できることもできなくなる、変な呪いを自分でかけてた。 | 世田谷区 整理収納アドバイザー 高野ひかる 片付け 整理整頓 世田谷  渋谷 目黒 杉並 片付けの向こう側

世田谷区 整理収納アドバイザー 高野ひかる 片付け 整理整頓 世田谷  渋谷 目黒 杉並 片付けの向こう側

世田谷区 片付け 整理収納アドバイザー 世田谷 高野ひかる 整理整頓 渋谷目黒杉並神奈川    

ブログご訪問ありがとうございます。  

空間・時間・ココロも整うお片付けを
ご提案・サポートしています、
整理収納アドバイザーの高野ひかるです。   


最近、子どもたちが
スタジオジブリのハウルの動く城のテーマ曲「人生のメリーゴーランド 」の楽譜を
欲しがったので、ネットで購入しました。

が、しかし間違って
ピアノ上級バージョンの楽譜を
買ってしまったー。

やれやれ買い直しーと再度、
子ども達用のバイオリンバージョンを購入。

子ども達の嬉々と練習してる横で
うっかり買ったピアノバージョンの楽譜を見て、ふと思う。

楽譜買っちゃったし
私もたまにはピアノでも
弾けばいいんじゃない?

せっかく素敵なピアノ買ったのに
最近あんまり弾いてない。

そして楽譜を開いて
なんとなく追ってみると

全然弾けそうもない( ゚д゚)


一番よく弾いていた学生の頃ならともかく
今はもうペーパードライバー的というか
とにかく全然指も動かないし
楽譜も追えない。

やめとこ、と楽譜は放置していました。

☆☆

その後、好きな曲はよく練習するので
子ども達はあっという間に弾けるようになり

「子どもは上達が速いなぁ」なんて
思っていました。

でも考えてみると
「子どもだから上達が速い」のもあるけど

間違いながらも

何度も練習してるから


上達してるんだよなー、と
当たり前のことに改めて気づく母。。

そして、子ども達には
その音ズレてる!とか
テンポ遅い!とか
好き放題ヤジを飛ばしていましたが

自分は楽譜ちょっとみて
やめとこ、なんてさっくり諦めるのって
ちょっとなんだかなーと思い

再度、
放置してたピアノバージョンの楽譜を
手に取り、ピアノへ向かいました。

☆☆

そしたら、案の定全然弾けない。汗


何度も何度も間違えながら
超スローテンポで繰り返して
やっと1ページと少しが
つっかえながら弾けるようになったけど

こんなんじゃ

一生弾けるようにならないよー。涙


なんて夫に泣きつきながら話していて
ふと気づいたのは。

楽譜のページ数。11ページ。


あれ。1日1ページ強練習したら
あと10日でどうにか楽譜は通せるってこと?

10日?

あれ?

10日!?


一生弾けなさそうって思ったけど
10日頑張れば、スムーズではなくでも
楽譜は通せるのかも?

勝手に妄想で大きな壁を作ってたけど
もしかしたら弾けるようになるかも?!

と、一気に目の前が明るくなって

単なるお遊びの曲なんだけど
それでもなんだか呪いが解けたような
気持ちになったのでした。。

☆☆☆

「私にはどうせ無理」と

自分をみくびる呪い。


上達スピードが遅い自分を

格好悪く思う呪い。


そんな呪いを知らず知らずにかけて
できることも

「できないこと」にしてしまい

やらないようになっていました。。

子ども達や生徒さんには
出来る出来る!なんて励ましながら
自分には「どうせ無理」の黒魔術かけてた。

気づかないでやってるのが怖い。

これは簡単に可能性潰します。


考えてみたら、どうせ無理とか言って簡単に諦めることこそ格好悪くない?

そもそも一生懸命練習してる姿って尊くない?

何で変な呪いを自分にかけてたんだろ。。?

そして、「人生のメリーゴーランド」は
どうにかこうにか楽譜を通しで弾けるようになり、地道に練習しています。

少しずつですが、ちゃんと上達しています。

自分で好きな曲を演奏できるのも
家族が一緒に鼻歌歌ってくれるのも
出来なかったことが出来るようになるのも

とても嬉しいし、楽しい。

可能性を狭める呪いの言葉、
安易に簡単に自分や大事な人に
かけてしまったりしていないか
振り返ってみるのもいいのかもしれません。

モヤモヤの中には呪いが隠れてるのかも。

自分でかけた呪いは自分で解けます。

可能性の羽は気持ちよく広げて
人生を楽しみたいものですね。

では今日もご機嫌な1日をお過ごし下さいね🍀

☆SimpleRich 高野の実績・プロフィールはこちら           

☆現在お受けしている全コース 

2022/11/1から一部コース内容や金額を大幅に変更します。 


最初はどのコースを申し込めばいい?という お問合せが増えてきたこともあり 
①1時間の初回オンラインミニ相談 
②4時間の初回トライアル の2コースのみにまとめました。  

片付けレッスンだけでなく 
図面コンサルや収納相談も 
全てこの2コース内で初回はお受けします。  

自宅ツアーや風水鑑定メニューも 変更しておりますので詳細ご覧ください。 

☆実例やお客様の声も頂いています。↓        


☆監修本のお知らせ              

ナツメ社さんから高野が全体監修した一人暮らし二人暮らし向けの片付けアイデアがつまった本を出しています。
高野の旧自宅や生徒さんのお宅も写真付きでご紹介しています。       

☆メディア出演 

テレビ東京ワールドビジネスサテライト番組内で、高野の旧居がルンバブルな家として取材されました。   

☆掲載のお知らせ       

大丸松坂屋百貨店WEBサイト「F.I.N.」にて 「ルンバブル」の記事を掲載しています。          

☆各コース、取材出演・書籍監修等、片付け・防災セミナー各種お受けしております。               

こちらからお気軽にお問い合わせください。  





via 片付けの向こう側
Your own website,
Ameba Ownd