ボトルの探究会day | 広島・三原市 フルートレッスンとオーラソーマの教室アヌヴィーノ

広島・三原市 フルートレッスンとオーラソーマの教室アヌヴィーノ

広島県三原市で、フルートを中心とした楽器と、オーラーソーマの教室をしています。ハートから奏でる音を探究し、あなたらしい演奏ができるようになります。
音楽と魂のセラピーであるカラーケアシステムを使って、世界と繋がるためのトレーニングを受けられます。

こんにちは。

音セラピー™️アカデミー〜アヌヴィーノ〜の

田中文子です。

アヌヴィーノでは、時々ボトルの探究会をしています。

その時からの気づきを書いてみたよ⭐︎


あなたは、真ん中のボトルを見てどんな印象がある?



ある日のボトル探究会クローバー
ある日のある人の感想が
「土みた〜い爆笑」だったの。

そうなの。

コーラルは人との繋がりを意味しているから、
そこの土地とも繋がるね。

私たちは
その「土地」に生まれ
その「土地」で育ち
その「土地」に住んでいる

それぞれの「土地」の部分がずっと一緒の人もいれば、

変わる(変わってきた)人もいる。

私たちは、その時その時の土地での影響を多かれ少なかれ受けていて、

無意識に思考回路がその「土地」仕様になっていることがある。

聞いたことや言ったことはないだろうか。
「この街は◯◯だから」

この言葉って、私が知る限り愛を持って愛おしく使われている時もあるけれど、大体が一つの諦めとコントロールのように使われているのにも遭遇する。

誰でも、争いなく平和的で時には愛ある情熱的コミュニケーションの中から絆を創りつつ構築していくのが理想で

その中で考える力も育み、気付きながら学び合っていけるといいんだけどねピンクハート

だけど、私たちは時には既存の概念だけで決定し、輝かしいアイデアがあるにも関わらず諦めから無意識に選択することもある。

その諦めには必ずと言っていいほど、「傷」があることに
私たちは気づいているだろうか。

気づいていないからこそ、それが人生をより複雑にするのだ。

傷がない人なんていない。癒し超えたものはあったとしても。

私たちは何を諦め、何に失望し、
そして、何に喜んできたのか。

それを優しくサポートしてくれるのが

コーラルのボトル
B105 大天使アズラエルの下層がアルケミーしたボトルキラキラ

「郷にいれば郷に従え」

という言葉が日本に古くからあるけど

この言葉は人をコントロールしたり、人の思いを強制するものではなくて

自らの愛の部分から自然と湧き上がる言葉でなくてはならないと思うの。

愛と尊重と尊厳ハート

本来は写真右の色のボトル

レッドみたいメラメラ

そして、左のは40番「I am」みたい♪

私たちの内なる「I am」を思い出すためにも
この大天使アズラエルはとても助けになるはずピンクハート

I am・・・自分のアイデンティティを超えて更なる自分を解き放て♪

そのためには、自分が本当は何を望んでいるのかな?キラキラ

と自分に問いかけることが成長の助けになるよラブラブクローバー

自分が変われば「土地」も変わる♪
ゆっくりゆっくりと。

何世代も繋げていく一歩を自分から赤薔薇

それは小さな小さな一歩あしあと

より住みやすい「土地」に
より豊かな「国」に
より豊かな地球に🌍

Loveハート