肥満の原因 腸内に住む「デブ菌」細胞が影響との研究報告 | ニートは正社員より強し

ニートは正社員より強し

拙者、無職侍。自分に嘘ついて労働する者を成敗いたす!
法律を守らないブラック企業と戦うブログ 絶対にブラック企業を許さない!

人が太るのは、〈消費エネルギーを摂取エネルギーが上回った分が体脂肪として体に蓄積される〉からというのが常識だった。

 メタボが気になる人たちは食事制限して摂取エネルギーを減らしたり、ウォーキングなどの運動で消費エネルギーを増やしたりしている。

 それはそれで正しいのだが、ここに来て「肥満の原因はそれだけではない」とする研究報告が注目を集めている。腸内に住む「デブ菌」と呼ぶべき細菌が肥満を引き起こしているという説だ。

 アメリカの研究報告の概要を紹介した医療・健康情報提供サイト『Medエッジ』編集長・星良孝氏はこう語る。

「2月に入って肥満を引き起こす“デブ菌”の存在を示す研究が発表されました。これは『セルメタボリズム』という米国の一流医学誌に掲載された論文で、医学界で大きな反響を呼んでいます」

 デブ菌の存在は「糞便移植」という耳慣れない治療の経過で明るみに出た。これは腸内の細菌バランスを崩し大腸炎を起こす感染症の治療法で、患者の腸内環境を健全にするために、健康な人の糞便抽出物を患者の腸内に注入するというものだ。

 米東部ロードアイランド州ニューポート病院の報告によれば、注目されたのは32歳の女性患者。肥満体型の16歳の娘から糞便の提供を受け、感染症の治療は無事に成功したのだが、患者はなぜかどんどん太ってしまった。

 32歳女性は治療前、体重62kg、肥満度を示すBMI(ボディマス指数のことで、体重を身長の二乗で割ることで求められる。日本では25以上が肥満とされる)は26で安定していた。

 それが糞便移植から16か月後には体重が15.4kgも増え、BMIは34に急上昇していた。女性は医師の指導のもと食事制限と運動プログラムに取り組んだがやせられず、移植3年後には80kg以上、BMI34.5まで増えてそのまま定着してしまった。

 論文はそれが肥満体型の娘の腸内細菌によるものと考えられるとし、「糞便移植には太りすぎていない提供者を選ぶことを推奨する」と結ばれている。

 デブ菌の正体はまだはっきりとはわかっていないが、その存在はこれまでの研究でも示唆されていた。2013年9月に発表されたワシントン大学のゴードン博士らによる実験結果だ。

 まず、遺伝的に同一のマウスを無菌環境で育て、体内に細菌がない状態にする。そこに、片方が肥満、片方がやせている双子女性4組から採取した腸内細菌を移植した。

 すると同じエサを同量与えられたにもかかわらず太った女性から細菌を移されたマウスのほうが有意に体重が重く、体脂肪率も高くなったのである。

 2月に発表された研究で「デブ菌」の存在がさらに濃厚になり、しかも感染症の治療でヒトからヒトへと“伝染”し得ることも明らかになったわけだ。理化学研究所特別招聘研究員で「うんち博士」としても知られる辨野義己氏はこう語る。

「一連の研究結果から、『デブ菌』が肥満の一因となると考えていいでしょう。肥満は遺伝するといわれ、ある種の遺伝子が内臓脂肪や皮下脂肪のつきやすさと強く関連することが判明していますが、腸内細菌も親から子へ取り入れられることが多いため、肥満体質の遺伝に関連があるといえます。

 ただし、どの菌がどういう働きをしたのかは未解明です。腸内細菌の研究が本格化したのは今世紀に入ってからで、1000種類以上あるといわれる腸内細菌のうち、7割はまだ特定されていません。今後の研究が待たれます」