お疲れ様です!


最近ブースターに興味があり、ずっと気になっていたこれを購入してみた!こちら!

以前から評判のよいxoticのEPブースター。

開封の儀。


素晴らしい!とてもクリアだしローノイズだし。

しかし、ブースターとして使うつもりで購入したのだが、サウンドがオープンすぎてソロの時にオンにするとローがいささか余計に出てしまう。これは組み合わせるペダルによるかもだけど、筆者愛用のディストーションでは、オーバードライブでブーストして中域に音をフォーカスさせたほうがスッキリ浮き上がって伸びやかに聞こえるようだ。


あと、通しただけで音が良くなる、などと書いてあるものを見たので、トゥルーバイパスなのに、、はて、、


と思って試奏の時にアンプ直とスルー音を比較してみたんだけど、なんとトゥルーバイパスなのに通しただけで音に艶が乗る感じがした。不思議だけど。これは驚いた。


個人的には以前所有していたいVemuramのJanRayより好きかな。


てなわけで、少し考え方を変えてブースターとしての使用はやめ、ペダルの1番後ろに繋いでアンプの一部のような、アンプの補正的な感じで繋げてみた。


すると!筆者のくたびれたJC-60アンプがツヤツヤの色気のあるサウンドに変身してしまった!これはすごい!


このペダルは良質なバッファーとしてのこの使い方がベストかな?


ペダルの配列は筆者の場合は直列で、極力シンプルに、余計なものは繋ぎたくないので新参ペダルがラインナップに残るのはなかなかない事なのですが、これは大変地味だけど手放せなくなりそう。一軍入りです!

※※※※

思えばいろいろなペダルを所有しては手放してきた。今後それらを思い出しつつ書いていこうかとも思っています。



ではまたー★





お疲れ様です!


ついに雪が終わったようなので、除雪機を倉庫の奥にいれ、代わりにバイクを前に出した。勢いでバッテリーをつないでみたらエンジンをかけたくなるもの。


50回ほどのキックで、割と早くエンジンが目覚めた。

そうしたら少し走ってみましょうとなり、近所を一周!

薄着だったのでめちゃくちゃ寒かったがとても楽しかった!

やはりバイクは楽しい。

去年修繕箇所をほったらかしにしたのでタイヤほか諸々交換しなくてはね。


ではまたー★

お疲れ様です。

すっかり雪がとけたけど、先月19日に偶然撮った写真をこちらに載せる。

住宅街に鹿!!すごくない?この写真タイムリーに出したかった、、

※※※※

子供たちは元気です。

赤ちゃんはやんちゃです。

お姉ちゃんは照れ屋さん。





いつも仲良くケンカしています。

※※※※

先日は帯広へドライブ。

朝に柳月にならび、三方六のきれはしをゲット!

このあとさらに大正町のあくつさんで、銘菓ミルクロードのきれはしをゲットォー!はしっこばっかりだけどおいすぃー!


その後ナウマン温泉で疲れをとり、広尾の毎回寄っている山本水産さんへ。

やっぱり甘いもののあとはしょっぱいものだよね!ここの珍味は何を買ってもおいしいのだ!

今回のチョイス。ししゃもとみそ味さきいかはマストです。

海と

久しぶりの襟裳岬。絶景。襟裳の春は何もない春でした。また来ます。


そして静内で夕食をとり帰宅。楽しいドライブでした。


ではまたー★