心のいろんな情景☆ | 桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

桜野園 お茶で一福、心ふぅわり

水俣で、無農薬や自然栽培の緑茶、紅茶、ほうじ茶を家族でつくっています。
そんなお茶づくりと、日々の徒然。
ちゃみさんのあげまん道から学び実践から生まれる気づきも満載でお届けします。

 

私の大恩人であるCAMIさんが、

 

得意とされる

 

人生にまつわる、さまざまな質疑応答を

 

ブログ上で始められました♪

 

 


 

 

 

私がCAMIさんと出会って

 

一番の衝撃だったのは

 

 

・人の「正しい」はそれぞれだってこと。

 

そして、その違いを受けとめるということ。

 

 

 

それが衝撃になるくらい

 

私は、自分の中の正義感というか

 

「正しい」の価値観の幅が狭かったのだと思います。

 

 

 

逆に言えば、自分の「正しい」に、それはそれは、一生懸命生きていました。

 

 

(ほ~~んと、頭も心も体も、がっちがちやった~~!!それでも、必死に生きていたんだなぁ~~)

 

 

 

でも、人の正しいって、それぞれなんだ!

 

どれが正解とか、不正解とかじゃなくて

 

ただ、それぞれにあるということ。

 

 

 

特に、自分と深く向き合い始めたら

 

 

 

たくさんの弱さも

 

どうしようもなさも

 

矛盾も

 

決して「正しい」ばかりで動けないことも

 

 

 

いろいろ分かって

 

 

 

たとえば、ニュースの受け取り方ひとつ

 

人の話ひとつとっても

 

 

聴き方が変わったなあと思います。

 

 

 

その人は、そういう風に受け取るんだな~~とか

 

 

何か出来事が起こっても

 

その人の、心の事情はどんなだったのだろう?

 

どんな環境に生きて、何を感じていたのだろう?

 

 

そんな風に思うようになりました。

 

 

 

一方的に、ただ人からの情報で

 

ジャッジしてしまったり

 

ダメだししたり、非難したりってことが

 

すごく減ったかなあ。

 

 

 

真実は、その人の心の中にしかないから☆

 

 

 

(私は、自分に対しても、人に対しても

 

ジャッジも、ダメ出しも、過去は大好きだったと思う(笑)

 

どれだけ、自分や人を傷つけたか・・・)

 

 

 

 

そういう風になると、何がいいかというと

 

自分が楽だということ。

 

 

 

どんな負の感情でも

 

持っていてしんどいのは自分です。

 

 

 

いろんな感情、事情があるんやな~~と思えた方が

 

ずっと楽だし

 

そんな受け取り方の方が、愛がベースになる気がします。

 

 

 

 

とにかく、何より今、大事にしているのは

 

私の心がすっきりと軽やかで

 

自分らしくあるかどうかということ。

 

 

 

 

自分らしさを大切にすると

 

相手の、その人らしさも大切にできたり

 

 

 

自分の才能も、できないところも分かったり

 

それを活かすように心がけていけると

 

 

相手の才能も尊敬できるし

 

できない部分は、助け合いたいなあと思います。

 

 

 

 

そんな風に、変化して来れました♪♪

 

 

 

CAMIさんの悩み相談も、

 

その答えが絶対とか、正しいとかじゃなくて

 

 

「へえ~!そんな考え方もあるんだ!」という

 

自分では気づかないような、

 

自分の価値観の枠を越えるような

 

気付きを与えてもらえるところが、私はとても好きです(#^.^#)

 

 

 

***

 

 

☆お茶のご注文はこちらからお願いします☆

 

桜野園 ネットショップ  

 

桜野園 ホームページ