ユーモアとは何か。 | さなだんち。~半農半俳優・眞田規史(さなだのりふみ)であるために~

さなだんち。~半農半俳優・眞田規史(さなだのりふみ)であるために~

半農半俳優・眞田規史(さなだのりふみ)のブログです。

よく、「あの人ユーモアあるよねー。」

なんて耳にすることあります。


そもそもユーモアって何だろう?

英語で書くとhumour。

hは発音しないのよね。


ちょっとwikiってみたら、


「人を和ませるような《おかしみ》のこと。かつて日本語ではこうした表現を諧謔(かいぎゃく)と呼んでいた。日本語では「有情滑稽」と訳されることがある。」


だそうな。

諧謔って、、、、一発変換出来ないくらい初めて耳にしました。


うーん、、、、難しいアセアセ


概説を読んでみたら、

ユーモアのきちんとした定義は難しいみたいです。

そりゃー小難しい表現になるよね。

私が理解できないわけじゃない!

、、、と信じたい。



もっと読んでみると、

ユーモアは、

それがイギリス人の気質との親和性が高いことから、

イギリスを中心に発達したものが(世界的に見て)特に知られている。

とか、

人間同士のコミュニケーションをするときに(会話をする時に)、相手を和ませ、会話を弾ませるために用いられる事もある。

また大勢の人々を相手にして話す時など、聞き手(聴衆)を和ませ、場の空気を和らげるためにも用いられる。

相手の立場を思いやり、自分と相手を対等の階梯に置いて接する人にしかユーモアのセンスは持てないと言われる。

相手を見下したり、逆に卑屈になったりする人には、ユーモアの資質が欠けるとみなされる。



などど記述されています。



つまり、ユーモアってのはコミュニケーションスキルなんですね。

もちろん、きちんとした定義はできないのですが、


ただ「面白い人」とは少し認識が違う印象。


もっと人間の本質にあるものなんだろうなぁ。

特に思ったのが、

「相手を見下したり、逆に卑屈になったりする人には、ユーモアの資質が欠けるとみなされる。」


これ、できる人に惹かれる。


面白くなくていいからユーモアのある人になりたい!


完全に色眼鏡のない人っているんだろうか。

なんか不思議なもので、

ステレオタイプにならないよう意識していても、

例えば同じ人種から何度も嫌な思いをさせられたら、

もうそのタイプの人が全員そうであるって思っちゃいます。

それが人間。



だから◯◯人は、、、

だからゆとりは、、、

だから若者は、、、



なるべく一括りにしないで、

その人個人がそうであると思うようにしてます。

実際、そうじゃない人も大勢いるからね。


これが出来るだけで、

いや、出来なくても意識するだけでも世の中、大きく変わるんじゃないかなぁ。


じゃないと、ほんと人間の統率は機械任せしかなくなっちゃう気がする。


全人類となんて不可能だから、

先ずは自分の周りの人から一歩ずつ、ね。






舞台「充電するリアリティ」詳細はコチラ♪

「充電するリアリティ」チケットご予約はコチラ!

※今後の舞台出演情報※

twitter@shanyary







へばパー