選挙戦③日目 | 杉並区議会議員 小林ゆみブログ

杉並区議会議員 小林ゆみブログ

最年少の杉並区議会議員、小林ゆみのブログです。
元信託銀行総合職行員、元予備校講師という経済・教育分野における経験と知識を区政に活かし、杉並区をもっと住みよい街にすべく、日々奮闘中!

皆様、こんにちは!
小林ゆみです。

選挙戦も中盤を迎え、街中にはひっきりなしに選挙カーが走っています。
小林ゆみは、街を歩いている時、自宅にいる時、学校や会社にいる時に、選挙カーに遭遇したり音が聞こえてくるのが少し苦手で…。
元気な時は良いのですが、疲れている時や試験中などに音が聞こえてくると「!?」となってしまいます。

(痛車と呼ばれる小林の選挙カー。移動にのみ使っています。)

そういうわけで、私は自分の選挙カーから音を出さない主義です。
インターネットが身近なこの時代、ゆくゆくは選挙カーが無くなるのではないかな、と考えております。


選挙戦3日目の駅頭活動は、高井戸駅にて行いました。


湯沢市長選に出馬経験のある菅原大(すがわら ひろし)さんも応援に駆けつけてくださいました。


声出しもチラシ配りも演説も完璧で…駅頭活動の天才だと感じました!
お忙しいなか、誠にありがとうございました。


ITアナリストの深田萌絵先生は、なんと3日連続で小林ゆみの応援に杉並まで来てくださいました。


皆様がつい目を向け、耳を傾けてしまう、わかりやすくて面白い演説!
先生がアツくなった時に出る、可愛い関西弁も魅力です。
いつもいつも、ありがとうございます!

(区の財政状況について説明する小林)

(簡単な言葉で、わかりやすく区の現状をお伝えすることが得意です!)

選挙戦は候補者同士の戦いですが、その一方で、地元の皆様に杉並区政についてお伝えする良い機会でもあります。

皆様が「政治」と耳にすると、つい国政や国会議員のことを思い浮かべがちですが、皆様に1番身近な政治は、市区町村の政治、そしてその議員です。
皆様が毎月お支払いしている市区町村民税の使い途を決めるのが首長、それに意見するのが議員です。

自分達の税金の支払い先は、自分達で決めましょう。
そのためには、選挙に行かねばなりません。
「人生で一番大きなお買い物」である税金を、好き勝手には使われたくありませんよね。
私達一人一人の意見を、市区町村に反映させましょう!

昨日ボランティアに来てくださった方、応援してくださった区民の皆様、誠にありがとうございます!

4日目以降も、元気いっぱい頑張ってまいります。


杉並区議会議員 小林ゆみ