KIKI初!機内食と不思議なホノルル入国審査のプレゼント | KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

KIKIとウインドサーフィンとハワイ移住のブログ

ウインドサーファーとして夢見ていたハワイでの長期滞在
KIKIの誕生で思わぬきっかけが舞い降りてきました
米国の教育を受けさせることを心に決め、ハワイ移住
家族、仕事、療育・・乗り越えなくてはならない障壁は
多くその試行錯誤を綴っていきます

 

耳栓ができないKIKI

 

ヒコーキがふわふわ上空に上がってしばらくすると、

ぽーん音符

座席ベルト着用サインが消えます。

もうおなかいっぱいでうとうとし始めていたKIKIに、

ママとパパで、寝床の用意開始。

座席を倒して、ブランケットをかけて、

そしてイヤープラグをして・・

がKIKIはできません。

KIKIの耳の穴、健常のお友だちにくらべてすごく細く、

紙縒り(こより)くらいしか入らないから、耳栓なんてとうてい入らず、

いつもイヤマフに頼ります。

ヒコーキの中は、イヤマフの代わりにヘッドホン。

消音機能つきだから優秀、

と言っても、やっぱり赤ちゃんのギャン泣きは太刀打ちできません。

 

 

 

 

 

 

幸い泣いていた赤ちゃん、

KIKIと同じころに、もうすーすー。

気が付いたらKIKIもzzz

すっかり夢の中です。

 

子どもたちが寝付いたころから、ギャレーがにぎやか。

夕食の配膳の大騒音にも負けず、KIKIも赤ちゃんも逞しく寝ています。

寝付かせる間もなく寝ちゃったKIKI、

パパも一息つけて席にもどって炭酸水を一杯。

 

「ご夕食は?」

 

何回かCAさんに勧めていただいて、ちょっと頂くことにします。

でも、KIKIと同じくお寿司も頂き、ペストリーも頂き、

シャワーも浴びて、歯も磨いて、

と就寝準備完了なので、

結局眺めておしまい、です。

 

 

 

 

 

 

トレイが片づけられたのも気が付かず、

不覚にも爆睡。

いつもはKIKIは前のシートに座るので、物音が伝わるけど

この日は思ったように席の予約ができず、KIKIが後ろ。

たぶんコトリとも音がせず、

もちろんお咳もしていなかった様子で、

気が付いたら、もう朝食の音が響いてきます。

 

 

KIKI 初の機内食

 

あわててKIKIの様子をみると、

KIKIはまだすーすー。

逆立ちもせず、シートから転落もせず、

無事一夜を過ごしたみたい。

 

 

 

 

 

 

エアーシックがあることを伝えていたので、

CAさんも時折ちらちら、

おまけに何も口にしていないKIKIを気遣ってくれます。

そろそろ空港に向けて機体が沈みだす時間で、

KIKIを起こしていると、

 

「キミちゃん アイスクリームあるよ」

 

かつて、何回もCAさんにそう勧められたことがあるKIKI、

ぺろり舐めることくらいはあったと思うけど、

食欲は消えているので、難しい表情をします。

ところが、今回は、

 

「バニラがいい」

 

大丈夫かなあ、心配が先にたちます。

 

 

 

 

 

 

KIKIもおそるおそるぺろ、

甘くて大好きなアイスクリーム。

ちょっとづつお口に運び、

余韻を楽しむみたいに、ゆっくりゆっくり味わっています。

実はこの時、ヒコーキは盛大に揺れていて、

いつものKIKIなら真っ青になり始めます。

 

お咳が出なくなって咽ずに頂けたせいか、

甘くて嬉しかったのか、

よっぽどおなかが減っていたのか、

ちょっとだけどおいしそうに頂きました。

 

こんなにちゃんと味わったのはたぶんKIKIのヒコーキ旅史上初めて。

KIKI、また新しい世界を経験しました。

まだまだ先だけど、

ちゃんとしたビジネスクラスのディナーをぱくぱく、

なんて日も来るのかな。

 

 

 

 

 

 

ちょっと余裕を残してホノルル到着

 

食べてくれたことに喜んでいる場合ではなく、

ここからが問題。

果たして、機内で食べちゃって大丈夫なのか、

KIKIにとっても、ママとパパにとってもこの先は未踏の世界で、

KIKIの様子が気になります。

 

KIKIが起きたのは、着陸まで45分ほど前で、

そうこうしている内に、どんどんヒコーキはホノルルに近づきます。

ぽーん音符

もう座席ベルトも締めなくちゃ。

後ろのシートのKIKIの様子は、気配でしか知りようがありません。

 

 

 

 

 

 

ワイアナエを見下ろし、パールハーバーが近づいてくると

ごとごとと車輪が下ろされる音が伝わり、

豆粒みたいだった地上のクルマの走る様子も判然としてきます。

ときどき咳払いが機内に響くと、びくり。

KIKIにしては太い音。

ほかの乗客らしい咳は聞こえるけど、KIKIのお咳は出ていないみたい。

 

このまま、出ませんように。

着陸までの時間が、やけに長く感じます。

そして、

どしん

KIKI、お咳はぜんぜん出ずに、この地に帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

ホノルルに降り立ったKIKI。

悪心に苦しむこともなかったから、足取りは軽やか。

いつもなら、

やっとおわったあ、という情けないお顔でヒコーキを後にするのに

この日は、コックピットから手を振ってくれたパイロットに

オテテをひらひら。

ココロも穏やかそうです。

 

ハワイ線でお咳をしなかったのは初めて、という訳ではなく、

なんとか乗り越えた時もあります。

さすがに飲食はせず、すべりこみセーフという感じ。

今回のヒコーキ旅、

KIKIは、少し余裕があるように見えます。

きっとトラベルミンも効いて、熟睡できていたし、

ラウンジでのお食事のタイミングや、頂いた量もちょうど良かったのかも。

 

 

 

 

 

 

入国審査で渡されたカード

 

ホノルルでの入国手続きも、

KIKIが一緒してくれているから、その神通力は絶大。

びっくりするくらいスムーズです。

 

入国審査の係官は、パスポートやグリーンカードを見ることもなく

 

「おかえり 良い旅だったかな」

 

と言った後に、

 

「ちょっとまって」

 

なんだかごそごそして、KIKIも身構えます。

係官が、はい、と手渡してくれたのは、何枚かのカード。

 

「good  to go」

 

バイバイと送り出してくれます。

そのカードをよく見ると、なんとポケモンカード。

入国審査をパスするとポケモンカードがゲットできる?

なんて聞いたことがありません。

不思議なプレゼント、

ゴールデンウィーク限定の企画?なのかな。

 

 

 

 

 

 

オウチに向かうUber車内のKIKIの表情は落ち着いていて、

一方、ママはお咳が残り、

 

「げほげほ」

 

「ママ だいじょうぶ?」

 

KIKI、ママの髪をなでてあげます。

 

いよいよハイスクール目前というKIKI、

今回は成長の様態の一つ、

エアーシック卒業に向けての第一歩かもしれません。

期待し過ぎず、見守ります。

 

 

 

 

 

Youtube”KIKI Movie”も登録してね

 

 

 

KIKIとウインドサーフィンとハワイのブログ ← これも ポチっとしてね

 

 

↓ 一日一回 ポチッ と押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ にほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

読者登録していただけると励みになります音譜

どうぞよろしくお願いします

 

読者登録してね

 

 

みんなありがとう 読者が2500名を超えました クラッカー