マスクを楽しくおしゃれに | sutekinohousokuのブログ

sutekinohousokuのブログ

ブログの説明を入力します。


素敵の法則、今回の話題は「マスク」です。

暖かくなって、桜開花のニュースが聞こえてきました。季節の変わり目であるこの時期は、花粉症や気管支が敏感な方にとっても辛い時です。コロナウイルスの件がなくても、マスクは必須という方が多いと思います。なかなか入手できない状況の中、手作りする人も増えていますね。

手作り布マスクの利点は、洗って何度も使用できること。
そして、自分で自由に布地を選んで作れること。表面と裏面で別の布地使う場合は、肌に当たる裏面を、ガーゼなど肌に優しいものにするとさらにストレスが少なく気持ちよく過ごせます。自分で色柄を選べますから、ぜひマスクまで含めたトータルで装いを考えてみましょう。ご自身の想定されるTPPOSに合わせて、何枚か持っておくと大変便利です。手縫いもできますので、挑戦してはいかがでしょうか。

写真左上:服装がカジュアルでキュート寄りというときは、思いきってマスクをアクセント的に取り入れてみましょう。ポップな色合いや大胆な柄も、コーディネートにストール・スカーフを取り入れる場合と同様に考えると、気負いがありません。楽しい会話のきっかけにもなりますよ。

写真右下:一方、オフィスなどビジネスの場面では、装飾的要素は控えめに。
色もキャリアクラシックな装いに馴染む淡いブルーやベージュなどを選ぶと、違和感がないでしょう。

マスクもコーディネートの一部として考え、こだわって作って身に付ける。小さな面積ですが、そのポジティブさがが周りの人にも伝わります。そして、どのような状況であっても、「日常生活を楽しくしよう」「気持ちのよい毎日を過ごそう」という心持ちは、自分だけでなく周囲の人を元気にします。

もし、親族や近しい友人などに「マスクが欲しいけど忙しくて作る時間がない!」という方がいらっしゃったら、ぜひ手作りしたものをプレゼントしてあげてください。きっと喜ばれると思います。

ファッションレスキューアカデミア
装力士 岩﨑麗