想いを形にする。 | 生涯飲食人

生涯飲食人

SURFOOD!
『時代の波に乗った食とサービスの提供』
『地元に根付き、社員の目的を達成する』
柔術とサーフィンと辻堂をこよなく愛する社長ブログです

想いを形にするのに必要なことは何だろか?


自分が思うには、


・想いが明確であるのか?

・その想いを実らせる努力はしているのか?

・携帯電話じゃないけどアンテナはバリ3たっているのか?

・日頃からフットワークが軽いのか?

・決断して行動に移せているのか?


だいたいこんな感じじゃないですかね!


最初の想いが明確であるのか?

結構、口では想いを語る割に質問していくと

「いや、まだそこまでは!」的なことや

「あと数年以内には!」みたいな感じの人が多いですね。


努力はみんな当たり前にしていないと駄目ですが、

ちょっと頑張れたから、たまたま上手く出来たから、

そんな感じだと形に出来ても長くは続けられないし、最終的な目標にまで到達できずに諦めてしまうかもです。  


アンテナとフットワークはニコイチだと思います。


口ばかり動かして、ネットで知識だけを得て、実際に何にも動いていない人ですね。


そして、どんな小さな事でも日頃から自分で考えて決断して行動出来ているのか?人に言われたことだけをこなしているだけなのでは?


そして想いを形に出来た後がとても大事だと思います。


一番大切なのは、周りの人に与える事ができているのか?


ですね。


道場の先生に利己主義と利他主義の話をしていただいているのですが、本当に利己主義の人は自分の利益の事しか考えていないので、輪が広がっていかないですよね。


そもそも輪の広がりとかに興味がないのであれば、

それはそれで良いとは思うのですが、最低限頂いた物や事の半分くらいは御返ししないと、人付きあいとして成立しないと思います。


人に言われてからやる事は別にダサくはない。


言われてもやらない人が本当にダサい人。






私事ですが、近々一つの想いが形に出来そうです。


またご報告致します🙇



どっちもかわいい💞