「なぜ、男は「女はバカ」と思ってしまうのか」(岩月謙司著)を読んでみた | ニートは正社員より強し

ニートは正社員より強し

拙者、無職侍。自分に嘘ついて労働する者を成敗いたす!
法律を守らないブラック企業と戦うブログ 絶対にブラック企業を許さない!

1: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 09:56:48.52

かなり挑発的なタイトルではあるが、いわゆる男脳と女脳の違いを説明した本
学術的なデータや論証はなされてなく著者の主観が強いが、個人的には非常に説得力がある一冊

ざっくりまとめると
男=社会性を持つ必要があるため、事実を重視する
女=他人から愛される必要があるため、感情を共感することを重視する

女性はとにかく恋愛が全てである
この1点で全てが説明できる
とにかく他人に愛されなければ生きている意味が無いのが女性である
事実関係を重視せず、論理的にモノを考えず、自分の感情を何よりも優先するのは女性が生きていくため、
つまり他人に愛されるために、そうすることが最善であるからだ

確かに男性から見ればバカに見えることもあるが、女性の「快、不快」の感情の記憶と
それを総合的、直感的に判断する能力は男性には無いものである
男性はどうしても事実や論理や言語でモノを考えるため、それに付随する感情の記憶に乏しい
女性の持つ総合的な感情のネットワークは男性は持ち得ない
しかもその能力は女性自身でも言語化し、論理的に説明できるものではないため、一般的には「女の勘」と呼ばれている

女性の感情は正確である
女性が快を感じることは全て良いことと思って良い
あくまで彼女個人にとって・・ではあるが

一方、男性にとって感情は一時的であやふやなものである
「好き嫌いで判断するな、論理的に判断しろ」というのが男性のスタンスであるが、これは女性には理解できないことだろう
きっと感情の記憶に絶対的な自信を持つ女性からは、自身の感情に自信を持てない男性が「バカ」に見えることだろう

異性の感覚は決して経験出来ないものなので、いくら言葉を交わしても永遠に理解できないだろう
それゆえ時として男性から見て女性は「バカ」にも見えるし、論理を超えた「神」のようにも見えるのである


4: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 10:00:09.19

女もバカにして見てるしトントンやろ



5: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 10:01:29.50

>>4
それはあると思う
女性は自分の感情の記憶に対する自信があって、しかも正確だから
感情を軽視する男性がバカに見えてると思う


6: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 10:04:51.10

なるほどね
このことがわかってるかわかってないかが関係あるのかどうか
結局「女の扱い方」をわかってる男とそうでない男がいるよね


120: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 12:08:04.05

>>6
「男の扱い方」をわかってる女とそうでない女がいるようにね



7: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 10:06:21.49

バカリズムがアメトーークで「女は年齢を隠したがる、にも関わらず、誕生日は祝って欲しがる」と論理的に矛盾を指摘して男性陣の喝采を浴びてたけど
あれも女性にとってはなんてこと無い話しなんだろうな

「年齢を聞かれる」=不愉快
「誕生日を祝ってもらう」=快
以上終わり

論理なんて関係無く、快不快だけで判断してるだけだから、論破されても何のダメージも無い


20: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 10:15:07.29

でも、俺も今まで男性と比較して論理的思考能力に劣る傾向がある女性に対してやや差別的な見方をしてたけど
この本を読んで逆に女性には俺ら男性が見えていないモノが見えるというのも理解できるようになった
感情の記憶に対する正確さと自信は男性とは全くレベルが違うんだと思う

男性中心の世界で女性が時に神性を伴って評価される所以


24: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 10:17:59.36

愛されることをあきらめた女は不快な行動するよね
道を譲られても会釈もせず当たり前のように通るとか
無関係の他人はもう本当にどうでもいい感じだ


39: 【中国電 71.5 %】 投稿日:2013/01/12(土) 10:28:52.75

この本にも書いてあったけど、父親から愛されなかった女性は女性の1番の武器である「快不快の判断力」が壊れる
父親から暴力を振るわれたり、無視されたりして育つと、その虐待を無理やり「これが愛情だ」と快の記憶に書き換える
だから、そういうDV男に惹かれるようになって、結果的に幸せになれない


74: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 11:07:45.88

>>39
なるほどね


89: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 11:24:57.11

男は自分たちも馬鹿だってわかるからそこの違いはあるよな



93: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 投稿日:2013/01/12(土) 11:27:40.49

 
「男は馬鹿である」という場合
宗教性が強すぎる・・・「男のロマン」「実用的でない趣味」「極めて論理的・抽象的である」

「女は馬鹿である」という場合
宗教性が弱すぎる・・・「近視眼的」「自己中心的」「思考の欠如」


172: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 20:24:22.12

ケンブリッジ大の自閉症研究のえらい人が
男はシステム化する脳で女は共感する脳だって話をしてたな
もちろん個人差はあるけど傾向として



173: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 20:36:39.11

男は自分の感情ありきの結論に論理をつけて
女は自分の感情がいかに重要かを訴える
男が女のように振舞ったらバカに見えるし
女が男のように振舞っても可愛げがない


177: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 21:03:07.20

女のほうが生物として基本というか普通
人間の男だけが生物界の中で特異で歪な「論理思考」をする存在なんだよ



197: 名無し募集中 投稿日:2013/01/12(土) 22:29:43.91

男も感情論いう奴結構いるしそれほど分けられないってことだろうなあ
DQNなんてファッション大好きで論理より感情で生きてる奴多そうだしだから女と話合うんだろうしw


200: 名無し募集中。。。 投稿日:2013/01/12(土) 22:32:26.72

>>197
それは言い得てると思う
馬鹿ほど女脳だからDQNはモテやすいというのはある