「世に棲む日日」

「世に棲む日日」

お山、走ってます。

Amebaでブログを始めよう!

2016年10月9日(日)~10日(月)で行われた、大人の大運動会「日本山岳耐久レース」、通称「ハセツネCUP」の参戦レポです。

「ん?ハセツネって?」って方は、一年前の参戦レポでどんなレースか書いてますのでコチラをご覧下さい。

 

 

という訳で今回が2回目の参戦。

前回は、一瞬で枠が埋まるとウワサのエントリー合戦に「シャレ」で参加したらあっさりとエントリー出来てしまって後から焦る・・・という感じでしたが(笑)、今回はやる気もマンマン。

4月の「ハセツネ30K」を完走して得た優先権で楽々エントリー。

 

しかも前回、自分でも予想もしてなかった10時間34分なんて好タイムで完走できてしまったものだから、野望(妄想?)は限りなく膨らんでしまって、目標タイムはなんとサブ10!

しかしながらこの野望は、あえなく粉々に打ち砕かれることになります(汗)

 

実は当日はビックリするほどの湿度の高さで、10月と思えないほど蒸し暑く、水が不足して脱水になりリタイアする選手が続出する、というとても厳しいコンディションだったんですね・・・。

走ってる最中は全く気づいてなかった・・・「なんか変だな~」くらいにしか(笑)

 

 

さて10月9日(日)午前8時。

受付会場の五日市会館に続々と選手が集まってきます。

天気は何となく雨模様。

 

 

更衣室となっている隣の学校の体育館。

 

 

今回はS崎さん達のグループに混ぜて頂いたおかげで、奥まった落ち着けるスペースを確保できました。

本当にありがとうございます!

これでスタートまでの仮眠もバッチリ。

 

皆さんでパチリ。

 

 

チームSOTAの面々でもパチリ。

壮太さん、お茶目(笑)

 

 

ちなみにスタート前の写真ばっかりです。

レース中の写真はほとんどありません(笑)

 

さて今回の秘密兵器。

秘密って程でもないけど(笑)

 

 

サロモンのAGILE 250 BELTを改造してライトを取り付けられるように。

これと頭のライトとの2コ体制で夜もバッチリ。

 

 

さて始まりました開会式。

雨はどうにか止みましたが、トレイルはグチャグチャではなかろうか・・・。

 

 

前回、10時間の列の一番後ろに並んで、それでも序盤かなり渋滞して苦労したので、今回は思い切ってかなり前の方に並びました。

周りにいる選手たちが、昨年よりも明らかに強そうな方々ばかりでビビる(笑)

 

 

 

13:00、いよいよスタート。

たぶん200番手くらい。

いきなり心拍を上げないように、最初はユッタリ目に抑えて入ります。

 

写真は今熊山への登り。

スタートから30分くらい、この辺ではまだまだ余裕です。

 

 

前の方に並んだおかげで大した渋滞もない。

S崎さんと前後しながら、順調に進みます。

 

予備関門の入山峠(7km地点)、さぞかし好タイムで・・・と思ったらタイムは1時間弱、なんと昨年と変わらない。

「・・・アレ???」

ちょっと焦って飛ばします。

 

醍醐丸の登りでブログで知り合ったせーきちさんを抜く。

僕より遥かに走力の高いせーきちさん、普通なら追いつけるはずもないのです。

どうやら足攣りに見舞われていたようで、これも脱水・・・??。

 

もう少し先では、同じくブログで知り合ったうつぼんさんを抜く。

うつぼんさんは初出場の昨年のハセツネでいきなりサブ10を達成した凄い人。

こんなところで出会うはずのないランナーなのです。

「なんか今年は波乱含みだな~」

この時はそれくらいにしか考えてませんでした。

 

 

第一関門の浅間峠(22.66km地点)。

通過タイム 3時間18分28秒

通過順位 167位

 

順位はこの時点は分かっていない。

タイムは昨年より1分速いだけ。

体感的にはかなり負荷をかけてるつもりなので、だいぶ巻いたと思ったのだけどおかしい。

 

昨年はここで余裕こいてトイレに10分こもって、それがなければサブ10.5だったので(笑)

今年は腹の調子も良いのでそのまま通過。

そのおかげで昨年よりは10分ちょっとのアドバンス。

 

 

浅間峠からは、今年も迷わずストック使用(笑)

これでかなり楽になる・・・ハズが、なぜかキツさがあまり変わらない。

 

 

18:35、最高所の三頭山に到着。

昨年より5分巻いてるけど、要は10分のアドバンスが5分に短縮・・・。

 

明らかにおかしい。

だいぶ心拍上げて飛ばしてるつもりなのに、全然遅い。

「昨年は4回くらい試走したのに今年はほとんどやってないからな~。体力落ちてんのかな~。」

なんて思ってました。

 

 

第二関門の月夜見第2駐車場(42.09km地点)。

通過タイム 6時間33分29秒

通過順位 113位

 

昨年の3分巻き。

なんだかんだでちょっとずつ順位は上がってるんですね、走ってるときは順位は分からないけど。

 

ここで、ちょうど出発するところのI垂さんに会う。

I垂さんもはるかに格上のとても速いランナー。

こんなところで会うなんて、UTMBの疲れが残っていたんでしょう。

 

ちょっとお腹が変なのでトイレ休憩して6分後に出発。

この時点で完全に昨年と同タイム。

むむむ・・・。

 

 

昨年はここから大岳山までの区間で、ゾンビ化した選手を多数目撃していました。

トボトボ歩くなんて良い方で、登山道わきに倒れて転がっていたり。

 

ところが今年は一人も見ない。

そして、抜いたり抜かれたりする選手たちが、明らかに昨年よりも強そうな方々ばかり。

 

この辺でハタと気づく。

「もしかして、今年は全体的にペースが落ちてるんじゃないか?」

「そして、タイムは落ちてるけど、思ってるよりも順位は上なんじゃないか??」

これでモチベーションを持ち直しました。

なんか分かんないけど、とりあえず這ってでもゴールしようと。

ちなみに、高温多湿にやられている自覚は全然ない(笑)

 

 

第三関門、御岳山

通過タイム 9時間33分22秒

通過順位 109位

 

昨年よりも区間タイムで24分も遅い(汗)

思えば昨年はこの辺でも楽しくてしかたなかったもんなぁ。

今年はひたすらに耐え続けている感じ・・・。

 

日の出山への最後の登りをクリアしたら、あとはご褒美の金毘羅尾根の下り。

日の出山では友人のW辺さんとC條さんが応援してくれている予定でしたが、残念ながら会えず(涙)

 

そういや昨年はこの長い下りで、ちょっとしたトランス状態に入ったんだっけな。

「それは山の精霊が下りてきたんですよ。」ってうつぼんさん言ってたな。

今年はそんな気配、全くない(汗)

ひたすら一歩一歩を耐えて下る。

 

 

そしてなんとかゴール。

 

 

ゴールタイム 10:55:23
順位(男子総合) 102位

目標のサブ10どころか、サブ10.5も達成出来ませんでした。

でもやはり、順位は148位から102位へジャンプアップ。

そして速いI垂さんの5分差ほどでゴールできたのも嬉しかったり(笑)

 

 

それにしてもキツいハセツネでした。

後で聞いたら、苦労した方が沢山。

リタイアの方も沢山。

やはり相当に過酷なコンディションだったようです。

 

正直、ちょっと食傷気味・・・。

次も出るのか不明、今のところその勇気なし・・・。

 

 

それでもトップ選手はあまり変わらないタイムなんだから凄いですね。

どんなコンディションでも結果を出せる強さを手に入れなければ!

 

あ、ゴール後の無料の豚汁(?)は今年も変わらずとても美味でした(笑)

最後に今回も、主催者の方々、関わった全てのボランティアの方々、一緒に走った全ての選手たち、そして奥多摩の山々に、感謝感謝です!
 

 


 

 

すっかりあけおめのタイミングを逃しました(笑)

あわてて寒中見舞い作ってます(笑)

こんなのです↓

ここで先に公開しちゃうのもナンですが(笑)

 

とにかく今年も宜しくお願い致します!

 

 

ちなみにタイミング逃して不採用になった年賀状バージョンはこちら↓

 

9月18日~19日に行われた「信越五岳トレイル110km 2016」の参戦レポです!

正確には「信越五岳トレイルランニングレース2016 〜アートスポーツ×パタゴニア CUP〜 」かな?

 

新潟・長野県境にある5つの独立峰(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠山、飯縄山)を巡る110kmものロングレースながら、信越高原の景色の美しさや前夜祭、充実したエイドなどのホスピタリティーの高さから、毎年大変人気の高いレースなのです。

 

 

また、石川弘樹さんプロデュースだけあってとってもアメリカン・ライク(なイメージw)。

家族や友人が選手サポート出来たり、後半はぺーサー(伴走者)の同行が可能だったり、公式ではないボランティアのエイドもあったりします。

これが例えば「ハセツネ」だと正反対でサポート全面禁止なので、応援の人からアメちゃん1ケ貰っただけでルール上は失格です。

 

 

ところで僕にとっては初めての100km越え。

その為の練習として挑んだ7月の「美ヶ原トレイルラン 80km」では、見事に58km地点でリタイアしちゃってます(汗)

その時の原因となった右膝裏の痛みは鍼治療と接骨院通いでほぼ治っていたものの、なにせ人生初の長距離。

何が起こるか想像もつかない・・・。

 

前日受付の様子。

 

 

しかし今回とても心強かったのは、一緒に参加したラン仲間&強力サポート隊の存在。

特に心強いサポート隊のお陰で携行品を大幅に減らすことができ、110kmもの距離だというのにノースフェイスのエンデュランスベルト(要はボトルポーチね)だけで参戦出来ました。

そして何よりも「次のエイドで僕を待っている人がいる」ということが、これ程までに勇気と元気をくれるのだということを初めて知りました。

 

さて前夜祭のパーティの様子。

飲み放題&食べ放題!!

僕もここぞとばかりに腹いっぱいカーボローディング。

アルコールもあるけど、ここは必死に我慢・・・(涙)

 

 

今回ご一緒した選手&サポート隊全員で、石川弘樹さんを囲んで記念撮影。

 

 

そして翌朝5時過ぎ。

スタートゲートに続々と選手が集まってきます。

天気はあいにくの小雨。

この時点の予報では昼頃には止むはずでした。

 

 

5:30、遂に110kmの旅がスタート。

 

 

 

僕は200番手位からゆっくりスタート。

今までの経験で、いきなり心拍上げるとすぐにバテるのでここは慌てず。

 

最初のゲレンデの登りで一緒に参加のO野さんに追いつく。

「このまま付いて行こうっと♡」なんて思ったら、O野さんたら飛ばす飛ばす(汗)

さすがはサブ3ランナー!

でもこのペースで100km押し切るつもりなのかな、なんて思ってたら最初のエイド、1Aで「トイレ行きます!」って、飛ばしたのそのせいじゃないですよね(笑)

 

僕はエイドはスルーして斑尾山へ。

雨のせいでドロドロ・ツルッツルの下りを恐々下って23.9km地点の2Aへ。

2:37:47(2時間37分47秒ね、以下略)で2A到着。

サポート隊から自作エネルギー・ジェルの替えを受け取って早々に出発。

 

 

袴田岳を越えたら下り基調で38.5km地点の3A。

ところが長い下りのせいか、3A手前辺りから、懸念していた右膝裏が痛み始める・・・。

とりあえず3Aの救護所でバンテリンを大量に塗ってもらって出発するも、庇うせいかすぐに右の腸脛靭帯も痛み始めて走れなくなり・・・。

 

事前に地味に長くてツラいと聞いていた関川沿いの7km続く林道。

まさか膝痛で歩くはめになるとは。

50位前後まで上げていた順位も、トボトボ歩く脇からドンドン抜かれ、ここで真剣にリタイアを考えました。

 

7月の「美ヶ原」に続きこの有様。

こんな遠くまでわざわざ来て、安くもない遠征費払って、一体オレは何やってんだと悲しくなり、やがてなんだか自分に腹が立ち始め、悪態付きながら歩いてました(汗)

 

 

長い林道が終わってトレイルに入るあたりで何故か突然吹っ切れ、腹を括って痛みを無視して走り始める。

6:25:39、51.5km地点の4A到着。

この時点で想定タイムから40分以上遅れてます(汗)

救護所で痛み止めのスプレーしてもらって出発。

 

痛みに耐えながら進むも、ふとロキソニン(痛み止め)があったことを思い出し、足攣り防止用の芍薬甘草湯と一緒に飲む。

20分程で効き始める。

・・・お!

・・・行けんじゃね??

 

63.1km地点の5A到着。

雨でグチャグチャ、身体もボロボロ(笑)

 

 

このエイドでは預けておいた荷物を受け取れる。

上半身だけ着替えて、夜に備えてヘッドライトを装備。

サポート隊のO川さんが持ってきてくれたエイドのカレーを掻き込む。

8:41:09、76位でエイドアウト。

 

 

さて役に立ったロキソニン、2時間半ほどしか効かないことが判明。

身体にはとても良くないと知りつつも、しょうがないので2時間半ごとに芍薬甘草湯と一緒に服用することに。

薬に頼るのには賛否両論あるかもですが、今回はコレが無かったら絶対に完走できませんでした。

※一応、ロキソニンも芍薬甘草湯もドーピング対象薬ではないそうですが・・・(^_^;)

 

 

さて、昼に止むはずの雨はどんどん激しくなり、トレイルはまるで川の様な状態に。

良くて田植え状態、ヒドイと沢登り、いや滝登り??(汗)

膝まで沈む水たまりなんてざらで、腰まで浸かる沢の渡渉も。

 

お陰でラスボスの瑪瑙山がショートカットされ、距離も103kmに短縮。。。

5Aでの関門時間も30分繰り上げられ、最終的には200人以上がリタイアするという事態。

事前に経験者から聞いていた、素晴らしい景色の中を気持ちよく走れる信越五岳とは全然違うエクストリームなレースとなったのでした。

 

11:12:31、81.0km地点の6A通過。

7A近辺でヘッドライト点けた気がする。

この辺はあんまり記憶がもう・・・(笑)

ロキソニンのせいかしら(汗)

 

少し端折って、12:50:39、92.3km地点の8A到着。

ここでサポート隊の美女達から激励のマッサージ。

締まらない顔でニヤニヤしております(笑)

暖かい味噌汁も頂いて出発。

 

 

本来はここからラスボスの瑪瑙山を登るのですが、悪天候のせいでカットされたので、あとはひたすら林道を10kmちょっとです。

そう思ったら火が付き、ボロボロの身体に鞭打ってキロ5分台で疾走。

結果的にはこの最後の10キロで9人も抜くという快挙(笑)

 

そして見えてきたゴール。

※映っているのは僕ではありませんが(笑)

 

 

もうね、100km近く走ってきた状態でこんな立派なゴールが見えてきたら、泣きますよ(笑)

で、肝心のゴールシーンは写真ないのですが・・・数分後の写真。

意外と元気。

 

 

この後、次々とゴールしてくる仲間たちを拍手で迎えるのもとても感動的な時間でした。

 

 

さて結果。

エントリー者数 749名

出走者数 700名

完走者数 420名 (リタイア280名、完走率60%)

 

・・・で、

13時間56分21秒 総合50位 男子47位

でした!

 

目標タイムが14時間で、距離短縮でこのタイムなので微妙ですが、コンディションと膝トラブルを考えれば上出来でしょう。

順位も上位8%ほど、しかもリザルトの一枚目にギリギリ入ることが出来ました。

 

 

 

翌朝の表彰式。

ここでも食べ放題です。

サービス良すぎ(笑)

 

 

 

 

お土産に美味しそうなシフォンケーキを購入し、

 

 

先着のお蕎麦もゲット。

 

 

後日、立派な完走証が送られてきました!

 

 

まれに見る悪天候で、本来の信越五岳は味わえませんでしたが、ご一緒させて頂いた皆さんのお陰もあって、とても充実したレースとなりました。

膝痛を薬に頼ったのは残念ですが、困難を乗り越えたという意味では達成感もありますし、7月の美ヶ原リタイアをリベンジ出来たような気分でいます。

 

 

最後に、このような悪天候の中で大会に関わって下さったスタッフ、ボランティア全ての皆様、心から感謝します!

レース後のコース整備はさぞかし大変だったことでしょう。

そしてレースをともに過ごした選手、サポートの皆さん、本当にありがとうございました!

そしてもちろん信越の山々も!

また来るから今度は晴れてね(笑)

 

まとめは今回で最後です。

そのはずです。

2016年後半もまとめにならないことを祈ります(笑)

 

さて、最後の2016年前半まとめシリーズは「登山編」。

登山ってもそんなにガチじゃないです。

最近、周囲に普通に冬の北アルプスとか行っちゃうガチ・アルピニストな知り合いが増えてまして、僕が「登山やってます。」なんて言うのがちょっと恥ずかしくなってきてます(汗)

テント泊もしたことないし。

冬は里山(丹沢や大菩薩あたり)だし。

 

・・・めげずにいきます(笑)

今回も写真が沢山、駆け足でいきます。

けっして手抜きではありません。

 

 

 

「1月末 丹沢山ソロ登山」

 

僕にはおなじみの、塩水橋基点の丹沢山です。

富士山まる見え。

 

 

いっちょ前に見えますが、本格的な冬用アウター持ってないのでレインウェアで代用です。

 

 

あったかい食事が一番の楽しみ。

 

 

 

 

「5月末 塔ノ岳~鍋割山」

 

登山仲間での山行です。

といっても僕と嫁とJ氏の3人ですけど。

 

 

新緑が美しい。

山頂は残念ながらガス・・・。

 

 

と思ったら隙間から富士山が!!

 

 

鍋割山に移動してお約束の鍋焼きうどん。

 

 

そして丹沢に来たら年に一回は寄るお店で乾杯。

 

 

 

 

「7月中 北八ヶ岳(麦草峠~縞枯山~北横岳)」

 

ちょっと遠出して北八ヶ岳。

日帰りなのが残念。

メンバーは前回と同じ3人。

最近この3人ばっかり(笑)

 

 

一人だけ装備のコンセプトが違う気が・・・(笑)

 

 

この看板を見た嫁が「「おるまい」ってどれ?「とるまい」ってどの花?」って真面目に言ったのが今回一番のヒットでした(笑)

ってことで北横岳登頂。

 

 

帰りは雨に降られましたが、それでも美しくメルヘンな北八ヶ岳。

 

 

 

 

「8月上 奥穂高岳」

 

今年のメイン企画です。

なのでちょっと長めにいきます。

 

一昨年も夫婦で行ったけどJ氏の要望もあって。

でもここは毎年でも行きたい。

聖地ですものね。

 

メンバーはまたも同じ3人。

コースは上高地から涸沢経由。

可能ならば奥穂山頂から前穂・岳沢と回って降りてこようと思ってたけど、山頂アタック出だしでの嫁のNG宣言(高所恐怖症)につき急遽、穂高岳山荘に荷物を置いてのピストンへと変更(汗)

高度感にビビった嫁の足取りは相当危なっかしかった様で、山荘前から見上げていた県警の救助隊の方に真剣に止められました・・・(^_^;)

 

・・・という訳で来ちゃった河童橋。

 

 

早くも塩焼きで一杯。

 

 

徳沢ではソフトクリームが欠かせません。

 

 

初日の宿、横尾山荘に着くなり宴会。

 

 

二日目。

右の看板に注目。

「やすすまずすすめ」

 

 

いきなりドーンと。

 

 

涸沢ヒュッテ。

ラーメンとおでんで補給。

 

 

ヘルメット被ってザイテングラート(という名の難所)に挑みます。

 

 

二日目の宿、穂高岳山荘に到着。

 

 

もちろん、早々に宴会開始。

 

 

ご来光。

 

 

三日目。

山頂アタック開始。

嫁は早々にNG宣言して山荘で待機。

 

 

槍ヶ岳にだけ雲が・・・

 

 

という訳で無事に山頂。

 

 

出発地点の上高地が見下ろせます。

 

 

降りてきて涸沢でカレー。

 

 

ピストンだと帰りが長く感じますが、お猿さんが遊びに来てくれて飽きませんでした。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

 

 

「10月末 焼肉登山(小仏城山~高尾山)」

 

登頂ばかりが山じゃない。

そんな登山があってもいいじゃないか。

秋になると毎年そんなコンセプトで、宴会目的の登山してます。

今回は焼肉登山。

 

「あくまで焼肉メインなんで、歩くのは大した事ないです。」という甘い言葉にまんまと引っかかったのはこの三人。

今回は久々にUちゃんも参加。

 

 

日影沢からの小仏城山ですが、沢を渡って入るバリエーションルート。

登山地図には載ってないマイナールートなのです。

案外ハードで、全員から企画者(僕)に非難の声が(笑)

 

 

おなじみ城山山頂。

でも今回の目的は・・・これ!!

ちなみに装備も食材も、担ぎ上げたのは僕です(汗)

 

 

じゃーん!!

 

 

じゃじゃーん!!

 

 

殺人的な焼肉臭とジュウジュウ音が、周囲のハイカー達を悩殺していきます。

フフフ、ザクとは違うのだよ、ザクとは!!(意味不明)

 

満腹&泥酔で全員ノックアウト。

 

 

帰りは迷うことなくリフトで降りて・・・

 

 

温泉へ直行。

 

 

カロリーの摂取量と消費量が見合わない山行なのでした。

 

 

・・・という訳で結局、今年の山ネタを全部書いちゃいました。

最近は山は走ってばかりだけど、歩くのも良いもんですよね。

 

そういや今年は鍋登山しなかったな~。

雪の里山で企画するかな。

寒いかな。

誰も来ないかな(笑)

今年もあとひと月余りとなってしまいました。。。

更新が全然追いつかない(汗)

 

さてさて、今回は趣向を変えて「コタロー編」です。

そう今年の春、我が松下家は新しい家族をお迎えしたのです。

それがカニンヘン・ダックスの「コタロー」。

カニンヘンってのはミニチュア・ダックスより小さくて、最大でも体重3.5kgまでしか育たない(はずの)ちっちゃなダックスです。

 

今回は余計な文章はほとんど書きません。

ひたすら写真です。

手抜きではありません。

親バカすぎて絞り込めなかっただけです(笑)

完全な親バカ、いやバカ親日記です。

暇だったら見てください。

 

 

生まれて間もないコタロー。

後日ブリーダーさんから貰った写真。

 

 

お迎えを決めた頃。

 

 

大慌てでお迎え準備。

 

 

ブリーダーさん宅にて。

コタローちっちゃい!

写真撮ると思ってなくて無精ヒゲ(笑)

 

 

移動中もスヤスヤ。

 

 

新居に馴染んでくれました。

 

 

この頃からもう仰向けが好き。

 

 

なにをされても嫌がらない。

 

 

寒いの苦手。

 

 

お行儀悪い。

 

 

幸せそうに寝る。

 

 

姉?妹?と再会。

そっくり。

 

 

初めての服。

 

 

視線を感じると思ったら・・・

 

 

・・・じっと見ている。

 

 

雨にビックリ。

 

 

たまにワルい顔もする。

 

 

初めてのカフェ。

 

 

表札が完成。

 

 

トイレシートをぐちゃぐちゃにして・・・

 

 

お鼻の中まで真っ白。

 

 

その時コタローは見た。

 

 

と思ったら転がっている。

 

 

夏服を貰うも・・・

 

 

・・・なんか似ている。

 

 

初めてのお散歩。

 

 

疲れてぐっすり。

 

 

と思ったらやはり見ている。

 

 

コタローはドライブが大好き。

 

 

でも大体、運転手のヒザで寝る。

 

 

まぁビックリ。

 

 

初めてのキャンプ。

 

 

・・・でも爆睡。

 

 

ワルい顔からの・・・

 

 

・・・変顔。

 

 

高原キャンプではしゃぐ。

 

 

夜は冷える。

 

 

・・・。

 

 

帰宅後ぐったり。

 

 

挑発している。

 

 

コタローはコタツが好き。

 

 

白米も好き。

 

 

初めての山登り。

 

 

初めての山頂。

 

 

最後にブリーダーさんが撮ってくれたいい感じの一枚。

 

 

・・・という訳で、カニンヘン・ダックスの(はずの)コタローは現在5.1kg、すくすくと育ってます(笑)

2016年前半どころか勢いで最近の写真までUPしちゃいました~。