●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  26/192

しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315

古代ギリシャ語語彙集 34/119

CDエクスプレス古典ギリシア語 77/138

古典ギリシア語初歩 112/213

the greek particles xxviii/611

a greek grammar for colleges  15/683

プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 8/169

ソクラテスの弁明・クリトン 19/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267

キケロー「スキーピオーの夢」203/331

 

英語で読む哲学 14/224

中級ドイツ文法  60/327

解説がくわしいフランス文法問題集 20/229

イギリスをディープに旅する英語 89/323

古典ギリシア語入門 13/210

ロマンス語入門 6/170

ラテン語練習問題集  14/166

英文読書術 46/187

ポルトガル語  10/274

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 

インプロヴィゼーション  8/268

自然科学の歴史 13/228

科学の歴史 22/203

科学哲学 1/182

知の欺瞞  iii/313

世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335

翻訳はいかにすべきか 44/178

 

ヘロドトス 歴史 上 154/452

国家(上)180/475

 

宇宙創成 下 読了

 

5月10日(金)

 

5月9日(木)

 

 

5月8日(水)

 

5月7日(火)

 

 

 

5月6日(月)

連休最終日。ちょっとだけプラトーンをいじるw

 

夕方、兄と合流しレッズ戦観戦、完敗。

 

試合後2人で東浦和で飲む。兄はレッズ勝利で満面の笑みw

 

5月5日(日)

ワックスがけ2日目 居間ワックスがけ前

ワックスがけ後

階段

おしまいw

 

5月4日(土)

本日はワックスがけの日。寝室。

女王様の仕事部屋。

隙を盗んでジョギング

以上w

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

4月末までの予定

月:ドイツ語

火:英語

水:ロマンス語

木:英語

金:ドイツ語

土:英語

日:ドイツ語

 

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

古典ギリシア語初歩

スキーピオーの夢

・音楽 有 free wi-fi outlet

・楽曲

ダーナー/友寄隆生

 

 

 

 

・メモ

Ella & louis

どちらも既に名人芸の領域。安心して聴けるw

 

・店内外

 

・サイト

 

https://twitter.com/Kissa_E_And_L

 

 

・drink and food

ナポリタン

アイスコーヒー

 

・書籍

-

 

 

 

・コラム

この日は2限のプラトーン国家と4限ホラーティウス風刺詩の授業の合間に訪問。なるべく1日1授業に収めたいが、月曜だけはどうしても2つとることになる。おまけにちょっと難しく、分担が回ってくる。精神的肉体的にはきついが、あと1年頑張りますかねぇw

 

・記載場所

さいたま市浦和美園

 

・滞在時間

65min

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

 

 

・メモ

宇宙創成の下巻、14、5年ぶりの再読だ。上巻で既にビッグバンの話が出て来ていたので、下巻を使って説明すべきことなどないのではと思っていたが、その予想は完全に裏切られた。今でこそビッグバンがほぼ定説となっているが当時はその対抗馬として、ビッグバンなど無かったとする定常宇宙モデルが存在しどちらが主体か、かなり議論があったことがわかる。特にビッグバンモデルでは宇宙全体の年齢が個々の星や星雲より若い、軽い元素以外の元素合成のプロセスが不明、宇宙全体の温度が下がってきた時の痕跡を示すCMB放射が測定されていないという様々な問題があった。

 

しかし時間が経つに従い、ビッグバンモデルが定常宇宙モデルより説得力を持つことになる。元素合成に関しては皮肉なことに定常宇宙モデル側が解を提示し、宇宙の年齢については修正を繰り返すことで矛盾はなくなり、更にCMB放射については、実験方式、装置の進歩により実際に観測することができ、更に宇宙の展開に必要とされた揺らぎも観測できたことで流れが一気にビッグバン側に流れ流ことにになった。170ページ以降のページでそれらの経緯が語られており、その部分はついつい引き込まれ、一気に読んでしまった。その読書のスピードには自分でも呆れるほどだった。

 

今回が再読となるが、初回にはなかった感動を味わうことができた。逆に最初読んだ時にはいったい何を感じていたのかと自分が情けなくなる(^_^;)

 

本書で得られた知識を修士論文に活かしていこうw 

 

[宇宙創成(下)/¥691]

[サイモン・シン著、青木薫訳/新潮社(2009/2/1)]

[374p/978-4-10-215975-0]

[ビッグバン、準定常宇宙モデル、CMB放射、元素合成、宇宙の年齢、セレンディピティ、フレッド・ホイル、ジョージ・ガモフ]

[@shinchobunko]

[新潮文庫 シ-37-5][自][036][kv 00][bb 04][mt 028]

 

・音楽 有

・楽曲
・メモ
bruce brubaker
静かなピアノ。ECM系のピアノとも違う不思議な雰囲気の楽曲が続く。何だろうと調べてみたところ作品のタイトルはeno piano。なるほどBrian Enoの作品をピアノで奏でているのかと。大学生の頃に友人と聴いたEnoの雰囲気は十分に感じ取れる。一言で言えばambient系のサウンドだな。
 
Eno
Bruce brubakerの楽曲がずっと流れていると何気に聴いていたが、作品がヴォーカルを加えたものに変わった。あれ?この声どっかで聴いたことがある。誰だろうとあれこれ考えたが、どうもeno本人のように思えてきた。作品を確認しに行ってみると、そこにはenoのbefore and after scienceのジャケットがw まさかEnoの作品をここで聴けるとはw
 
William fitzsimmons
昔ならフォーク系と言ったであろう穏やかなサウンドが、優しいヴォーカルとともに響いてくる。何曲かかかるうちに、また聞き馴染みのあるサウンドが響いてきた。これは誰だろう。うーんと考えるうちにpeter Gabrielであることを思い出し確認してみると果たしてそうだった。これはfitzsimmonsが他人の曲をカバーしている作品集の2番目と言うことのようだ(covers vol.2)。中々趣味がいいと思うw
 
・店内外
 
・サイト
・drink and food
オイルサーディン
ソーセージ
 
・books
-
 
・コラム
今回このお店で出会った楽曲のうちBrian eno, peter Gabrielは中高の友人だったK島君と散々聴いたものだ。 すごく懐かしいと同時にこのお店の選曲能力の高さにも驚いた。K島くん、どうしてるかなぁw
 
・記載場所
横浜市長尾台
 
・滞在時間
50min

タイム:93'56''

時間:13:19 - 15:40

距離 :11.77km

ペース:7’57”/km

カロリ:766kcal

脈拍数:74回/分

温度:19℃

湿度:43%

月間累積:11.77km(78.23km to go 目標90km)

年間累積:415.12km(684.88km to go 目標1,100km)

 

⚪︎before run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○往路

さて5月。走ってこよう。

 

◯the turn

折り返しは坦々麺屋。

 

◯復路

図書館へちょっと立ち寄り。

円形公園の脇から下を臨む。

5月は早めに90キロ走ってしまいたい。

 

○after run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○BGM

 

-

 
 
 

 

 
 

○メモ

ちょっと前まで雨が多かったのだが、ずいぶん暖かくなった。というよりも初夏の天候で暑いくらいだ。気候にうまく対応していかないと体調を崩してしまうので注意が必要だ。といって何もしないけどw

 

○日々の日記

○記載場所

横浜市長尾台

●進捗

homeric greek 3/380

iliad homer book 1  26/192

しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語 48/315

古代ギリシャ語語彙集 34/119

CDエクスプレス古典ギリシア語 77/138

古典ギリシア語初歩 112/213

the greek particles xxviii/611

a greek grammar for colleges  15/683

プラトン 『ソクラテスの弁明』注解 8/169

ソクラテスの弁明・クリトン 19/135
独習者のための楽しく学ぶラテン語 113/267

キケロー「スキーピオーの夢」203/331

 

英語で読む哲学 14/224

中級ドイツ文法  60/327

解説がくわしいフランス文法問題集 20/229

イギリスをディープに旅する英語 89/323

古典ギリシア語入門 13/210

ロマンス語入門 6/170

ラテン語練習問題集  14/166

英文読書術 46/187

ポルトガル語  10/274

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 

インプロヴィゼーション  8/268

自然科学の歴史 13/228

科学の歴史 22/203

科学哲学 1/182

知の欺瞞  iii/313

世界でもっとも美しい10の科学実験 24/335

翻訳はいかにすべきか 44/178

 

宇宙創成 下 170/327

 

ヘロドトス 歴史 上 154/452

国家(上)180/475

 

ギリシア哲学と現代 読了

西洋古典学入門 読了

ロマンス語の話 読了

 

5月3日(金)

この日午前中に本郷の図書館へ行き、少しだけ勉強したのち、朋友S田君と音楽関係のお店巡りに繰り出すのであったw

 

5月2日(木)

午前中に1回目のラン

 

お昼はボロネーゼソースをうどんにかけてw

 

午後2度目のラン、ノルマ達成w

 

晩御飯はキムチうどんw

 

5月1日(水)

この日は一旦水道橋のお店に行き、下の書籍を購入しようとしたが、電子レジにアップデートがかかってしまい、精算できず。次回持ち越し。

 

その後本郷に移動し、図書館でこっそりお勉強。

 

4限はタキトゥスの授業。vol.15のsec.8まで予習した授業に臨んだが、授業はsec.9まで終わってしまった。あぁ。

4月30日(火)

今日は朝1:45に目覚め、サッカーのオリンピック予選の対イラク戦を観戦する。昨今は見ていると負けるような気がして予選はなかなか見る気になれないが、今回は意を決し見ることにした。結果は息を抜けない展開ながら2-0での勝利に終わった。それにしても元マリノスのちま君、大きくレベルを上げた感が強い。攻守に要となって活躍していた。もう少しマリノスでプレーして欲しかったが、今度はもう一段上のリーグを目指してほしいと思う。

 

さて、今日は4月の最終日。大学のアカウントおよび大学のwi-fiアカウントの有効期限なので今日中に更新をかけないと使えなくなる。ぐずぐずしてたら結局最終日になってしまった。。。まず簡単な方、wi-fiのアカウントを更新しようとしたら、そのためには通常アカウントについて、セキュリティ教育の受講と多要素認証の有効化を図れとある。多要素認証はそもそも何のことかわからないので、とりあえずサッカーを見ながら資料を見てテストをクリアして終わる。次に多要素認証にチャレンジしたが、何のことやらさっぱりわからず、チュートリアルの映像を見るがこれまたさっぱりわからず、とりあえず残りは外出後家に帰ってからにする。

 

そして朝早く6時前に家を出て足利ガーデンパークに行く。早朝かつ雨模様のせいで首都高が空いており、9時過ぎにはガーデンパークに到着、藤の美しさを満喫したw

 

帰りは都心を迂回し圏央道でのんびり帰った。それでも自宅には4時過ぎに到着した。やれやれ。

 

晩御飯は冷やし中華+冷奴、女王様の評判よしw

 

食後、重い腰を上げ、アカウントの更新作業に取り掛かる。まずは多要素認証。対応ページを読んでもよくわからないのでチュートリアルのyoutubeを何度も確認しながら、microsoftのauthenticatorをインストールし設定を終える。すでに通常アカウントはパスワードを更新していたので確認後、登録を依頼する。有効化するまで1時間ほど待った後、wi-fiの設定を依頼する。直ちにパスワードが書かれたメールが届くのでこれは明日試してみれば良い。終わったのは21時直前だった。何とか間に合ったw

 

今日はもう寝るw

 

4月29日(月)

朝イチで一冊上げました。力尽きましたw

 

 

明日は外出を予定していたため、今日中にジョギングのノルマ=残り23キロを走らねばならない。以前なら1回で何とかクリアするところだが、最近そんな体力はないので2回に分けて走ることにする。午前中は12キロを走った。

 

 

午後、2時間ほど時間を空けて2度目のジョギング。何とかノルマをクリアw

 

晩御飯はステーキ。付け合わせを色々工夫して。

 

夜遅く、昨日モニカさんのお店で買ったブラジル風プリンをいただく。ねっとりとしたそれでいて味わいの高い美味しいプリンだw

 

 

4月28日(日)

本日は私の誕生日で、自宅から5分のところにあるpecorellaで晩御飯をいただきましたw

 

 

一体いつ勉強するんだ(^_^;)

 

4月27日(土)

朝のうちにジョギングだw

 

お昼は焼きそば。

具:豚肉、ゆで卵、青梗菜、ニラ、玉ねぎ、舞茸

 

午後、隙を見て1階の掃除。

晩御飯は回鍋肉。これには自信あるw

---------------------------

西洋古典関係はこちらに

 

4月末までの予定

月:ドイツ語

火:英語

水:ロマンス語

木:英語

金:ドイツ語

土:英語

日:ドイツ語

 

毎日:ラテン語 or 古典ギリシア語 

smyth文法書

古典ギリシア語初歩

スキーピオーの夢

タイム:97'06''

時間:15:27 - 17:25

距離 :12.14km

ペース:8’00”/km

カロリ:793kcal

脈拍数:-回/分

温度:21℃

湿度:77%

月間累積:91.27km(達成 目標90km)

年間累積:403.35km(696.65km to go 目標1,100km)

 

⚪︎before run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○往路

さぁ本日2回目のラン。目標突破だw

 

◯the turn

再び坦々麺屋」

 

 

◯復路

今日は曇天

金井公園。何とか天候は崩れなかった。

4月もめでたく目標達成ですw

 

○after run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○BGM

 

-

 
 
 

 

 
 

○メモ

これで何とか目標達成。数値目標を設定しておかないとるをすぐにサボってしまう自分が見えるので数値目標は設定せざるを得ないw

 

○日々の日記

○記載場所

横浜市長尾台

タイム:90'55''

時間:10:27 - 11:43

距離 :12.01km

ペース:7’34”/km

カロリ:781kcal

脈拍数:-回/分

温度:23℃

湿度:62%

月間累積:79.13km(10.87km to go 目標90km)

年間累積:391.21km(708.79km to go 目標1,100km)

 

⚪︎before run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○往路

さて今日中にノルマを果たすため、まず午前中に走ろう。

図書館へ書籍を返却。時間を節約w

 

◯the turn

坦々麺屋で折り返し、

 

◯復路

円形公園

金井公園

とりあえず12キロ

 

○after run

腕立て伏せ 20回

腹筋10回

サイドレイズ-回

ヒンズー・スクワット-回

 

○BGM

 

-

 
 
 

 

 
 

○メモ

結局4月もノルマ達成がギリギリになってしまった。走れるのは今日しかないのだ(^_^;) 2回に分けて何とかしようw

 

○日々の日記

○記載場所

横浜市長尾台

 

 


 

 

・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・メモ

現在国家の授業で使っている翻訳書の翻訳者として認識している藤沢氏の著作であり、ある程度期待して読み始めたのだが期待は裏切られた(^_^;) 

 

現代社会(70年代)で起こる様々な科学に関する問題、たとえば公害などは、科学を探究する側の効率主義・能率主義が原因であると宣言し、その科学の持つ欠点を哲学によって正しい方向に導けるとうたい、それ以降の議論を展開しているのだが、公害は技術の副作用とも言うべき問題であり、それを科学全般の欠点のせいとする主張には無理があると思う。

 

哲学を科学の上に置くと言う主張にも違和感を覚えるし、藤沢氏の科学に対する認識も、電磁気学以前の科学の最大の成果はデーモクリトスの原子論以外にはないという主張を紹介し、それには異論がないと書いているが、ニュートンは避けて通れないだろうと言いたくもなる。そもそも科学を哲学で語ると言うならば、特殊・一般相対性理論や量子力学の確率的解釈やビッグバンなども抑えた上で議論してほしい。

 

[ギリシア哲学と現代 世界観のありかた/¥587]

[藤沢令夫著/岩波書店(1980/7/21)]

[210p/4-00-420126-8]

[(科学)哲学、自然科学、効率主義・能率主義、公害、遺伝子操作、元素、プラトーン、アリストテレース、デモクリトス、原子論]

[@Iwanami_Shinsho]

[岩波新書 126][自][035][kv 00][bb 04][mt 027]