結構テキトーです。。。
トッポンチーノを作る前に→トッポンチーノ材料はこちら
①65センチ×40センチの楕円で型紙作成。
角はアイロン台のカーブで適当に付けました。

↑ありえないくらいテキトーな型紙
②ふとんわたに直接かぶせる、ヌード布をチクチクと縫います。
その後、わたを型紙くらいに広げてヌード布に無理やり入れます。
余っても仕方ないので、300グラム全部入れました。
ヌード布のわたを入れる部分を20センチしか残していなかったので、
わた入れが思いのほか大変だった・・・。
30センチは残していたほうが良かったね。
しかも、ホコリが舞うので換気が必須でした。
わたは晴れた日に扱うことをお勧めします。

↑ふとんわたって、意外と広がるよ。
③中のわたが偏らないように、ヌード布とわたを縫い止めます。
私は、角4点と、中央1点を止めました。
ふとんわたを広げた時点で、端を縫いあわせている人もいるみたい。
そっちのほうが良いだろうけど、ホコリが舞うので私は断念・・・。

↑本体完成。形が見えてきました。
④カバー用のダブルガーゼにボンボンブレードを縫い付けます。
この作業中に、指貫が壊れました・・・。

↑調子に乗って買ったボンボンブレードに苦戦。
⑤カバー用のダブルガーゼをチクチク縫います。
その後、本体を入れて完成!

↑裏側。カバーがはずせるようになってます。

↑ぬいぐるみ乗せてみました。
かなりのテキトーっぷりに笑えてきますが、何とか完成。
私の匂いを付けるために、今日からトッポンチーノと一緒に寝ます。
ダブルガーゼだから、ふわふわで気持ち良いです

早く使いたいな。早く赤ちゃん生まれてこないかな。
(って、旦那と同じ事を言ってる・・・。)
あと1ヶ月の我慢だ!
無事に生まれてきて下さいね。
(本日、妊娠36週3日)