その2 ヒバリカフェにて | Ronge's blog

Ronge's blog

I'm Proud That I Continue Riding A Mortorcycle

 

考えてみたら、ヒバリに来るのは、今日が今年初!

 

納屋のそふぁーるいはてっきょされ、カウンターとスノコのドラム缶が鎮座していた。

 

このドラム缶、わざわざ塗ったのだろうかと考えてしまう。だったら、池田さんはスノコじゃなくて、「あの子」とかにしそうだ

 

 

 

 

 

軽トラのバンパーを外して何かやっているの図。バンパーとフロントグリル外しただけで、結構いかつい感じになるアクティ

 

このままの状態で走ったら面白いかも

 

 

 

 

池田さんは複数台のバイクを所有しているのだけれども、実動車は、このムルティと2枚上の画像のスクーターのみ

 

大幅な改造が施された、このハーレー(スポーツスター)は、多分今は動かないと思う

 

 

 

 

妙な部分にこだわる池田さんらしく、豚の蚊取り線香をカーボン調に塗っているのを見て笑ってしまった

 

駄菓子菓子!続きはその3で

 

 

 

 

最近亡くなった、ヒバリの番犬、ハクのオブジェ。

 

いつもこの場所に鎮座していたので、いないとちょっと寂しい気がする

 

 

 

 

2時近くなってさすがに腹が減って来たので、ハンバーグセットを頂く

 

飯の量をもっと増やしてほしいと切実に願う!!!!

 

 

 

 

で、飯を食っていると、午後2時過ぎだというのに、わらわらとバイクが集まってきた

 

飯食う人、カフェに行く人と様々だったけど、その中に久保田さんが混じっていた

 

 

 

 

今回、彼はこのCB1000Rでやって来たのだ。

 

彼が国産車を買うなんて、にわかには信じ難いのだけれども、「女とバイクは新しいほど良い!」と言う信念を持ち、

 

バイクは季節ごとに買い換えないと、高額の税金を納めないといけないから、経費の乱用で購入しているのだ!(嘘)

 

 

 

 

 

今年初お目見えの久保田さん。

 

他にドカのムルティも所有している。

 

最近買ったバイクは、覚えているだけでも、ドカのスクランブラー・ストリートファイター・ムルティストラーダ(1代目)

 

BMWのR1200RS、そしてこのCB1000R。

 

癖のある女同様、くせのないバイクはつまらんと思っていたはずなのに、

 

最も癖が無く、乗りやすいオールラウンダーのバイクを買うなんてね~

 

 

 

 

 

これは新車じゃなくて、めっちゃ程度の良い中古

 

ただ、このサイレンサーは余りにも不格好だ。アクラポビッチ付けた同じ車両を見たことあるけど、カッコ良かったなあ

 

最近の国産車の不気味なまでのサイレンサーのでかさはいただけない!

 

 

 

 

 

そこへ池田さんがやってきて、バイク談義

 

見たことない新型バイクには、カブだろうと125のオンロードだろうと、興味津々で穴が開くほど見る癖がある池田さん

 

早速、久保田さんに「いくらでした?」「ノーマルですか?」「乗り味は?」などと質問攻め

 

 

 

 

バイク好きって、買う気が無くても、色んなバイクに興味があるという型

 

 

 

 

とりあえず跨ってみるかと、昭和の暴走族みたいにノーヘルで、口元を隠す(写真撮られても誰か分からないように)

 

先月、宇川徹選手や柳川明選手らのチョー有名どころのライダーを呼んで、ヒバリカップグロムレースインHSRを開催したばかり

 

更に宇川氏と某レースに出場するらしい。

 

いつもいつも働いてばかりで、ぶっ倒れて入院するまで休憩することを知らない彼も

 

少しずつだけど、再びバイクの世界で遊ぶことに目覚めたようで、それはそれでよかったなと思うのだ

 

その3に続く