五卿の太宰府滞在 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

慶応元年(1865)2月、長州から筑前に渡海した五卿(三条実美、三条西季知、東久世通禧、四条隆謌、壬生基修)は、太宰府天満宮の延寿王院に入り、その後慶応3年(1867)12月までこの地に逗留留しました。

{AC1ECF98-594B-40B5-9D48-8892F788040E:01}
特別に許可を得ました。

延寿王院は現在、太宰府天満宮宮司の西高辻家の私邸となっている。

{9F255538-FE65-4B0F-BDFF-0023B1782904:01}
「五卿遺蹟」碑が建っています。

これで第一次長征は終了し、五卿の太宰府滞在中には、高杉晋作、木戸孝允、西郷隆盛、坂本龍馬、中岡慎太郎など、数多くの人物がこの地を訪れました。

{C5B5C684-2573-4467-AFAE-968A2F0A5AA8:01}
志士達の滞在した勤皇商人宅に遺した志士の書など


参考





{6C3370E0-9252-4FBE-B2E4-05F39F75DE28:01}
奇兵隊の守護神、菅原大神、太宰府天満宮の完全模写の掛け軸

東風吹かば匂いおこせよ梅の花、あるじなきとて春な忘れそ、、、日本の危機のときに立ちあがる暗号司令では?!

防府天満宮の祭神、菅原道真公は配流の途中、先祖の秦氏ゆかりの地を巡られた。