全員が、全力で | 大阪市立大学男子ラクロス部
こんにちは。頂のおっちゃんとおそらく私よりも仲良いであろうふしいさんから紹介されました、みなみんです。

ところで夏休み前、週2、3くらいで食べてた頂でしたが、夏休みを明けて食べてみると胃もたれをしました。謎に2ヶ月で年の老いを感じました。。。
あ、でもやっぱりめちゃ美味しいので元気なみなさんは変わらず週3くらいで食べてに来てくださいね(by店員)

さて、日曜日は龍谷戦でした。

瀬田はくそ遠いです。そして駅からも遠いです。しかも朝8時集合で5時起きでした。なのに試合終わってすぐルールテスト運営をし、最終的に瀬田に18時すぎまでいました。驚異の10時間瀬田滞在となりました。だれか褒めてください。。

あ、あと今思い出したから書くんですけど、行きひろとにのせられてひろととけいすけとふじきといっしょに駅からタクシー乗ったんですけど、助手席に乗ってお金を払い、まだ誰からもお金が返ってきてません。後輩にはまあ甘いんですが、ふじきだけは許さん。絶対に。。。。

さて本題に入りましょう。龍谷戦。

前半は本当に良い雰囲気でした。2Qまででスコアは1-2、そしてスコア以上に、なんかみんなの空気感とかがすっごい良いなって外から見てでも思って、これは本当にいける!!って思いました。

でも後半、龍谷が調子を上げて、点をたくさん決められてしまい、結果、負けました。

初戦から負けが続いていますが、負けるたびに私が思うことがあります。
本当に私は今までチームのために最大限のことをできただろうか、と。

私ができること、、トレーナー班として、選手が怪我から復帰できるように、怪我をしないように、とか、審判として、クロスチェックをしたり、ファウル減らせるように、とか。

でも結局試合では声を出すことしかできないし、負ければ、自分の不甲斐なさを感じることになります。

来週は神学戦。そして来月には入れ替え戦。あと2戦、負けるわけにはいきません。16のみなさんとラクロスできるのもあと1ヶ月。絶対に後悔はしたくありません。

昨日ゆうやがインスタのストーリーに載せてたの見てビビッときましたが、

「できることを全部やる」

ということ。これって、一番、何よりも大事なことだと思うんです。

チームひとりひとりの意識だと思います。全員が、後悔しないように。笑顔で終われるように。

絶対に、この1週間、そして入れ替え戦までの1ヶ月間。全員が、全力で、ひとりひとりができることをやりましょう。そして絶対に全員で勝ちましょう。

次はやくさんです。キリンラクパンが一番よく似合ってると個人的にずっと思っています。

あといまふと思ったけどキリンラクパンで17で写真とか撮ったことあったっけ?なかったらぜひ引退までには撮りましょう。笑