オリジナル音源、制作方法と流れを詳しく解説(作詞作曲からレコーディングまで) | 音楽と健康

音楽と健康

歌ってみたのレコーディング専門、録音屋アルティメットスタジオ世田谷の代表が運営する個人的なブログです。
音楽と健康についてブログを書いてます。

こんにちは!

 

 

 

さて、今回は歌手やボーカルを目指す人に、音源制作の方法を教えます。

 

 

 

 

 

 

 

まず皆さん、音源ってどうやって作ってますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

まさかスマホで録音して完成!ではないですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁもちろん駆け出しのシンガーソングライターなんかはね、それに近いデモしか作れてない人もいると思いますが、

 

 

 

 

 

 

特に金のないビンボーバンドとか、、、

 

 

 

 

 

 

自分も昔そうでした、、、、涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも本気で活動していればしているほど、音源ちゃんと作りたいですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも意外と音源の制作方法ってちゃんと知らない人が多いことに気がついたんですよね、

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで今回は音源の制作方法をわかりやすくまとめてみましたので、参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

↓[流れとしてはこんな感じです]↓

 

 

①作詞作曲

②編曲

③レコーディング

④ミックス(ピッチ補正なども)

⑤マスタリング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それではそれぞれの内容も簡単にご紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①作詞作曲

 

 

まぁこれはそのままなのですが、

 

 

 

実は作詞作曲って楽器ができなくても誰でもできるって知ってましたか??

 

 

 

 

 

 

 

そんなバカな!!!って思うかもしれませんが、

 

 

 

 

 

 

要は単純に「鼻歌」で作ればいいよって話なんです。

 

 

 

 

 

 

ギターもコードも関係ありませんからね、作曲って。本来は。

 

 

 

 

 

 

大切なのはとにかくいいメロディー

 

 

 

 

 

 

 

これにつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②編曲

 

 

 

 

 

 

さて、作詞作曲の次は編曲作業となります。

 

 

 

 

編曲には相当な音楽的専門知識が必要です。

 

 

 

 

はっきり言うと、編曲はプロにお願いすることを強く勧めます。

 

 

 

 

 

 

と言うかプロのアーティストでも自分で編曲してる人はほとんどいませんからね、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③レコーディング

 

 

 

 

さぁそしていよいよレコーディングとなるわけです。

 

 

 

 

 

レコーディングでは何と言ってもエンジニアとの相性が命です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてエンジニアに自分のスタイルや、方向性をしっかり伝えるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

ちなみに通常のレコーディングではAメロ、Bメロ、サビといったように、

 

 

 

 

 

 

分割してレコーディングしていきます。

 

 

 

だから途中でミスっても全然OKなんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④ミックス

 

 

 

はっきり言いましょう。

 

 

 

 

楽曲の良し悪しの最も大きな部分はミックスで決まります。

 

 

 

 

 

 

どれだけ変な曲でも、

 

 

 

 

 

 

どんな歌が下手な人でも、

 

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけミックス次第ではかなりいい感じになるんです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うのも実はミックス作業は1つだけの作業ではなく、様々な工程があるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば「ピッチ補正」

 

 

 

 

 

 

 

 

正直なところ、最近の歌(15年前くらいから)は

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ100%ピッチ補正をしてあります。

 

 

 

 

 

 

 

これはどんなプロのアーティストでも、例えば海外のアーティストなんかでも同じです。

 

 

 

 

 

 

 

なぜピッチ補正をするのかと言うと、

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり人間にはどうしてもピッチの揺らぎが少しはあるので、

 

 

 

 

 

 

 

どんなに歌が上手い人でも必ず少しはずれるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、もちろん多少のズレは人間味が出て味になるのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

これが半音くらいずれてしまうと、やはり曲としてのクオリティが下がってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

よく昭和の頃の歌を聴くとピッチがずれてる人多いですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッチがずれると、古臭く聴こえると言うのもあるかもしれませんね。

(技術のない頃のような、録音しただけの音に聞こえてしまう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だからどんなに上手いアーティストでも今では必ずピッチを確かめることはしていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

その上でほとんど補正が必要ない人ももちろんいるとは思いますがね。(宇多田ヒカルさんとかね)

 

 

 

 

 

 

 

 

あともう一つ、ミックス作業において重要なのが、ハモ入れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまりハモリパートを作成する作業ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん上手い歌手ならハモリも自分で歌いますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばアイドルとか、バンド系とか、最近だと韓流なんかのアーティストだと、

 

 

 

 

ハモリを機械的に作っていれているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

だからこれを作るのもミックスにおいて重要な作業になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハモリが入るといきなりプロっぽくなりますからね!笑

 

 

 

 

 

 

 

試しに好きなアーティストの歌をしっかり聴いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

実は面白いくらいいっぱいハモリや重ねが入っていることに気づくでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

なので、このミックス作業が音源制作の超重要ポイントなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うことでミックスエンジニアも自分の意図をちゃんと汲んでくれて、

 

 

 

 

 

 

 

ピッチ補正やハモ入れまでしてくれる方を探すことが重要でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤マスタリング

 

 

 

 

 

 

そして最後はマスタリングです。

 

 

 

 

 

 

 

これは簡単に言うと音圧を調整する作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で録音した音源ってめっちゃ音が小さいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれを市販のCDのような大きな音にあげて、整える作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は音圧を上げるのも難しかったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

今は結構簡単に音圧って上げられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えばA.Iが勝手に楽曲を解析して音圧を上げてくれるようなサイトもあるようですので、

 

 

 

 

 

 

 

 

楽曲が出来上がったらそういったサイトなども利用して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかりマスタリングをした上で、音源完成となるわけです。

 

 

 

 

 

 

どうでしたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

結構大変な道のりですよね、、、、音源制作って。

 

 

 

 

 

 

音源制作めんどくせぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

どこの会社にいくら払えばやってくれるか調べるのもめんどくせぃ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って言うそんなミュージシャンにオススメのサイトを最後にご紹介しますね!

 

 

 

 

 

ズバリこちらの「音源制作ポータルサイト」です!

 

 

 

 

 

こちらのサイト、なんと編曲、レコーディング、ミックス、マスタリングまで全部セットでやってくれます!

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも料金もかなり良心的!!

 

 

 

 

 

 

 

サンプルも聴けますが、かなりクオリティ高いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今個人やインディーズで活躍中のアーティストや歌い手から大人気のサイトなので、

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら今後値上げとかになるかもしれませんので、

 

 

 

 

 

 

 

 

今のうちに皆さん音源作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッチ補正やハモ入れまで全部やってくれる、こんなサイトがあるんですね〜

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!