新しい一歩!4月から東京農業大学に通います! | 発酵料理家・真野遥の研究日記

発酵料理家・真野遥の研究日記

ブログをお引越ししました。
noteで更新中です。
https://note.mu/harukamano

【公式HP】http://www.harukamano-jozo.com

ピチピチの新入生に紛れて、今月より東京農業大学に通うことになりました!!

 


研究生なので学生ではないのですが、醸造学科の酒類学研究室に通い、微生物(麹菌、酵母菌、乳酸菌など)と酵素の研究をさせて頂きます。

 

それぞれの微生物の特性を知り、主に料理に応用していける発酵学を研究していきたいと思います。(そのため暫くは「研究」するための「勉強」をしなければ。)

 

写真は大学の桜

 

 

これまで発酵にまつわる本や情報を沢山読んだり、酒蔵に行ったり麹屋さんに行ったりと、知識と経験を少しずつ積んできたこともあり、お仕事で発酵WSの講師を務めさせていただいたり、なにかと日本酒と発酵についてお話させていただく機会は多々有りました。


しかし、まだまだ分からないことだらけ!
 

蔵元さんや麹屋さんの言う情報がそれぞれ微妙に異なっていたり、知識としては知っているけどそれって本当なの?とか、未だに微生物と酵素を混同してしまっていたり。
やはり自分の目で見て、確信したことしか自信を持って伝えられないと思い、大学に通うことを決断しました。

 

…というか、もう純粋に、私は発酵のことをもっと知りたい!のです!笑

 

ただ、単なる遊びや自己満足ではなく、ここで研究をすることで、料理教室やレシピ開発などのお仕事を通じて、発酵の面白さや健康への効果を伝えていけたらと思います!
話に説得力が出たら、その魅力はより伝わるはず

新しいことだらけの春の始まりにワクワクです