長崎エギング/ボッチで釣行 | ☠ 烏賊れたしゃけのヘビメタ日記 ☠

☠ 烏賊れたしゃけのヘビメタ日記 ☠

福岡・佐賀・長崎・熊本でエギング中心にドライブしてます。 真面目に読まないで下さい。テレます。
DUEL.YO-ZURI/フィールドスタッフ

先日お話した烏賊速報様ですが

 

管理人様の粋なはからい

 

 

紹介コメントをよくお読みください…

 

 

 

恐れ入ります!!!(笑)

 

 

話が分かる、というか

 

ちゃんと読んで頂いてるのに

 

嬉しさ余って漏れ漏れ大洪水です

 


 

↑クリック♪

 

 

 

で、今回はボッチで行ってきました

 

無許可で

 

激汚れた気持ちで

 

 

 

なるべく短時間釣行で交通費も抑えようと

 

3時間かけて到着

 

 

 

磯に降りると先行者様2名

 

 

奥に入り投げ倒しましたが

 

1.5時間何も無く

 

先行者さんに挨拶して隣に入れて貰います

 

感じの良い方だったので気分良く出来ました

 

また若干漏れました

 

 

話を聞くとボクが来る前に小さいけど少し釣れた模様

 

 

・・・

 

 

・・・・・

 

 

 

潮が動き出したな~って思った瞬間

 

 

 

 

 

やっと1杯釣れました

 

 

と、ここで先行者さんが帰られます

 

 

 

 

ボクはエギングの内容は普段から書きません話しません

 

なぜならそれは人其々だから

 

何が正解なんて無いと思うから

 

でも今回は少しだけ…

 

 

ココの特徴をなんとなく掴みました

 

 

肝は二枚潮

 

 

底の潮だけ急に流れ出す事が多く

 

その層内だけを引いてくる事

 

 

そして遠投

 

とにかく沖で喰う事が多い

 

なんらか地形やらに変化があるのでしょう

 

一瞬のタイミングで接岸もするが

 

ほぼ投げても届かないような所を回遊してるイメージでした

 

中盤で喰う事もあるけどそれは沖のイカが付いてきたものだと思われます

 

ばびゅ~ん!

 

とフル遠投です

 

この時期追い風になる磯なのでめちゃくちゃ飛んでます

 

 

そしてアタリの取り方

 

今回は本当にアタリが小さかった

 

実際1杯目はシャクリ乗りでした

 

だから釣り方を変えた

 

テンションをかける?

 

NO!!!です

 

ラインメンディングがかなり重要になります

 

ベタベタの海面なら良いのですが

 

こういう流れのある場所では尚更

 

これは自分なりにラインの変化を覚えるしかないのですが

 

だるだるのラインテンションでは先ずアタリは取れません

 

張り過ぎると喰いが悪い時もあります

 

この日はラインを張ると真横に流れる潮に対して

 

エギが斜めに泳いでくるのでノリが悪くなる筈です

 

この微妙なテンションのかけ具合ってのがキモになるのです

 

 

 

・・・・

 

 

 

どうですか?

 

 

つまんないでしょ?

 

 

勿論、皆さんも色々考えて釣られてる事は承知です

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

デカイのは1.1kありました

 

 

 

自慢げに他の場所でエギングしてたしんちゃんにLINEしたら

 

 

 

 

 

 

1.8k物持ち写メ送られてきました

 

 

汗

 

 

 

 

 

 


読者登録無料

 


グッド! 『ポチッ』 (。-人-。)アザマース