オリジナルブランドってなに? | Satokko PARK☆カラダ蘇り術(Re:BODY)をお伝えするパーソナルトレーナー@愛知尾張北部&広島県

Satokko PARK☆カラダ蘇り術(Re:BODY)をお伝えするパーソナルトレーナー@愛知尾張北部&広島県

一般社団法人体力メンテナンス協会認定講師でもあり、パーソナルトレーナーで、一人一人のカラダをオーダーメイドメンテナンスの『カラダカルテ』も大人気✨
難病女子として『成人スティル病&劇症肝炎&特発性大腿骨頭壊死症&スティーブンスジョンソン症候群』での闘病日誌なども発信中✨

春ですね
桜すごかったーですね

今年は期間が長く感じる🌸
実際そうなのか?
それとも、気持ちの持ちようなのか??

☆ただいま冬眠から解凍中
一般社団法人体力メンテナンス協会
指導士養成講師
Re:Body Studio 【ROUTE 35】
SatokkoPARK 代表 Satokko☆さとっこです🍀

やっぱり、
窓の無いカーテンに包まれた病室ではなく
四季を感じれるシャバは良い🍀



難病併発入院から、コロナになり
隔離も全て終わってから
4月から本格的にRe:STARTですが
私が今、身をおいているこの世の中って
ホントに【情報】が多く【誘惑】
とても多い世界だなぁーって
思う次第です!!



【誘惑】や【慣れ】【欲】の世界
言葉だけきくと、
何だか良い表現?!+の表現?!には、
感じにくいかもだけど…

そういうわけではなく
それを踏まえて【自分らしく生きる】って
とても大切!
だけど、そこはブレないパワーがいることだなぁと



その場にずっといると
気づかなかった…


人間はいま生きている、生活できている段階から
【より良く生きるために!】
という事を様々な角度で手法など考えだしたり
それを文化的に新規開発した方や
アイディアを発信している方々が
表彰されたり、注目されると
なんとなーく凄い人!!!って
思っちゃう方も多いかと思います


いえ。
もちろん凄い人達なんです✨


ただ、そこには
人の言葉や行動に【影響】されない力!!!
というものが、とても大切になってくると思うんです

 つまり
【自分軸】がしっかりしていなければ
人目を気にした【他人軸】が中心になり
『自分らしさ』というオリジナルブランド
なくなるもんなんだなぁーって


ある某有名なこのデザートも
既成概念から取っ払ったとこから
人気メニューに変わったわけだしね🍀



シャバ生活になり
一気にいろんな情報があり
目も耳も毎日フル回転で大忙し!!!

看護師さんと必要最低限の会話のみで
人と話すことすら無かった期間からすると
頭の中がパニックで、脳内疲労がすごい🤣

命が辛うじて繋がっていたあの頃には
全身にいろんな管が繋がっていて
ただ命を繋げて助けていただいていた

その事だけに感謝していた

モノもろくにもたず
病室にあったのは
・使い捨て歯磨き
・使い捨てコップ
・ボディソープ
この3点のみ

ほぼ真っ裸で
薬疹も酷かったこともあり
レンタル浴衣はただ覆われているだけで
防水シートの上でタオルがかろうじてかけてある程度

究極を言えば、 
それでも生きている!!!!

ただ、
医療的な治療やサポートしてくださる
医師や看護師さんの存在なくては
ダメだったので、生きているというより
生かされていた!!!

そこまで!とはいかないけれど
その頃は、ICUの病室でスマホもなく
目を閉じたら、色んな場面が頭の中にでてきたり
普通だと思っていたことが、普通ではない!


いつもはネットで調べたり
その世界の中で起こった現象や事実が
映像や画像となり、言葉で伝えられ…
自分は知らずとも、情報を得ることができる

でも、受け取りニュアンスは様々で
【あかいろ】といっても
色んな【あかいろ】
があり
それが、一つ一つ違ってるはず



こちらも、毎年つけてる手前みそですが
同じ手法、同じ環境でやっているようで
出来上がりもちがう!



良いものー欲しいものーって
思っていたものが
今となっては【いらないもの】
【なくても良いもの】だったーって
思えてきたりしたわけです


それを退院後に自宅へ帰ると
自分のほしい!と、買っていたものが
なんで買ったんだろう?!  という用途不明品
あれ?これ2個ある!?  の在庫管理確認不足

見え方が変わって、何だか面白い

買った時の私のずさん加減もみえて笑える(笑)

☝️なので、去年リフォームして9月に入居
未だ未だ片付けれてなかったストック棚や子供部屋
絶賛整理中だったり
持ち腐れ品が家に潜んでいたので
あるもので新品交換したり
ストック食材をアレンジしてみたり
買い物なくどれだけのメニューがやれるのか?
長期入院中に、あっという間に
賞味期限が危ないものが増量されており、
どう処理していくのか?
など、日々のスケジュールをこなすのではなく
何だか新しいことを毎日している感じ
楽しめてますね😁

天気も良いし
とっても心地よい☀️




もちろん仕事としてやってきたことは
とても好きなことだし、やりたいこと
だから、ストレスためてる?とかはなかったのよー

ただ、どこか流されてる自分がいたのか?
とも、気づかせてもらえるな❤️

気づける自分になれて良かったー

また、ふらふらーっと気づいたら
不時着してたり
遭難することだってあるかもしれない

だけど
健忘録としてもここを見返していけたらな





今後も【ココロとカラダを元気にする】
一歩踏み出せるお手伝いをしたいと思っています😃

ただ、そこにはいままでと違う!
【自分軸の再構築】を
いつもできる頭センサーを
錆び付きなくうまく使っていきたい!

究極の状態にいかなきゃわからんのは
もう、まっぴら!!!!!

毎日、自動更新のワタシではなく
毎日、リニューアル更新のワタシ

ちょっと、楽しんでみようと思う☀️





#成人スティル病
#劇症肝炎
#長期多量のステロイド治療
#特発性大腿骨頭壊死症
#スティーブンスジョンソン症候群
#TEN型薬疹
#ステロイドパルス
#難病女子
#ステロイドパルス療法 
#免疫抑制剤
#ネオーラル
#副作用
#リスタート
#一般社団法人体力メンテナンス協会
#Satokkopark#さとっこ#バランスボール