ウッドデッキ2年目の状況とメンテナンス | 筋力UPのきこりんHOUSE

筋力UPのきこりんHOUSE

①35坪のこだわりたくさん
②床材はウォルナット
③1階は凸凹
④目指せ自家自讃(笑)

こんにちは晴れ

すっかり更新のペースが遅くなってしまいました。なんとか生きてます。すばぱぱですペンギン

関東では12月に入って比較的晴れの日が続いています。

晴れが続く…この状況でやることはひとつ!

そう


ウッドデッキのメンテナンス

↑すばぱぱだけ⁉︎しかも2記事連続メンテナンス(笑)

気付けば前回の点検から丸1年経ってしまいましたあせる
その時の記事↓

ウッドデッキ監修のふくふくさんからは最初の2年は半年に1回と言われていたんですが、なかなかできないままあっという間に(^^;;

ただ、前回のメンテナンスでやるとやらないとでは雲泥の差があることはよくわかったので優先度を上げて先週末を利用してやりましたグッド!

前回のメンテナンスから1年使用後のすば家のウッドデッキの状況です。
{52ECCAC7-62EF-46BE-A75F-D20FFF3B7A5E}

かなりキズが付いたり、表面が剥げたりしています。
{5DF1B912-E146-4099-8298-89C58285A29E}
テーブルを出してBBQしたり子供たちのプールしたり結構過酷な使い方をしているのである程度は仕方ないかなと(^^;;

メンテナンスの方法は前回の記事と同じなのでそちらを参照してください。ふくふくさんに調色してもらったウッドステイン(前回の残り)を塗る作業を2日間行います。

1日目終了後。
水切れが良いフェンスは元々ほとんど劣化してないです♫
{239E1901-B535-4DF8-91BF-307055FE7426}

午後から始めたので床を塗り終わった頃には陽が暮れてしまいました。
{0BB96B7C-B50C-4F81-A1A6-770C6BE7CF7A}

そして2日目が終わって作業完了後の様子。
外側。
{FF66FE68-C329-4C51-81F4-714A60D9ABA3}

内側。
{CA6F161D-B868-4F6A-B7E0-7650B119974A}

床。
{A2D91F06-5300-4954-BE74-124FAF6247A7}

階段付近。
{C2AC5A8F-F3AC-467D-B20B-C417D84933E6}

結構復活しましたよね⁈
{0B02E1F7-EEB1-4772-85A5-7C43840BD186}
やっぱりやると違いますニコニコ
節が抜けたり、多少の割れなどはありますがそれでもウッドデッキとしての機能を十分に果たしてくれていますし、それはそれで天然木の持つ風味だと思います。もうすぐ3年目には見えないんじゃないでしょうか?←自画自賛

来年もウッドデッキには頑張ってもらって、引き続きバルコニスト道極めたいと思いますグッド!

LIMIA新ネタUPしましたのでよろしければご覧ください。クリックで開きます↓

最後までご覧いただいてありがとうございました。皆さまも良い週末をアップ

にほんブログ村

↑↑バナークリックで住友林業ブログランキングページが開きます♪

 最後までご覧いただいてありがとうございましたニコニコ