思い込み、先入観を取っ払う 〜養成講座15日目〜 | ファッションプロデューサー KAYO姐

ファッションプロデューサー KAYO姐

ファッションが変わると人生が変わる
あなたをファッションの力で
素敵な世界へとエスコート

先日、あと少しでブログ完了!
ってところでパソコンフリーズ…
下書き保存してなかったので全て消え去り…
そのまま書く気が起こらず、今日に至りました💦


ということで、その消えた記事、
カラーアナリストプロ養成講座4回目のことを。

{9ADDFAFA-8649-4BFF-B0B3-43695937E6AA}

毎回受講するたびに思うのですが、
やはり同じ人は一人としていないわけで…。
それはそれは色んな課題が突きつけられます。
これぞパーソナル!(笑)


今回モデルをお願いしたお二人からも
大きな学びがありました。

二人は私の数年来の友人。
普段どんな色の服を着ているか、
もちろんよーく知ってます。

知り合いだからこそ、
見方をフラットにしなきゃなのに、
やはり先入観が優ってしまった

思い切り診断ミス

途中、純子先生がヒントらしきものをくれていたにも関わらず、先入観に負けた私…。

思い込み、先入観って怖い💦
無意識だもんなぁ…
これを取っ払わなきゃ!!

そして、この思い込み、先入観は、
モデルさんにもありまして。

診断結果を聞いたお二人。
似合わない、着てはいけない
と思っていた色が、
まさかの似合う色だったんですね(笑)

そこは当然すぐには受け入れられず。

受け入れられないのは当然ですよね。
ずーっと似合わないと思ってたんだもの。

でも、それでもいいんです。
無理に受け入れようとしなくても。
これを、今までの服は似合わないから着ないで!
とか、絶対この色着て!
なんて強制したところで、
納得いかない人には不満、不信でしかない。

{192EDACA-4043-4A96-BC9C-E6C9B7A02A04}

じゃ、プロとしてどう対応していくのか。
まずは、理論的に説明します。
なぜ、この色が似合うのか、似合わないのか。
その理由がハッキリ分かると、
段々と受け入れ体制に入ります。

そこからは、実際にドレープや小物を使って、
視覚的に説明していく。

そうしていくと、
モデルさんの表情が段々と明るく変わっていくんですね。

{B64DEAB8-8336-49F8-8806-073B5400C378}

納得しないと行動出来ない人もいます。
(私は単細胞なので、まず動くけど(笑))
でも、納得するとそこからの切り替えは早い。

最終的にお二人とも
笑顔で大満足してくれたようです。
全部をいきなり変えるのは大変だけど、
少しづつ取り入れてみると。
買い物に行くのが楽しみとも言われてました

思い込みや先入観にとらわれてしまって、
自分の魅力を発揮出来ないのはもったいない!

でも、その思い込みや先入観って
自分ではなかなか気づけないもの。
そこを取っ払ってしまうお手伝いが出来るのが、
この仕事の魅力のひとつ。

もっと自分自身を楽しむ
もっとファッションを楽しむ

そんな時間を提供出来るよう頑張らなくては‼️

まずは、私の先入観をフラットにしないとね(笑)


明日も養成講座!
またどんな気づき、学びがあるのか楽しみです💕