落ち「ない」 ・・・。 | ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座

新居浜の現役ITコンサルタントが、
「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって
役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを
のんびり綴ってゆきます。

のブログでも、カンニングや
不正行為などの、受験などに関する

 馬鹿な行為

を取り上げてきましたが ・・・

それを上回るくらいの

 馬鹿な行為

がニュースで流れました。


受験生らが願掛けする巨石「使用不能」に 関東の大学生6人に罰金刑
高知市の山中にあり、崖っぷちでゴトゴト揺れるのに決して
落ちないことから「受験生の聖地」と呼ばれた巨石を動かなくしたとして、関東の大学生6人が今年に入り、高知簡裁から器物損壊罪で罰金刑をうけた。




記事の出だしを読んで

 ( ̄▽ ̄;) 動かなくした?

と、意味がよく呑み込めないまま
記事を読み進めました。


大学生は男5人、女1人で、「絶対に落ちない石を、俺たちで落としてやろう」と2022年11月26日朝にレンタカーで東京を出発した。


そもそも、この時点で

 発想がおかしい

と誰も気付かなかったのでしょうか。


26日夜に現地に着いて石を揺らしたが落ちないため、愛媛県内の商業施設で荷絞めベルトやハンマーを購入。


現地って高知県なのに、なぜに越境して
愛媛県で購入するのか・・・ なにが、

 6

をそこまで動かしたのでしょうねぇ。


しかし、それらの道具を使っても石は落ちず、さらには石の向きが変わって動かせなくなった


よくわからない使命感(!?)が6人を

 動かした

ものの、肝心の石は

 動かなくなった

訳ですねぇ。 ( ̄▽ ̄;) 


27日朝に高知市内の車用品販売店でジャッキを買って山中に戻ったが、石を動かそうとするうちジャッキが壊れた。27日夕まで20時間近く現場周辺にいて、「くたくたになって、道具を放置したまま帰った」という。



もう

 ツッコミどころ満載

の6人です。



あえて、このブログ記事をまとめるために
締めくくるとしたら、様々な受験生の方への
エールを込めて

 d( ̄▽ ̄) 落ちない

としか、言いようがありません。





情報処理技術者試験の対策をして
いらっしゃる受験生の皆さん、試験まで

 あとか月

ですが、残りの時間を有意義に使って
試験にのぞんで下さいね。


にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

 

【情報処理技術者試験対策】

来年の試験(ST/SA/SM)に向けて

皆さん、本腰を入れて頑張っています!

※ 画像クリックで関連記事へ

 

【電子書籍】

問題文をしっかり読み解くための

方法の解説と、演習を詰め込んだ

〇本(あおまるぼん)が新発売!

試験対策に、是非どうぞ! 

 ST編 SA編 SM編

他の電子書籍は、こちら

 

【ホームページ】 

※ 画像をクリックでHPへ