塩茹でを極める!〜美味しいスナップエンドウの茹で方〜 | 発酵料理家・真野遥の研究日記

発酵料理家・真野遥の研究日記

ブログをお引越ししました。
noteで更新中です。
https://note.mu/harukamano

【公式HP】http://www.harukamano-jozo.com

最近、ある料理人さんから、野菜を茹でる時は海水と同じ3%で茹でると美味しいという情報を聞き、衝撃を受けました。

これまで、私はなんとなくの量しか入れていなかったので。。

 

以来、ずっと3%塩分で塩茹でしているのですが、今夜の料理教室に向けて、改めて塩の量別で塩茹で実験をしてみました!!

 

実験台はスナップエンドウ。


{2B45ED21-CDD8-4C04-B231-E35052CAD210}


左から…

 

①3%おかあげ

塩分:3%

茹で時間:1分

冷ましかた:ザルにあけて自然に冷ます

 

②3%水どめ

塩分:3%塩分

茹で時間:1分半

冷ましかた:少量の水に3分程度浸しておく

 

③ひとつまみおかあげ

塩分:ひとつまみ

茹で時間:1分

冷ましかた:ザルにあけて自然に冷ます

 

④ひとつまみ水どめ

塩分:ひとつまみ

茹で時間:1分半

冷ましかた:少量の水に3分程度浸しておく


{20A16535-1BEF-40E9-863E-226F8CA6B010}


塩分別と同時に、ザルにあけて自然に冷ますのと、水にさらすのの違いも試してみました。

余熱を考慮して、茹で時間を変えています。

こりゃもう、違いは歴然!!

 

一つ一つ、結果を買いていきます。

 

①3%おかあげ

味:◎旨みや甘みが一番濃い!

食感:△冷ます時に水分が抜けてしまってる

見た目:△シワがよってしまっている

 

②3%水どめ

味:○ ①ほどではないが、旨みが濃い。

食感:◎ シャキシャキ!

見た目:◎ プリプリ!

 

③ひとつまみおかあげ

味:△ 3%と比べて旨みも甘みも薄い

食感:△ ①と同様

見た目:△ ①と同様

 

④ひとつまみ水どめ

味:× ③以上に味が薄い

食感:◎シャキシャキ!

見た目」プリプリ!

 

そんな結果になりました!


3%の塩茹では、より素材の甘みや旨みが濃く感じられます!!

そして、水にさらさない方が味が濃いけれど、食感と見た目が悪くなりますね。

{04528B4F-0B59-417F-BFC3-BFAE94C7B9D3}

一方、水にさらすと少し味は抜けますが、見た目と食感が段違い!!

{79043E0D-8670-4699-9AE2-261AC495757F}

つまり、美味しいスナップエンドウの茹で方は、3%塩分のお湯で1分半茹でて、ザルにあけたら3分程度水にさらしておくのが一番旨い!ということがわかりました◎

 

ただし、これが他の野菜になってくると話が変わってくると思うので、引き続き実験を続けていこうと思います!

 

ちなみに、水をジャブジャブ流して冷ますのではなく、少量の水の中に入れておけばOKです!

水はぬるま湯になって問題なし。

じゃぶじゃぶさらしてしまうと旨みも抜けてしまい、長時間さらすと水っぽくなってしまうので。

 

皆さんも試してみてくださいねー