トラガス。(秋田県湯沢市) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

トラガス。(秋田県湯沢市)

{7D0C9EEA-BA18-4E28-AD59-B6A471C68D4B:01}

昼夜各5食づつ限定・カマタマ(大盛) 780円

前回記事(特製辛みそらーめん 普通)はこちら



{70B6CF92-5D28-4AEB-89EA-FC47CAE3CDC9:01}

{940A4D3B-B30C-48EB-B961-42C1AB27176C:01}

{C446F357-28F4-4E9B-B67D-E7F8A1791611:01}

夜の部18:00に訪問。こちらでも限定メニューの提供が始まったとの情報が入り早速突撃!湯沢は未訪の店が多いので、そういう意味ではトラガス。さんでの限定メニュー提供によって、湯沢の全ラーメン提供店制覇が遠のきそうですが、何はともあれ嬉しい悲鳴です(笑)券売機の左下にひっそりとボタンがあるので、そちらをポチリ!

{A8622F2B-1E13-4DAC-AD20-7CCDECD701A1:01}

{36DF4AD2-597A-409A-9322-6358DD20859E:01}

このカマタマは昼の部、夜の部で1日各5食づつ限定のメニューで、それだけでもハードルが高いのに、今月一杯で提供終了らしいので、更にハードルがグッと上がりますが、昼夜とも開店かければ何とかなると思います!ちなみにトラガス。さんの情報をイチ早く得るには、自分が「トラガス。隊長」と呼んでいるcloud-9のラーメンブログチェックをお勧めします♪

まぜダレはシンプルな醤油のカエシを使用してますが、塩分の角が立ってないまろやかなコク旨醤油味。そこにダシ汁が少々。トラガス。さんでは「みそらーめん」「辛みそらーめん」のみ提供なので、この限定メニューの為に仕込んでいると思われるこのタレは、汁なし系ですが初めてトラガス。さんで食べれるコアな醤油味のメニューと言えますね!

麺は自家製の太ウェーブ麺でモッチモチの食感。今日はタイミング良く打ち立ての麺との事でしたが、茹で上がってから一度冷水で〆て、もう一度湯通ししているので、やや柔らかめの茹で加減ながらダレてなく、熱々でモチモチ感が凄いです!ちなみに麺量は普盛→180g、中盛→270g、大盛→360gで金額は同じ780円となってます♪

具は生卵、明太子、豚の角煮、メンマ、豚肉のリエット、青ネギ、ネギ、刻み海苔。「豚肉のリエット」とは肉と脂を一緒に柔らかく煮て、ペーストにした物のようで、イメージ的には脂の乗ったツナ缶の豚肉バージョンといった感じ!

まずは底から麺を引きずり出しシンプルな醤油味を味わい、生卵を割りつつ具材を一緒に混ぜ混ぜ♪大盛にすると生卵が二個になるので、黄身のネロネロ感と白身のプルプル感が素晴らしく、白身は熱々の麺とダシ汁によって、所々白く熱が入り麺との絡み具合がアップ!

そのままの生卵ネロネロ醤油味だと単調になりますが、豚肉のリエットの脂のコッテリ感と塩分、明太子のピリ辛塩加減、豚の角煮の甘辛さが加味され、何とも言えない全体が調和された味わいに!まさに「カマタマの宝石箱やぁ~!」といった感じ(笑)なのであまりガッツリ混ぜずに食べた方が楽しめるかも♪

{3B26E964-5162-4925-8536-1010D0FA7A11:01}

途中からマスターお勧めの味変グッズ、添え付けの「京都祇園 原了郭」の黒七味を投入しましたが、ビシッと全体が引き締まりつつ、また違った味に変化しました。この味変はかなりお勧め!残ったタレも完食しちゃいましたが、これをライスに乗っけると、上質な卵かけご飯になるかも♪今回はあまりにガッツキ過ぎたので、また食べてゆっくり味わいたいです!!

{F1407591-D413-42F4-A977-E40D18BAFF20:01}

ちなみに試験的に日曜日の営業(昼の部のみ)を再開してますが、今月は2/9・2/23が営業予定なので、チャンスのある方は是非♪

絶品!(b^ー°)

ごちそうさまでした🍜