この時期にできること | sutekinohousokuのブログ

sutekinohousokuのブログ

ブログの説明を入力します。

「この時期にできること」

春ですね。朝夕は肌寒かったりしますが、日に日に暖かくなっていくこの頃です。コロナの影響で外出を控え、家の中で過ごす時間が増えている方も多いのではないでしょうか。普段より余裕をもって家の中のことに取り組むことができることをぜひ前向きにとらえていきたいものです。

普段より時間の余裕ができて、服にも丁寧に向き合うチャンスです。この機会に、ワードローブの整理をしたり、ご自身でできる服のメンテナンスなどしてみてはいかがでしょうか。 

 

◆ワードローブ整理
アイテム別、色別に服を分類すると、黒のボトムが多い、などご自身の傾向がわかります。またご自身のファッションテイストに合っていて似合っているか、TPPOSをふまえ、どんな機会にどこへ着て行くことができるか、服と向き合ってみましょう。もし過去3年、一度も袖を通していない服があればその理由は何か、この機会にじっくり見直してみませんか。
・着方がわからない
・痩せたら着るつもり
・似合っていない
・傷んでいるけれど処分できない
理由は様々ですが、ご自身よりもその服が似合う方がいらしたら差し上げたり、寄付をしたり、販売したりなど、手放すことも考えてみてはいかがでしょうか。

 

◆メンテナンス
冬物の衣類、ダウンのコートや、ストール、セーターなど、洗濯表示を確認し、ご自宅で洗濯可能でしたら洗ってみてはいかがでしょうか。汚れ具合もわかり、次の冬にまた気持ちよく活躍させることができます。またセーターやカーディガンなど毛玉があれば毛玉ブラシで丁寧に毛玉を取りましょう。また普段からこまめに服のお手入れを丁寧にすることで、愛着もわき、良い状態で長く服を楽しむことができます。普段は忙しくて、丁寧なお手入れが難しい方も、この機会に服を見直し、少しでも何か習慣化していけたら良いと思います。

 

普段の生活が戻ってきたら、しっかりメンテナンスされた服で出かけられる、気持ちが良いですね!

ファッションレスキューアカデミア
長野ともみ