「時間と自信を奪う人とは距離を置け」 | 頑張りすぎないで、大丈夫だよ 心屋式カウンセリングとOSHO禅タロット 滋賀京都

頑張りすぎないで、大丈夫だよ 心屋式カウンセリングとOSHO禅タロット 滋賀京都

心屋仁之助師匠・心屋塾に出会って、「私なんて」と拗ねていた自分に気付きました。

カウンセリングやタロットを使った占いで、「あなたが本当の自分に戻る、お手伝い」をさせて頂きます。

吉本NSC“10年連続人気No.1”講師は、なぜ「ネタ1000本ノック」的指導を否定する?


 

 

YAHOO!JAPANニュースやその他サイトでもピックアップされていました。

 

タイトルに使った言葉は記事の中で、桝本さんが若手の子によく言う言葉だそうです。

 

インタビュアー:

あえて聞くんですけど、「こいつは見どころがあるから、負荷をかける」みたいな指導はどう思いますか? 若手のうちは“ネタ1000本ノック”みたいなのも必要なんじゃないですか?

 

桝本さん:

それは指導する側が“見抜かれ”てからなんですよ。

 「この人のために頑張りたい」っていう心が、お互い発動している者同士ではじめて成り立つことです。 

 

一方が、「俺はこいつを登用してやってる」「こいつのためを思ってるんだから」っていう段階では、あり得ないと思います。

 

 

この会話に続きます。

 

Twitterのトレンドから何気なく読んだのですが、特にここで「うわ、本当にそう!」と、膝を打つ思いでした。

 

IMG_20180605_133426653.jpg

 

ここから私の考えですが、自信をなくさせる教育を散々しておいて、「今の若者は主体性も自主性もない」なんて、よく言えたものだと。

 

寝返りやつかまり立ちの頃にあった、根拠のない自信と失敗してもまた挑戦する姿勢は、きっとみんなが持っていたのに。

その後、削られていくのがとても残念です。

 

「つけ上がるから、いい気になるから、褒めない」という説もありますが、褒められたらやる気になって頑張る子がほとんどだと思うんですよ。数秘1のリーダータイプ、数秘8の社長タイプだって、それは同じ。

 

殊更褒めるというよりも、認める。

「できたね」「知ってるよ」という眼差しがあってほしいのです。

 

時間と自信を奪う人とは距離を置いていい、

あなたを尊重してくれる人と、付き合っていきましょ。

 

 

NSCに入学しても、その半分は夏までに辞めていくと、和牛さんの時代はそうだったと聞きました。

(桝本さんは2010年からNSC講師を務めていらっしゃるので、和牛さんはその前です)

 

そんな残念な状況が当たり前なのかと漠然と思っていましたが。

 

桝本先生に習いたい。

面白がってくれる、信頼してくれる人に学びたいと思う、素敵な記事でした。

 

IMG_20180620_214011595.jpg

心屋言霊おみくじ3 「顰蹙を買おう」

 

顰蹙(ひんしゅく)を買ってもだいじょうぶな自分だと、思いたい。

 

芸人さん、漫才師さんをリスペクトしてますので。

恥かいて笑わせて、それでいいんです。

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。゚★─☆。o゚。★─☆。o゚。゚★─☆。o゚。★─☆。o゚。゚★─☆。o゚。★─☆。o゚。゚

 

環境の変化に伴い、こころも身体も落ち着かない時期ですね。
のんびりお散歩プランもよさそうです。イベント日程のリクエストも歓迎ですよ!
 
遠方の方はこんな時期こそメールカウンセリング、いかがですか?

①お試し1往復(OSHO禅タロット1枚リーディング付き)   4,000円
(お1人様1回限定)
 

②1ヶ月無制限(こちらからは3日から7日以内に返信致します。初回と最後にOSHO禅タロット1枚リーディング付き) 10,000円

小さなカフェの窓際に座って、頷いてお話を聴くように。
「これはどうですか?」「それを言ってみて、どんな感じがしますか?」
言葉のキャッチボールをしながら、ふたりで出口を目指す、謎解きのようなやりとりのメール交換です。
 
詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね。(たくさんの方にご利用いただき、ありがとうございます!)
 
 

□■ 茜のカウンセリング・OSHO禅タロット占いの予定 ■□

イオンモール草津で、占いのお仕事は毎週木曜日(▰˘◡˘▰)

10時開店から、ラストは19時30分スタートを目安に、マスク着用で直接いらしてください。

 

1453894841442.jpg

 

心屋式カウンセリングモニター募集についてはこちら→         
   
メールカウンセリングについてはこちら→
【新メニュー】“誕生数秘学×心屋式カウンセリング” 鑑定結果をメール送付についてはこちら→