子供のあしたの為にその40 新しい事を勉強中!?前編の巻 | ともくんダディの我流教育論のブログ

ともくんダディの我流教育論のブログ

中国人妻と子供を持つアラフォーの初老です(笑)
色々な人の意見や情報を集約して子供の教育に反映出来ればと、書いています

お気軽にコメント、質問してください
よろしくお願いいたします

やっと涼しくなってきた来ましたね、いよいよ冬到来でしょうか?

それはさておき本題に

まずは、低学年における幼児教育の必要性を書いたのでお読みください


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 小学校低学年までに必要な勉強とは?



小学校低学年というと、まだまだ遊びたい盛りの子どもたちですが、この時期にしっかりと基礎学力を身につけることが、今後の学習に大きく影響すると言っていますが

小学校低学年までに必要な勉強とは、どのようなものでしょうか?


まず、全ての基礎となる国語と算数の基礎を固めることが重要です。

国語では、ひらがなとカタカナの読み書きを完璧にマスターし、漢字の学習も始めましょう。

読解力を高めるためには、本や絵本をたくさん読んだり、親子で読み聞かせをしたりすることがおすすめです。


算数では、足し算と引き算の暗算や筆算をスムーズにできるようにし

九九の暗唱もできるようにしましょう。


計算力を高めるためには、そろばんやパズルなどの遊びを取り入れたり

日常生活での数の使い方に気づかせたりすることがおすすめです。



また、英語やプログラミングなどの先取り教育も、小学校低学年から始めると効果的です。


英語では、発音やリズム感を身につけることができ、将来の英語学習に役立ちます。


プログラミングでは、論理的思考や創造力を養うことができ、21世紀のスキルとして必要と言われていて小学校のカリキュラムにも入っています。  

英語やプログラミングの習い事は、楽しく学べる教材や教室がたくさんありますので、子どもの興味やレベルに合わせて選ぶことが大切です。


☝🏻 ̖́小学校低学年におすすめの習い事とは?☝🏻 ̖́


小学校低学年におすすめの習い事としては、以下のようなものがあります。


- 水泳:体力や心肺機能を高めることができ、水の中でのリラックス効果もあります。水泳は初期費用も少なく、男女ともに人気のスポーツです。


音楽:音感やリズム感をつけることができ、記憶力や集中力も鍛えられます。音楽は脳に良い刺激を与え、学力向上にもつながります。ピアノやバイオリンなどの楽器を習うことで、絶対音感や協調性も身につきます。


学習塾:勉強を習慣化させることができ、受験対策にも最適です。学習塾は子ども同士で競争心が働き、やる気や自信を持つことができます。学習塾は個別指導や集団指導など、様々な形態がありますので、子どもの性格や目的に合わせて選ぶことが大切です。


英会話:外国人や英語に抵抗が出る前に、英語に触れることができます。英会話は発音やリスニング力を身につけることができ、将来の英語学習に役立ちます。英会話は楽しく会話をすることができる教室や教材がたくさんありますので、子どもの興味やレベルに合わせて選ぶことが大切です。


プログラミング:論理的思考や創造力を養うことができ、21世紀のスキルとして必要とされます。プログラミングは楽しくゲームやアプリを作ることができる教室や教材がたくさんありますので、子どもの興味やレベルに合わせて選ぶことが大切です。


小学校低学年の勉強方法とは?


小学校低学年の勉強方法としてはこんな感じにまとめました


定期的に復習する:学習した内容を定期的に復習することで、記憶に定着させることができます。

復習は学習した当日や翌日、一週間後、一ヶ月後などに行うと効果的で

復習は教科書やノートを見直したり、問題集やドリルを解いたりします。


親子で読み聞かせをする:親子で本や絵本を読み聞かせすることで、読解力や語彙力を高めることができ

子どもの興味や好みに合わせて選ぶことが大切で、内容について話したり、感想を書いたりすることで、さらに効果を高めることができます。



遊びを取り入れる:遊びを取り入れることで、勉強に対するモチベーションや楽しさを感じることができます。

遊びはパズルやカードゲーム、オセロなどの知育玩具や、そろばんやピアノなどの習い事などがあります。

遊びは子どもの興味や好みに合わせて選ぶことが大切で、ルールや目的を理解したり、工夫したりすることで、さらに効果を高めることができます。


以上、小学校低学年までに必要な勉強や先取り教育、おすすめ習い事、勉強方法について考えてみました。

小学校低学年は、子どもの成長にとって重要な時期です。親子で話し合って、子どもの興味やレベルに合った勉強や習い事を見つけて、楽しく学んでいきましょう。




┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


どうでしたか?、低学年における教育を書いて見ました!


と最後に白々しく書けばブログになってますよね??

実はこれ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈の中の範囲は、画像含め全部AIに作って貰ったんです

もちろんタイトル画像もAIに作らせました(笑)


種類やAIについてはパート2以降に書いていきますが

AIが作った文章を見やすいように改行しましたが、要らない文章を消したり足したりしましたが

95%以上はAIの書いた文章です

完全無料で1円も使ってません(笑)

しかも、スマホ1つだけで作りました



新たな勉強というのは今流行りのAIを勉強始めたんです(笑)

将来子供に教える時に少しでも役に立って動画作りに役に立てばと思い始めました


パート2からはAIについてや、練習の仕方、作り方の基礎を若年層〜中高年、デジタル苦手な女性でも分かるように


分かりやすく書いていきますので

AIを勉強したいけど、何からすれば分からない?

わからなくて挫折した!

こんな方でも子供に教える為、子供の為に

この際ひっそり、一緒に勉強してみませんか?


基礎さえ覚えれば、子供と一緒に色々作ってみるのもいいですし情操教育になります


是非と思う方はフォローして頑張って行きましょう