雰囲気が良い人間になるには | 福岡の心と言葉を科学する メンタル強化指導塾

福岡の心と言葉を科学する メンタル強化指導塾

福岡市にあります心理カウンセリング教室になります。心の持ち方、言葉の力には様々なテクニックがあります。それらを駆使することが出来れば、人間関係や心の葛藤を解消することが出来ます。そんなことを紹介するブログです。

『心の志向性を意識する』の最後に雰囲気について少し触れました。
今回はその重要性についてお話したいと思います。


【学歴、資格よりも重視される雰囲気とは】
不採用になった際に「学歴が低いから」「何にも資格が無いから」という声をよく耳にします。

確かに学歴も資格もあるに越したことがないのは事実です。

ですが、実際に採用担当者に採用に関するアンケートを取ると学歴や資格の項目は、びっくりするほど下位にあります。

そして上位にランクインしているのが『雰囲気が良い』になります。


【雰囲気とは一体何なのか?】
日本特有の考え方である空気感のことを指す言葉になりますが、皆さんはこの言葉を説明出来ますか?
意外と出来ないのではないでしょうか?

では下の画像をちょっと見て下さい。
ネットで話題になっている画像になります。
モデルと大学生で採用結果に差が出るかという実験番組の結果です。
image
見事にモデルの方たちが採用されています。

実際にこの番組を私は見ていましたが、スタジオにいる人たちは

「やっぱ見た目だよね」

と感想を述べていました。

ですが、私はちょっと違った感想です。
それは「やっぱ雰囲気が良い人が採用されるね」でした。

皆さんはモデルと大学生の違い分かりますか?
もちろん顔の作り以外でです。


正解はモデルグループは口角(口の端)が上がっており、アゴを引いているのに対して大学生グループは口角が下がりアゴを引いていないのです。

口角が上がると快活や活発と言った印象になります。
アゴを引くと視線が定まり、姿勢が良い印象を持ちます。

改めて今挙げたポイントを踏まえて見ると良く分かるかと思います。

image

モデルグループは、まさに雰囲気が良くなるテクニックを使っているのです。


【良い雰囲気を身にまとえるよう意識する】
自分に良い雰囲気を身にまといたいのでしたら雰囲気というものを意識しなければなりません。

人間の感じる雰囲気とは
・表情
・声質
・姿勢(アゴを引いて姿勢を正す)
・口角が上がる(笑顔に近い表情)
・動作
・手の動き
・足の動き
・眼球運動(視線の位置)

これらが総合されてその人の雰囲気というものが出来あがります。

「あの人、感じが良いね」と言われている人は、これらの要素を高いパフォーマンスで実践しているだけです。


【最短5秒で決まる第一印象】
人の第一印象が決まるのは最短で5秒です。

つまり最初に面接官に会ってから5秒で「感じが悪い」と思われたらアウトになる可能性が高いということです。

恋愛などでは第一印象が悪い方が上手くいきやすいとか言われていますが、それは長期的な接触があるから可能なのです。

※心理学でいうギャップ効果や単純接触効果がこれに当てはまります。

15分、長くて30分の面接では第一印象が全てになります。

私が生徒に口を酸っぱくして言い続けていたのが『最初』と『最後』でした。

『最初』はもちろん第一印象を決める上で大変重要な時間になります。

『最後』というのは面接が終わった時などが一番気が緩みやすく、今までの印象をぶち壊しかねない時間帯になります。

終わりよければ全て良し

有終の美

勝って兜の緒を締める


他にも最後や終わりに関する言葉はたくさんあることから日本人の持つ『最後』に対するコダワリがとても強いのが分かります。

そのため第一印象を決める最初と最後をしっかりと演出することが出来れば『雰囲気が良い人』になることが出来るのです。


【まずはこれだけでも実践TRY!】
鏡で自分の表情をチェックしましょう。
常に口角を上げる癖をつけて、座っている時はアゴ引いて姿勢を正す癖をつけましょう。

「面接の時だけやればいい」は必ず失敗します。

人間焦っている時が日ごろの習慣が出てしまいます。

※面接官もそれが見たいがために圧迫面接や突拍子もない質問をすることにより応募者を焦らそうとしますよね。

たったこれだけでも雰囲気が良い人間になれます。

騙されたと思って実践してみてください。

もしなれなかったとしても、労力はほとんどかかりません。お金もかかりません。

これは私の実体験ですがコストが掛からないことに手を抜く人間は上手くいきません。

「明日からやろう」とか「こんなことしても良くならないよ」とか思わなくていいです。

時間もお金もかからないのですから今しましょう。

近くに鏡があるのでしたら姿勢を正して口角を上げた自分を見てください。

この一歩が出来るか出来ないかが未来への分かれ道だと言っても過言ではありません。


メンタル強化指導塾コンテンツ