで十分でしょって。カシメたことないけど()

 

あとオイルはバイク用に入れ替えました。つってもそこらのホムセンの安物です。

 

 


まぁマメに変えるならこれでいっかなって。



さて、そんなこんなしてたら謎の自称人●解放軍所属の野生の整備士Mさんに外注していたタンクが戻ってきました。






Mさん「見えないところは錆止めにヤマハブルーに塗っといたよ」

クオリティ高すぎません????

流石すぎる…なんかこういうカラーいましたよねww
尚内部は元々内部にはサビもなく、開けた穴は綺麗に修復されてコーティングされていました。コーティング方法はとりあえず部外秘です…てか教えてはもらったんですけど再現できる気がしませんww

というわけで組み上げです。今回のタンク損傷の戦犯も交換します。




始動については先日確認してるので問題はありません。



タンクの塗装もよくよく見ればわかるくらいの良いアクセントになってるんじゃないでしょうか。
ますます怪しくなってきたなこいつ…


コンビニに止めてコーヒー飲んだりしてましたが、オイルなど漏れる気配はありません。




というわけで、約2ヶ月位でしょうか…
スピードセンサーケーブル破損
メーター増設
エンジン換装
タンクリペア

普通に廃車にするレベルでトラブルが降り掛かってきましたが…なんとか解決することができました。

ご協力頂いたMさん他、参考にさせていただいたホームページ、ブログ、YouTuberの運営者の皆々様、ありがとうございました。


とりあえずこれで次の100000kmも走れると思われます。

とりま摘出したエンジンは、時間をみて分解と破損の分析と構造の勉強、あわよくば予備エンジンとして復活させる予定ですが、それは追々。


まぁあれです。バイクは乗ってなんぼですよ!!