寝んね続き。の前に。 | sourire2人目マタニティのキロク。

sourire2人目マタニティのキロク。

2011年6月に息子を出産。
現在2人目妊娠中です。
2014年1月出産予定。
日々のいろいろな気持ちをつづっていけたらなと思います。

寝んねのことを書こうと思っていますが、その前に。

寝ぼけ寝返りのことを。。



ここ数日、寝ぼけたままの寝返りが続いています。。

ちょうどタイミングよく、その様子を見ることができたのですが、浅い眠りの時間に入った時なのか、無意識に体が動くようで、、、
スタっ!トンっ!
と、夜中寝返りをし、腕をしっかりたて、ついでに最近しだしたズリバイをしようとモゾモゾ。。
次男はベビーベッドなのですが、ベッドサークル?周りにクッションはつけていないので、柵にぶつかる音がする、、、。
(私爆睡中は、おそらくこの段階で気づいているのだと思われます)
次男は時々お昼寝もうつ伏せで眠りに入るようになってしまったので、放っておくとそのまま寝そうなのですが、仰向けに戻して救出します。。
もうおっぱいタイムかな?という時間の場合は、どうせ私も目覚めちゃったし、ということで、飲んでもらってそのまま寝かせたりという感じ。

こんなことが起こる前は、夜中2時すぎの1回、おっぱいタイムがあったのですが、寝ぼけ寝返りが始まってからは、0時ごろ救出、2時ごろおっぱい、4時ごろ救出、、、という感じになってきました^_^;
毎日ではないし、救出タイムもきっちりはしていないので、なんだか私のリズムも変になってきて。
んー、寝てはいるけど、眠い。。



長男の時は、寝ぼけて寝返りっていうのはなかった記憶が。。

寝返りしだす時期が、冬だったので、掛け布団きてたりするから寝がえれなかったのか?謎です。



それにしても、寝ながらも足を浮かせ、腰をひねり、くるりん、としてる姿。

戻すの面倒だけど、かわいぃ笑



ほぼ目はあいてないのに、前へも進もうとするその姿^_^



体がいろいろ動かせるようになり、さらに新たな動きを覚えようとしている成長まっただなかな感じ。



ぼく、自然に体が動いちゃうの。。
と言ってるような。。

想像。。



起きている時は寝返り返りもして、仰向けに戻ったりたまにするのですが、寝ぼけ中はまだ無理なよう。

戻るうちにベッドの柵にぶつかると思いますし^_^;



この先、どうなっていくかなぁ。



寝返り防止のクッションなどもありますが、動きを制御するのも、いいのなどうかよくわからないのと、寝返れないことで不満泣きされるのもちょっとイヤなので、様子を見たいと思います。



でも気をつけないとなぁ。



んー。
いろんなことが起こります^_^;