683系N03編成「スノーラビット」塗装、いつまで継続?【北陸特急車両の大転属を振り返る①】 | 洛南高等学校・附属中学校 鉄道研究部 -RRRS's Diary-

洛南高等学校・附属中学校 鉄道研究部 -RRRS's Diary-

RRRS(Rakunan Railway Research Society)こと、洛南高校・附属中学校 鉄道研究部のページです。

最新の鉄道情報や日頃の活動内容・旅行記などを高頻度で更新しています。

メールアドレスはrakunanrail@@@gmail.com
3つある@を1つにしてください

皆さん、こんばんは。

現在でも、北越急行が所有していた683系の塗装、通称「スノーラビット」塗装が今でも残っていることをご存知ですか?


(写真は681系です、ご了承ください)

北陸新幹線開業に伴い、北越急行が所有する681系・683系はJR西日本に27両全車が売却されました。
また、「はくたか」に使用されていたJR西日本金沢総合車両所所属のW編成も運用が消滅するため、その今後にも注目されていました。

その結果、次のような転属が行われました。
681系W編成(45両・JR西日本所有「はくたか」用)…しらさぎ色に塗り替えの上、「しらさぎ」で使用(原則6両、多客時9両)
681系N編成(18両・北越急行所有)…JR西日本に売却・しらさぎ色に塗り替えの上、W編成と混用
683系S編成(87両・JR西日本所有「しらさぎ」用)…681系W・N編成に押し出される形で現在「運用なし」
683系T編成(108両・金沢所属)…サンダーバードに(継続)使用
681系T編成・683系R編成(15両・金沢所属)…増結用として(継続)使用
681・683系W・V編成(90両・近キト所属)…両形式混用の上サンダーバードに(継続)使用
683系N編成(9両・北越急行所有)…JR西日本に売却し683系T編成と混用して使用(予定)

そして今問題の「スノーラビットのまんま使われてるやつ」は一番下のやつです。
681系のN編成もしばらくは塗装を変えられないまま使われておりましたが、現在では塗装変更されました。
そのため、現在「スノーラビット」色のまま使われているのはN編成ただひとつ、というわけです。

そこで、本題の「いつまでこの塗装が継続されるか」ですが、あと数か月(具体的には8月まで)に変更されなければ、2018年までの「サンダーバード車両リニューアル」(http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/01/page_6729.html)まで変更されないのではないか、と思います。
4/22・4/23には、そのままの塗装でサンダーバード・しらさぎに運用された(http://railf.jp/news/2015/04/24/160000.html)ようですので、JR西日本はもしかすると塗装が違うことに無頓着なのかも・・・?そうなると、しばらくは塗装変更されない可能性もあります。
ですが、普通1編成だけ、しかも「北越急行」という他社の塗装をまとったままというのは考えずらいので、できるだけ早くに塗装変更されるはずです。もしかすると4月中に塗装変更した姿が目撃されるかもしれません。


先ほど「運用なし」と表記した683系S編成については、また後日。