なかなか痩せない方が意識してほしいことは | 北島りえの心と身体を整えるウェルネスライフブログ

北島りえの心と身体を整えるウェルネスライフブログ

自然活動を通じて、人生を楽しむ「ウェルネスライフコミュニティー」主宰してます。
心と身体を整え、健康で豊かな人生を送るためのライフスタイルを発信してます。
他、自分軸を確立するためのカウンセリングとお悩みに合わせたオーダーメイドエステをご提案してます。

ダイエットやボディメイクでキレイになりたいという方が多い中、

結果が出る方、出ない方いらっしゃいます。


その方に合わせたエステやホームケア、生活習慣アドバイスを提供してますが、

結果がなかなか出ない方の原因を探っていく中、

共通してることがわかりました。


ここ最近は、

食や身体の勉強が面白く、知識を増やしてますが、

お客様の身体の事と照らし合わせて、

さらなる美の追求や結果出ない方のエステ結果に確信しつつあります。


もちろん、私自身も体内実験してます照れ


それは、肝臓への配慮。


人の代謝機能に示してる割合は、

33% 肝臓、28% 脳、22% 筋肉。



肝臓が疲れていると、どんなことが起きるのか?

↓こんな症状はないですか?

・寝ても寝ても疲れが取れない。

・あまり食べてないのに体重が増えてきた。

・目ヤニが出る。

・いつも怠く、身体が重く感じる。

本来解毒されるはずの老廃物は、ろ過できなくなるためそのまま体内に残ります。

そして、エネルギーとして代謝しきれなかった栄養は中性脂肪となり蓄積されます。

身体にとって不要なものがどんどん溜まっていってしまい、エネルギーが作れなくなってしまうことで、身体を動かすことがますますつらくなってしまう。

なかなか疲れが抜けないなというときは、身体の中で肝臓がSOSを出しているのかもしれません。


では、肝機能を高めていくには

・腹八分目程度の食事量を規則正しく食べることを意識して生体リズムを整えることで、肝臓への負担を減らすことが期待できます。

・細胞の再生に必要な、良質なタンパク質を摂取するために必須アミノ酸を十分に含む肉・魚・大豆製品を主食・主菜・副菜のバランスよい食事をすることを心がけましょう。塩分・カロリーの摂りすぎには十分注意が必要です。

特に、タウリンが豊富な牡蠣やあさり、しじみ、イカがおすすめです。

また、

・ストレスによる自律神経の乱れは肝臓にも影響を与えます。入浴は内臓に負担をかけず、疲労を取ることができるのでおすすめです。



沈黙の臓器とも言われる肝臓。

女性ホルモンも、

コレステロールから合成されるステロイドホルモンの一種でありますが、肝臓で多くが分解されています。


肝機能は様々な役割があるので、

もしかして私かも?と当てはまる方は、

意識するだけでも、健康美に関わってくるかもしれませんね。


出来ることから、

身体をいたわってあげましょうピンクハート


私も今、肝機能を高めること意識してから、

体重が落ちてきたし、肌の調子も絶好調です!



ボディメイク&デトックスサロン

Luire~リュイール~

北海道登別市新生町2丁目11-7アルファロード9

電話              0143-83-4330

携帯              090-5956-3850

メール          >>>ご予約メール

HP             http://salon-de-luire.com/

定休日           毎週月曜日、第1第3日曜日

営業時間     10:00~18:00(最終受付)

※クレジットカード払い可能です
undefined 

※接客中・施術中は、お電話にでることができません。

必ず折り返しご連絡いたしますので、ご了承くださいませ。

つながりにくい時は、メールでのご連絡頂けると嬉しいです

 


ハート申請お待ちしてます

         〜contact〜

宝石赤LINE@  @adc7841u

宝石赤Instagram   luire44

宝石赤Facebook  @luiresalon