【舞台観劇】東京幕府冬の陣『十兵衛』観劇@恵比寿 | 「WEBな俺と写真家な貴女と、これから出逢うソコの君。」


⇒連日PC作業に根を詰めているハイトリです!!(→o←)ゞ


今日は、ハイトリの元同僚(先輩)で俳優稼業をこなしている大次郎氏の舞台を観劇して来ました!
大次郎氏は現在、武士道と云う活劇集団にてご活躍中の役者さんです。
(色々な歴史上の偉人を中心にオリジナルの物語を演じている劇団です)

活劇集団東京幕府としての冬の陣公演は『十兵衛』と云う作品。
歴史好きの方が良くご存知の"柳生十兵衞"のお話です(`・ω・´)

普段から公演が決まり次第お誘い頂いて、何度も足を運んでいる劇団です。
時代劇と云うよりは殺陣や忍者好きのハイトリの心を掴むのが上手い皆様の事。
今回も面白いに違いない!!…と意気揚々恵比寿エコー劇場へとお邪魔して来ました。

$「WEBな俺と写真家な貴女と、これから出逢うソコの君。」-恵比寿エコー劇場@恵比寿

$「WEBな俺と写真家な貴女と、これから出逢うソコの君。」-十兵衛@恵比寿エコー劇場

18:30の公演を観に行きましたが、中休憩10~15分を挟んで約2時間30分のボリューム。
お話も結構すんなりと頭に入る内容で、割りと好きな路線でした。
(いつもと違うのはちょっとラブシーン多目でドキドキした事位?笑)

何度も観に行かせて頂いているので、何気にお馴染の役者さんが沢山で楽しかったり…♪
個人的にファンになってしまう位の演技力を持っている方、声質が無茶苦茶タイプの方、
妙に悪役がハマっていて気になる方…そして何より大切な先輩である大次郎氏(*^o^*)

そう云った個性派の皆様が作り上げる真剣な舞台。
殺陣も素晴らしくカッコ良くて、本当に良く稽古されたのでしょうね。
皆様の団結力、そして努力と練習量が伝わって来る楽しい舞台でした。

敢えて云うならば大次郎氏の出演時間が普段に比べて短めだった事(忍者カッコ良かったけど///)
次回はもっともっと沢山舞台で輝く大次郎氏が観れたら良いなぁ…と思いました♪

それから、お気に入りの役者さんが2人も出演されていなかったので、
それにはカナリがっかりしてしまいました…淋しぃ(ノω・、)←ただのファン(笑)


何はともあれ…また次回の公演も期待しています!!(ノ´▽`)ノ


『十兵衛』は明日17日(日)まで上演中です!当日券も取れると思いますので、
気になった方は是非とも最終日に足を運んでみて下さいね(^人^)


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

【活劇集団東京幕府冬の陣「十兵衛」】

時は江戸、徳川三代家光の治世のなか、1人の梟雄と言われた男がいた。
柳生十兵衛。隻眼にして当代無双と言われた剣豪。
だがその気性は平和な時代に向かず、漫然と過ごす日々が十兵衛には苦痛であった。

そんなある日ついに十兵衛は事件を起こす。
将軍家光を剣の鍛錬中に容赦なく打ち据えたのだ。
激怒する父、但馬守宗矩は十兵衛を叱責する。

が逆に十兵衛はこれを機会に柳生家を出ようと決意する。
そして十兵衛が出奔する前日、柳生家に一人の女性が宗矩を訪ねてくる。
棗(なつめ)と名乗るその女性は十兵衛との邂逅に何を見るのか。

人々は桜が散る様をただ見ているだけしかできなかった―・・・。

■会場:恵比寿エコー劇場
■料金:3,500円(税込)

<< 公 演 日 程 >>

1/13(水) 18:30
1/14(木) 18:30
1/15(金) 18:30
1/16(土) 13:30/18:30←コレ観に行きました
1/17(日) 12:00/17:00

<< 出 演 者 >>

幸村宏行様←毎回主役を務められる看板役者さんです。安心感の有る演技が拝見出来ます♪
川渕かおり様←今回初見でしたが半端無い演技力に脱帽!舞台向きの女優さんです!ホント絶賛
松木研也様←こちらもお初でしたが、演技が上手い上に声質が凄く良かったです!(涙)
すながわえり様
近藤麻衣子様
倭文俊様
中原修一様←同じくお初で、凄く声質がタイプでした!声優さんにいそう♪声量が心地良いです◎
大次郎氏←忍者集団の筆頭。なかなかの頭角を現していました。個人的には悪役やって欲しい(笑)
影山尚美様←お馴染の女優さんで演技に個性が有って好きです★表情豊かですよ!!
道畑勇介様←もうね…チョイ悪役ハマリ過ぎなんです!そして顔がタイプ!(笑)演技力にダダ惚れ///
あぜみこつ様
勝又悠里様
玉井亜希子様←実は大ファン(笑)いつもコンビで演じてられる女優さんがいなくて残念でした;;;
遊達人様
里見卓様
司覇王羅様
塚田龍二様

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆


いやぁ~畑違いとは云え、同じくエンターテイメントをクリエイトする皆様を拝見し、
ハイトリは燃えました…凄く良い刺激!(´∀`)

色々な方から受けた刺激を無駄にしない様に踏ん張らねば…と痛感したハイトリでした-