SJCプレゼンツ・PA講習会 6/8(sun.) | 『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ


あなたは、どこのそうめんを食べていますか?



大学に入って一人暮らしを始めてからというもの、わたしは春夏秋冬そうめんを食べています。
調理時間も圧倒的に短く、洗い物も圧倒的に少なく、圧倒的に飽きが来ない。


うどんよりラーメンより、圧倒的にそうめんグッド!グッド!グッド!


冬場はHOTに、夏はCOOLに楽しめるそうめんが大好きです。


しかしながら、育ってきた場所によってみんな食べているそうめんが違うんですね。

私は物心つく前から「島の光」で育ってきたので、こちらでよく聞く「イボノイト」とか「ミワソウメン」とかいうのは食べたことありません。

島の光は地元・香川県小豆島の名産品です。
おいしいですよ!!

みなさんご賞味あれ~





というわけでご無沙汰しております、じゅっさんです。
毎度オチのない話でごめんなさい。

でもそうめんLIFE、経済的なのでとてもおすすめです(^o^)
ただ栄養の偏りが激しいので慣れないうちは腕に赤いぶつぶつできます。





めこ



さて!今回は、

今年もやります!
SJCプレゼンツ・PA講習会のお知らせですー!


ジャズ研に所属していると、必ずといっていいほどPAのお世話になりますよね。
でも、ちゃんとしたPA知識を持っているジャズ研民は多くありません。

「管楽器だし、シールドとかアンプとかよくわからん!」
「ビックバンド勢だから必要ないかな~」


なんて思っていませんか!?

もったいないですよ~!!


PAの知識が少しあるだけで、音楽の作り方・聞き方、ライブのパフォーマンスがぐぐっと違ってきます(`・ω・´)

しかしながら、PA係はともかく、ジャズ研民がPAについて知ることができる機会はあまり多くありません。
この機会に、プロの講師にPAを教わってみませんか?


以下詳細です!

2014年6月8日(日)
@甲南高校 講堂

10:00-12:00 舞台設営(見学可能)
12:00-13:00 休憩
13:00-14:00 講習開始(座学)
14:00-15:00 モデルバンド①演奏(甲南高校ブラスアンサンブル)
15:00-16:00 モデルバンド②演奏(有志コンボ)



参加はもちろん無料!途中からの参加もOKです。

今年も、Sound Work ASHRY・淺原さんを講師にお招きして講習を行います。
座学のあとは実践コーナーもあるので、初心者も知識のある人も、必ず力になる講習になるでしょう(^^)


参加希望はお近くのSJC委員またはsjckobe☆gmail.comまで!(☆→@)
ご近所お誘い合わせの上、どしどしJoinしてくださいね~~~!








ラーメンたべたい。

では!