五行【土】について | 馬は心と身体を癒す  ☆フォーシー・ランチ☆

馬は心と身体を癒す  ☆フォーシー・ランチ☆

生き物と一緒に楽しめるスポーツ【乗馬】

馬とのコミュニケーションは 自分を見つめる事とつながります
そこに 【乗馬】の本質 があるのではないでしょうか…

わかりやすく 馬とのコミュニケーションの方法をお手伝いいたします

こんにちは、佐賀県唐津市で馬場専門の乗馬クラブをしている

フォーシー・ランチの クリフです




今回は、木・火・土・金・水の【土】

についてお話します。





(土)の配当表は

土用・脾臓・胃・思・甘・唇・湿・黄

他にも沢山存在しますが、このように

色々と当てはまります。





この(土)というのは【二面性】が

大きな特徴となります。



◉一つ目は

(土)の中に、物を埋めた時

それが、種であった場合は

芽が出て命をはぐくみ育てる。





◉二つ目は

動物の死骸であれば、腐食し腐らせ

【変化】させる性質があります。





【陰陽】言い換えれば『ウラとオモテ』。

育てるけど腐らせる【二面性】

があります。



そして人体では(胃)を表しますが

(胃)は全くの異物である食べ物を

分解(消化)して自分の一部へと

変えようとします。





そこが養育する母や、現実的社会、

植物をえこひいきなく育てる

(土)のイメージに通じます。





しかしこれが同時に個々の独自性を

つぶしてしまうという欠点につながり

それが毒素『邪気』として溜まりやすいと

見ます。





このように『育む力』でありながら

『邪気』の溜まる『腐らせる力』でもあり

・『育む』という事も成長として【変化】

・『腐らせる』も腐敗し(土)へと【変化】

このように物事を【変化】させる

という意味も持ちます




また異なるもの同士の接点という

ことで(季節)のつなぎ目である土用

人体の関節も(土)にあたります





そして方位的にも、人体の中でも

中心となる存在なのです。





今回は【土】についてでした!

(一部だるまんの陰陽五行より引用)


○●○●○●○●○●○●○●

フォーシー・ランチは、心と身体を

サポートする乗馬クラブです




クリスはビリーフチェンジセラピスト

でもあります。



※ビリーフチェンジとは

生き辛さの原因(思い込み・価値観)

を根本から受け入れ、書き換える

手法で、心の奥深くから、大きな

変化を起こす事ができます。

↓   ↓   ↓
ブログはコチラ