近場の調査釣行 | 四十路からのオフショア奮闘記 3

四十路からのオフショア奮闘記 3

初めましてm(__)m
釣行記や、趣味の事、少しずつ記事にしていきたいと思います。( ^ω^ )
気軽にコメントして下さい ^ ^

全く関係無いコメントは、サクッと削除しますので (´・_・`)


みなさんこんにちは〜 😊


本日は絶好の凪 ‼️
高気圧にスッポリ入り外洋も凪予報なので、トンジギに行こうと考えてたら、干潮のタイミングが悪くて帰港する時間がかなり遅い時間になってしまう 😩
潮回りはどうしようも無いので、沖は諦めて近場を午前だけ調査しようと、Y君誘って行ってきました ✋️



朝靄の中5:25分出船 船

5:30分にポイント到着 🙄




ペタペタの凪で、風もほとんど無し 😁

この時点で、私は花粉症の薬を飲み忘れてたのを思い出したんですが、風が無いので何とかなるのかと…

とりあえずやってみよ〜 ✊



時期的にはちょっと早い気もするけど、どうなのか 👀

キャストして着底したら、3回巻いてカーブフォールを繰り返してると、私に1投目から巻いてる時にガツンと当たりがあり、瞬間的に身体が反応してしまい、スッポ抜け 😩

ピックアップしての2投目もまた当たりがあり、少し溜めてから目一杯フッキング ‼️


ゴンゴン首振られながら無事タモ入れして、10分2投でキャッチ 😁




内子入ってそうな57cm 👍

血抜きやらいろいろと処理して、再開して5分ぐらいでゴツン ⁉️




ちょいサイズダウンも、55cm 🙌

風もそよそよ吹き始め、釣れたレンジを意識しつつ風登りして再開。

そして私の鼻は蛇口が壊れて大洪水 😩

ティッシュでチンしても、直ぐダラダラに 💦

ティッシュで鼻栓して再開 😅



そしてまた私に当たりがあり…




更にサイズダウンの47cm 



Y君には当たりが無い状況ですが、ワームのカラーなのか ❓

同じバルトを使ってますが、Y君は赤ラメ、私はピンク系 👀

釣れてるカラーに変えてみたらと、最後の1個だったワームを渡しY君はカラーチェンジ。



その後も雑談しながら黙々と釣りしてますが、3時間程当たり無し 💦

2人でカラー変えたりパワーシャッドに変えたりしてるんですが…

ちょっとレンジを変えてみようと、もう少し深い魚礁近くに移動して再開 ✋️



再開して直ぐにY君がフッキングして、竿は綺麗に曲がりましたが直ぐスッポ抜けて、切れたと 😑

ラインを回収してみたら、スナップは付いてるのに、ジグヘッドだけ無い 🤔

ジグヘッドのアイが千切れて抜けたみたいです 😱

去年使ってた物らしいので、サビで細くなってたんですかね 😅



まぁ当たりは出たから、やる気は復活 😁

Y君は更に2バイトありましたが、どちらもバラシ もやもや

私は朝の4バイト以降は、全くの無でした 💦




まだ本格的なシーズンではありませんが、7バイト3キャッチでした ✋️



使った燃料は5リットル

近場で楽しめる釣りがシーズンインですね 😁



また次回頑張ります ✊



では ✋️