物置バージョンアップ☆ | 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡

ヨシローのブログ 一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡です☆
静岡県で一条工務店i-cubeにてマイホーム建築を進めています。
一生に一度で最大の買物。何かしら記録を残そうかなぁ…!
と思いまして☆☆
ブログなんて初めてですが何卒宜しくお願い致します。

んばんは☆

ヨシローです(^0^)/


この間、物置を設置した旨を記事にさせて頂きましたが →過去記事

その中にこんな一文が有った事を覚えている方はいらっしゃるでしょうか?


自転車や三輪車を入れる場合は

物置の床に何か敷いた方がいいのでしょうか?


この質問に対して非常に親切にお答え頂いた方がいらっしゃいました。

※普段から頻繁に交流させて頂いている方ではないので

ここで名前を出すのは控えさせて頂きます。


この方のブログを拝見させて頂いて


ああ!これだ!!


と非常に共感してしまいまして

忠実にパクらさせて頂いた次第でございます☆




シローは以前の記事 に書かせて頂いた通り

物置の中に三輪車や自転車を入れたいなぁ。

(ひつこいなぁ。分かってるって)

と思っております。


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
物置の中


この何もしていない状態のまま、その様に使うと

何だか心配な事が幾つかあります。

※あくまでヨシローの超主観的な話です。鵜呑みにしない様にお気を付け下さいまし。


①中を歩くとやたらと床(というか物置全体?)がガタガタ鳴る


読んで字の如くですね。

ホームセンターに展示してある色々なメーカーの物置達。

どれの中に入ってもそう感じました。

元来、物置とはその様な物なのかもしれません。

その中でもマシだと思ったのがこのイナバの物置なのですが…。

それでもヨシロー的には気になるレベルである事には変わりはありません。

とにかく気になるのです。

(ヨシロー気にし過ぎ?!)


②雨の日に床が滑る


これも読んで字の如くですね。

上記、ホームセンターで試した日がたまたま雨の日でした。

大人は気をつければまだしも

チビ助②匹的には危ないかな~。

と思った訳でございます☆

(奴ら、物置の中で暴れそうですし)


③床が傷だらけになりそう


またまた読んで字の如くですね。(ひつこい)

ヨシロー宅の物置はただでさえ砂利に囲まれています。

そこにもって自転車や三輪車を出し入れする訳ですから

嫌が否にも砂や小石が物置内に侵入してしまうのではないかと思うのですよ。

それらを踏んづけて引きずって傷が付いて塗装が禿げてサビが発生して…。

という負のスパイラルにはハマって欲しくないものです。

(考え方が後ろ向き過ぎますかね)


主に気になった事はこれら③点でございます。

これらを解消する為に冒頭の方のブログが非常に参考になったという訳なのです。




で、何をしたのかと言いますと…

非常にシンプルな話です。


コンパネを敷く


たったそれだけです(笑)

では、画像を出しますね。


どんっビックリマーク


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
物置の中②


この様にコンパネを敷き込んでいき…


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
物置の中③



完成!!


たったこれだけの事です。

ですがこれにより上記①~③についてはかなりの改善を図る事が出来ました。

①についてはまだ若干不満が残りますが②と③については非常に満足しています。




れ?

ヨシローってDIY不全者の癖にコンパネを綺麗に切ったりできるの?!

と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?


勿論、ヨシローにはそんな事は出来ません。

近所のカ○ンズホ○ム(ホームセンター)にやって貰いました(汗)


あらかじめ床のサイズを測り、買いに行く訳です。

棚の足が邪魔をして数枚の板に分ける必要があると思います。

ヨシローの場合は4枚の板に分けて考えました。


近所のカ○ンズホ○ムには180cm×90cmのコンパネが売られていました。

何となくフォースター(☆☆☆☆)の物を選んでしまった事は言うまでもありません。

(だって値段、同じなんだもん)


店員さんにお願いしてその場で切って貰いました。

ゴツい機械でいとも簡単に希望のサイズに切ってくれる筈です。


後は敷き込むだけ…☆




ちおう、かかった費用を書いておきます。


コンパネ(180cm×90cm)×3→約1,000円×3=約3000円

カット代→90円

合計3,090円


たったのこれだけです。

思いの外、安く済みました☆

費用対効果という面でもヨシロー的には非常に満足しています。


というかこの程度の値段であれば

設置業者さんにお願いしておけばひょっとしてやってもらえちゃう!?

(しかもサービスで)

という事も考えられますYO!

(ズルいヨシロー)


一条工務店 i-cubeマイホーム建築の軌跡
物置の中④


という訳で晴れて三輪車と自転車が入りました。

今後、ケルヒャー等、色々と物が増えていく事でしょう☆




…と良い事ばかりを書きましたが

この敷いたコンパネが湿気を帯びてカビだらけになったらどうするの?

等々、不安要素も勿論あります。


もしもウチもやるぞ~!

という方がいらっしゃいましたら専門家の意見を聴く事をオススメ致します☆




コンパネ物置、なかなかいいじゃん☆という方も

ウチはもっと良い方法が有るよ~☆という方も

是非とも『ぽちっ』とクリックを宜しくお願い致しますm(_ _)m


ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン


にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村        にほんブログ村


アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ

応援の 『ぽちっ』 宜しくお願い致します☆

('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)




本日のおひさまのお恵み…37,1kwh

今月の累計…919,0kwh