アジフライ。と、鯵のさばき方。あじ、鯵、アジ、味、アジア。 | パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パンとお菓子と日常と時々ご飯。

パン作り、お菓子作り、日常のこと、ご飯について語る粉臭いブログです。

簡単レシピを公開中!ゆっくり寛いでくださいな。

 
どうもどうも、こんにちは。タイトルのアジアは何一つ関係ないぽんたろうです。
 
 
 
 
Q.なぜアジアを入れた?
 
A.予測変換で出てきたからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
アジフライ、オニオンリングフライ、ちぎった草と切った草、豆腐と油揚げとクズ野菜の味噌汁、ブロッコリーの和風おかか和え、かぼちゃのスパイシーチーズサラダ、昔ながらのプリン。
 
 
 
 
 
3ヶ月に一度の奇跡、揚げ物をしました。
 
 
私、揚げ物嫌いなんだ。
 
 
 
何が嫌って、
 
洗い物もイヤだし、
 
カロリーも恐ろしいし、
 
食べ過ぎて胃もたれするのもイヤだし、
 
油の後処理もイヤだけども、
 
何よりも恐いのが、
 
油の使用量。
 
はい、出ました、ドケチ発言。
 
 
 
 
びっくりするじゃん。
 
一回で1000gのサラダ油、半分くらい使うじゃん。
 
 
わかってるんですよ、2、3回使えば良いってことは。
 
 
 
でもね、
揚げ油を炒め物に使うのは、気後れする上に、
 
揚げ物が好きかと言われれば、
 
「そこまで…」
 
と、私もぷーすけも答えるので、揚げ物を2、3回連続で行うことがなくて。
 
 
 
ね、
ドケチモッタイナイ精神が働くと言いますか、
ああ、何日分の油を使ってるんだろう…って思っちゃってね。
 
 
揚げ物は苦手。
 
 
 
 
 
 
 
のっけから揚げ物の全否定をしたところで、
アジフライ。
 
 
 
どうしても、アジフライが食べたくなる日ってあるよねぇ。
 
あるある。
 
 
揚げ物ならわかるけど、アジフライ限定はねーよ。
とか言わないで。
 
いいの、私が食べたくなったの。
 
 
その前日からアジフライのことで頭がいっぱいだったの。
 
 
嫌いな揚げ物をしたの。
 
 
 
 
うん、多分ね、疲れてたんだと思う。
 
うん、絶対。
 
油を欲したんだと思う。
 
 
 
冒頭から揚げ物を全否定した私ですが、
 
アジフライはお惣菜よりも絶対、絶対絶対、
 
作った方が断然美味しい!
 
 
驚きます。
 
驚愕します。
 
コントのようにひっくり返ります。
 
 
 
うちのぷーすけがそうでした。
 
ぷーすけ「肉厚ぅ!!!」
 
 
 
ぷーすけ「うまい!うまい!うまい!止まらなくなるわ、これ。」
 
 
 
ぷーすけ「凄い、凄い、凄い!!サックサクゥゥ!!
 
 
だそうで。
 
 
 
 
でも、
揚げ物もさることならがら、もう一つ、難関が。
 
 
鯵をさばくこと。
 
 
 
慣れちゃえば、サクッと出来るんですけどね。
 
やったことない人からすると、敬遠されがち。
 
 
 
臭いとか、
 
怖いとか、
 
経験ないからとか、
 
目が合う気がするとか、
 
汚れるとか、
 
面倒だとか、
 
色々理由はあるとは思います。
 
 
 
でもね、
そこまで臭くないし、
 
ゴミもしっかり袋に入れて閉じれば気にならないし、
 
ほーら、怖くない、怖くないし、
(ナウシカ風に)
 
経験なかったのは私もだし、
 
目はワザと合わせればいいし、
(いい性格してるな。)
 
汚れる言うても飛び散ったりしないし、
 
汚れるに至ってはキャベツの千切りの方が酷いし、
(それはお前だけ)
 
面倒なのは…うん、それはよく分かる。
(おい。)
 
 
 
 
 
その2つの山を越えてでも、是非ともお家で、自分で、手作りして頂きたい。
 
 
大丈夫、大丈夫。
 
世界が感動した不器用(私)ですら、さばけるんですもの。
 
 
 
で、
刺身や干物なんかと違って、
 
最後に揚げちゃえばさ、わかんなくなるから、
 
ちょっと失敗したってバレやしないし。
(おい)
 
 
 
 
 
なるべく詳しく、写真付きでアジのさばき方、
っと言いますか、アジの背開きのやり方を説明して行こうかなと思います。
 
 
 
《レシピ》アジのさばき方
 
《材料》
アジ  好きなだけ
 
 
《作り方》
1.良く切れる包丁を用意する。
 
 
まずね、大前提として、良く切れる包丁を使うこと。
 
切れ味が悪い包丁だと、引っかかって、上手くさばけないんで。
 
よく研いでから。お皿の裏にでも研げるらしいよ。
(らしいよって。)
 
 
 
2.アジをまな板に乗せ、一礼する。
 
スンマセン、嘘です。
余計やり辛くなるわ。冗談キツイわ。
 
丸々と太ったアジ♡♡♡
 
ああ、美味しそう!!
 
もう一匹は、もうすでにまな板の上へ・・・。
 
あら、半額シールが丸見え。
 
 
 
3.ゼイゴと呼ばれる、尻尾の方にあるトゲトゲした部分を包丁で切りながら、取り除く。両面とも取り除く。
 
(やっとまともな説明)
 
包丁を横に倒しながら、尻尾の端から包丁を入れていきます。
 
あ、身まで削らないように。
 
硬い部分だけ、取り除いてください。
 
 
硬いところが終わるまで、包丁を進め、最後は切った部分を持ち上げながら、包丁で断ち切る。
 
 
こんな感じになります。
 
裏側にもいるんでね、両面やってください。
 
 
 
4.次は頭を切り落とします。アジをひっくり返して、裏側のひれ(腹ビレ)の下に包丁を入れる。
包丁を立てながら、頭の半分くらいまで包丁を入れ、アジを倒しながら頭を切り落とす。
 
この時、横についてるヒレ(胸ビレ)まで切り落としちゃっても。
 
邪道ですが、私は開いてから切ってます。
 
 
こんな感じになりました。
 
色々出てきてますが、後で全部洗うんで、この時点では気にしなくて大丈夫です。
 
 
 
5.お腹の柔らかいところに、包丁で浅く切り込みを入れ、中の内臓を全て取り出す。
 
お腹の柔らかいところに、クッ!っと包丁を浅く入れてください。
 
ここで、深く入れ過ぎると、内臓まで切っちゃって、エライコッチャになるんで浅めで。
 
 
内臓を手で全て掻き出すとこんな感じに。
 
 
 
6.ここまで出来たら、一度綺麗に洗いながす。
特に内臓が入っていた腹部は、指を入れてしっかりと洗う。
中骨に指を沿わせながら、中の血も綺麗に流す。
まな板と包丁も綺麗に洗い流す。
 
血が生臭いんで。
 
そこはしっかり洗い流しちゃいましょう。
 
こんな感じでめっちゃ綺麗になります。
 
 
 
7.水気を拭き取ったアジを、綺麗なまな板の上に乗せ、背中の方から中骨に当たるまで包丁を入れる。
中骨の上に包丁を入れ、そのまま、中骨に沿ってお腹側まで切り進める。
 
 
背ビレのほんの少し上から、包丁を入れるとやりやすいです。
 
中骨に当たったら、ほんの少しだけ包丁に角度をつけて、中骨の上まで切り込みを入れる。
 
そのまま、包丁の側面に中骨が当たってる感触を確かめながらきり進める。
 
身までを削らないよう、包丁を浮かさずに!!
 
ここで、最後まで切り落としちゃうと、二枚卸しになっちゃうので、皮一枚を必ず残すように。
 
 
 
8.開いてひっくり返し、中骨がついてる方を手前に置く。中骨に沿って包丁を入れ、尻尾ギリギリまで切る。
 
この時、背ビレも一緒に切ってください。
 
ついたままだと、硬くて食べれないんで。
口の中が血だらけになるんで。
 
 
尻尾まで切り落とさないように注意!
 
 
 
9.尻尾の手前で包丁を立て、アジを持ち上げ、中骨を切り落とす。
 
結構硬いんで、注意してくださいな。
 
 
こんな感じになりました。
 
あと少しで終わるんで、頑張って!
 
 
 
10.頭の方(ハート型になってるところ)腹骨を削ぎ取る。
胸ビレがついているところを切り落とす。
 
こんな感じで、包丁を寝かせながら、骨の部分だけ削ぎ取って下さい。
 
身まで削らないように。
 
 
胸ビレを切ってる写真は撮り忘れました。すんません。
 
ザクッと切り落としちゃってOK!
 
 
 
11.小骨が気になるなら、骨抜きで抜く。手で触って、硬いところがないか確認し、もしあったら包丁で切る。
 
小さなお子さんがいる家庭など、小骨が気になるなら抜いちゃってください。
 
ピンセットや、毛抜きでも抜けます、はい。
 
 
 
でね、
最大の裏ワザ。
 
硬いところがあったら切り落とす。
 
ここまですれば、硬いところはないハズなんだけど、
私みたいな不器用だと、どこかしらに骨が残ってたりするのよ。
 
で、
そういう時は問答無用で切り落とす。
 
 
大丈夫、だいじょぶ、あげちゃえば少し不恰好でも気になんないから。
 
「揚げるときに、反っちゃったかなぁ?」
なんて言っておけばバレやしないから。
 
 
 
 
 
 
 
完成!!!
 
1匹だけ、腹開きがいるのはご愛嬌で。
 
うん、
無心でやってたら、間違えたよね。
 
 
何故か腹から包丁入れてたよね。
 
 
 
 
 
あ、一応フライのレシピも書いておきます。
 
滅多にやらない、揚げ物の覚え書きの為にも。私の為にも。
 
 
 
 
《レシピ》アジフライ
 
6匹分(うちの3人前)
 
アジ(背開き)  6匹
塩  適量
胡椒  少々
小麦粉  適量
卵  1~2個
パン粉  70gくらい
 
揚げ油  鍋の底から2~3cm
 
(*分量の適当具合ね。うんうん。だって適当だったんだもん)
(*卵は一個で、ギリギリかな。2個用意しておいた方が無難です。)
 
 
《作り方》
1.背開きにした鯵の両面に、塩をキツめに振りかけ、15分程おく。
(*下味もふくまれますが、置くことによって、臭みが抜けます。旨味も凝縮されます。)
 
 
 
2.その間に、卵をときほぐし、バット(平らなものなら何でも)に入れる。
バット(平らなものなら何でも)にパン粉を入れる。
 
(*フライのコツは、小麦粉と卵とパン粉をケチらないこと。ケチると、残念な出来に仕上がるんで…)
 
 
 
3. 15分程置いた鯵の水気をしっかりと拭き取り、胡椒で下味をつける。
 
(*水分が結構出てると思います。臭みの原因なんでね、しっかりと拭き取って。)
 
 
 
4.薄力粉をまぶし、ポンポンと叩いて余計な粉を落とす。
 
(*粉が付き過ぎると、美味しくないんで。ぽんぽん叩いてくださいな。)
 
 
 
5.左手でアジの尻尾を持ち、卵を両面につける。この時、ついてない場所があると、パン粉が付かないんでね、しっかりと確認して。
パン粉の上に置き、右手でパン粉をまぶす。鯵の両面に(上にも下にも)パン粉をかけて、右手で軽く押さえる感じ。
 
 
何で詳しい写真がないのかって?
 
ごめん、さばくので疲れたんです。
 
写真を撮る余裕はなかったようですね。
 
 
 
左右の手を使うことで、パン粉がダマダマになるのを防ぎます。
 
別々の動きをさせろ、とか無理は言わんので、
溶き卵をつける→パン粉をつけるの順で、別々の手を使ってくだい。
 
 
 
 
6.大きめの鍋にサラダ油を入れ、中温(170℃前後)に温める。
 
(*中温っていうと、パン粉を入れたときに途中まで沈んで、浮き上がってくるくらい。菜箸を入れると、泡がプクプク~っと上がってくるくらい。)
 
(*パン粉が沈んで、中々上がって来ないのは、温度が低すぎ。
逆に、沈まないで浮きっぱなしは温度が高すぎ。
ま、そこまで気にしなくても大丈夫だけど。)
 
 
 
7.パン粉をつけたアジを入れる。裏面がきつね色になったら、ひっくり返す。
両面がきつね色になって、パチパチと音がするようになったら、揚げ上がり。
網に出して、油を切る。
 
(*最初はシュワワァァ~~っと泡がめっちゃ立ちます。)
 
(*こんな感じでいい色になったらひっくり返す。)
 
(*泡が小さくなって、音がパチパチいうようになったら上がってます。)
 
 
 
 
 
 
 
完成!!!
 
 
 
 
ソースで食べても良いし、タルタルで食べても良いし。
 
 
 
私は断然ソース派♡♡
 
 
 
 
この日はアジフライの他に、
オニオンリングフライも。
 
 
 
サクサク、甘~い!
 
玉ねぎの甘さを存分に感じましたとさ。
(日本昔話風に)
 
 
 
若干、衣が剥がれてるのはご愛嬌で。
 
私らしくて良いでしょ??(黙れ)
 
 
 
 
 
ブロッコリーの和風おかか和え。
 
 
これ、めっちゃ美味くて!
 
一株分、食べたよね。
 
 
 
この量の揚げ物+ブロッコリー1株分(マヨ入りサラダ)
 
つ、疲れてたんだよ…(震え声)
 
大丈夫、きっと疲れてる分、カロリーを欲してたんだ。
 
 
うん、
そういうことにしましょう、ね?
 
 
 
 
 
かぼちゃのスパイシーチーズサラダ
 
 
これ、大好きで。
 
よく作ってるんだ。
 
レンチンだけで出来るのに、めっちゃうまい。
 
有能な子。
 
 
だだし!
カロリーだけは…ね。
 
かぼちゃ(高カロリー)に、チーズ(ハイカロリー)をたっぷりかけてるんで。
 
 
カロリー×カロリーの悪魔夢の共演なんで。
 
 
 
 
 
 
豆腐と油揚げとくず野菜の味噌汁。
 
 
これね、
オニオンリングフライの中の余った部分と、
千キャベツ作った時の切れなかった部分を入れちゃいました、的な。
 
 
食材を余らせない、この天才っぷりね。
(誰でも思いつくだろ)
 
 
 
 
 
 
 
 
で、
極め付けには
 
 
 
 
 
 
 
あのー、
どんだけカロリー取るつもりなんです?
 
 
 
 
 
一食分のカロリーをオーバーしているどころか、
 
1日分くらいありそうな気がするけど、
 
気にしちゃいけない、
 
言っちゃいけない、
 
思っちゃいけない。
 
(思想の自由はありません。)
 
 
 
うんうん、
疲れてたんだ。
 
 
うん。
だからさ、やめて。
 
太った?って聞くのやめて。
 
腹の肉つまむのやめて。
 
優しい笑顔で
「一緒に運動しようか。」
っていうのやめて。
 
お菓子を作る私を、
ジト目で見るのはやめて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ポチってくれると嬉しいな。

 

 

 
 
 
 
↑1日1クリックが私の精神を救ってくれます(励みになるって言えや。)↑
 
 
↑これがないと生きていけない。
 
 
 
ああ、麗しき3段腹…。