居酒屋 炭炭(秋田県羽後町) | 筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

筋肉酒店のラーメン食ったら上げマッスル!

H24年2月25日に開催された「秋田ラーメン同好会」の参加をきっかけに、完全放置だったアメブロをラーメンに特化して復活!

個人的なラーメンの感想を、感じたままメモしてます。酒ブログ初めました。世界の中心で酔って酒部→http://worldsakeclub.net/

居酒屋 炭炭(秋田県羽後町)

{133527A7-6839-478B-8E5B-F4BFA11B2856:01}

次郎系ラーメン 900円

{6124358A-1E4B-43E5-BE23-F013EB256C5E:01}

{28ACCDF7-4A5C-4920-9C2F-6089DC33EFC1:01}

{7FDB2ED3-4022-4874-B804-41C45A11DCD7:01}

こちらは羽後町にある居酒屋で、店主さんが二郎系の味を試行錯誤の上再現して、ラーメン好きの常連さんからも絶賛されたという新メニューです。あえて「次郎」と名付けたのは「味の組み立てが自己流だから」との事で、麺+具+スープの総重量は約1kgというボリュームです!

{82E04BF4-4C00-44E2-943C-68F3ABC2690F:01}

{BE270CF5-4E52-4920-B13A-7942E5D4F772:01}

{A173CCC6-F629-42E0-A247-1E77274BA6D1:01}

{D0F1B81B-BC46-4A74-A594-AE57C6E33447:01}

{304353D1-09FB-4EDC-BC24-CF7127FEA391:01}

スープは程よく乳化した豚骨がベースで、グルの主張が強めながら丸みのある濃いめの醤油味。塩分濃度も高めで背脂チャッチャではなく、ラードの膜がガッツリ張ったこってりスープに、炒め煮した野菜の油も相まってか、かなりギドギド系のインスパイアとなってます。これはジャンキーだなぁ~♪

麺は極太ウェーブ麺でツルツル・モッチモチな食感。オーション100%ではないと思いますが、もしかしたらオーション入りの麺かも。麺量は300g位なので連食向きではないです(笑)

具はチャーシュー、ネギ、モヤシ、キャベツ、下ろしニンニク。チャーシューは硬めの歯応えでかなり大判なサイズ。下ろしニンニクを溶かすと、オイリーなスープが上手い具合に調和するような気がしました!

ちなみにこの「次郎系ラーメン」は、メニューにはありませんがハーフサイズもあるみたいなので、少なめ希望の方はそちらをチョイスして下さい。ちなみにハーフサイズは普通のラーメンの大盛サイズとの事でした♪


これは同行者がオーダーした

{46368F45-01DD-4246-AA7E-6272B6FFD3C9:01}

塩ラーメン 650円

スープはあっさりな動物系+魚介系のシンプルな塩味。フワッと酸味を感じましたが、スープの底に梅干しが沈んでました♪これは〆ラーには持って来いの一杯です!麺はエッジの効いた中細ストレート麺で程よいコシがあり歯切れプッツンな食感。

次郎系ラーメンの総重量1kgの割合は、麺→300g、野菜→500g、スープ→200g位かと思われますが、量的にはマシンガンさんの並の野菜増し(マシンガンさんでは野菜増し出来ませんが)くらいのボリュームかなと思います。なのでマシンガンさんで大を食べた事がある人は、問題なく完食出来るでしょうね。ただかなりジャンキーなので、その辺も踏まえてオーダーして下さい!

ここは酒の肴も見るからに旨そうだし、他にも「冷やがけ次郎」や「辛みそラーメン」、トッピングの「辛味玉」や「デス」など気になるメニューもあるので、機会があれば飲みがてら〆ラーしてみたいです♪

住所:秋田県羽後町西馬音内字中野11-12

営業時間:17:00~24:00

定休日:日曜

ごちそうさまでした🍜