コロナ太り!? | 豆柴犬 りくの記録

豆柴犬 りくの記録

2014年3月29日生まれ 富士野荘出身(ママ:ぐみちゃん、パパ:ハヤブサ君)♂の豆しば りくとの生活をマイペースに記録します。

 

緊急事態宣言が解除され、少しずつ普段モードに戻ってきた今日この頃ですが・・・。

 

 

これは、少し前の5月のお話。

 

まだステイホーム中だった5月半ば頃、りくは、久しぶりにラブワンへ保育園行ってきました。

 

 

 

 

 

2か月ぶり位。今までは、1か月に1~2回くらい、利用してきたのですが、私達がそもそも出かける用事がほぼ全部キャンセルになってしまったので、預ける必要性が無かったのでした。

 

最近は、気が乗らずに「遊ばないよ~」と誘ってくるおともだちを無視したり、基本のんびり過ごすことも多かったのですが、この時は、張り切ってよく遊んだそうです。

 

6歳になって、遊ぶスイッチが入らない時もあるのですが、久しぶりだと、やっぱり、うれしかったのかなウインク

 

この日以来、なぜか夜中、寝室に来ることが無くなり、一人で朝までリビングで寝るようになりましたウインクリフレッシュできて、ビクビクモードが少し緩和されたのかもルンルン

 

 

そして、また別の5月のある日。

 

サロンシャンプーです。

 

 

 

 

サロンでは、毎回、体重計測して報告して下さるのですが・・・

なんと、前回(6週間前)から、200グラム増加してましたポーン

 

「太ってる、というわけではないのですが、あまり急に体重が増えるのも良くないと思うので、気をつけてあげて下さい」とスタッフさんから言われてしまいました。

 

そういえば・・・最近、ハーネス着けるとき、ちょっとくいこみ気味か?と、うっすら思ってはいたのですが。

これがちまたで言われる、コロナ太り??

う~ん、でも、お散歩は1日3回、私の1日の歩数も1万2~3千歩、(りくは、4本足で、小股歩きなので、もっと歩数多いハズてへぺろ)運動量は、変わってないんですけどね~。

 

 

 

さらに、その数日後、混合ワクチンを受けに病院へ。

 

 

入ったとたん、「帰ります」と入口にはりつき、ドアを前足でカリカリ。

 

 

前回は、脱糞騒ぎまで引き起こしましたが→コチラ

 

今回は、ブルブル震えているうちに、注射は終了ウインク注射したこと自体、気づいていなかった模様。

よくがんばったね合格

 

ここでも、「あれ?ちょっと太りましたかね?」とご指摘がアセアセ

 

りくは、いつもは、6.8~6.9キロなのですが、7キロ超えしちゃってました。

 

過去にも、7キロ超えた時に、足の具合が悪くなったことがあり、それ以来、気をつけて、週1回は家で体重測定もしていたのですが、

ずーっと判で押したように、数値が変わらなかったので油断していたのと、コロナの事など他のことに気持ちをとられていたせいか、ここ1か月くらい、体重計ってなかったんですよねアセアセ

(家での体重測定は、だっこで測り、その後私の体重を引き算する、というやり方です)

 

おやつやフード量を見直しつつ、体重も定期的に測って、コロナ(?)太りを解消しようと決意したのでしたプンプン

 

 

 

↓下記の画像クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 豆柴犬へ
にほんブログ村