ならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^) | 寒がりたー坊のブログ

寒がりたー坊のブログ

(+_+) 楽隠居の喜怒哀楽 \(^o^)/・・
・・歩き遍路を通して人生を考える・・

読者、アメンバーもよろしくね・・(^◇^)

ペタしてね


こんばんは・・(^◇^)


今日の奈良は、暑い日になりました・・(^◇^)


さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)


第一問の仏教公伝の年は、538年説と二つありますが・・(^◇^)


200年後は、聖武天皇の時代です・・(^◇^)


その人が、仏教を大きく弘る.ためにしたことと言えば・・(^◇^)


二つに絞られますが、奈良の総国分寺とした寺で行われたことはこれしかないですよね・・(^◇^)


第二問は、法隆寺を創建したのは、推古天皇と聖徳太子ですが、その時に建てた若草伽藍は、火災で670年に消滅したと 「日本書紀」に記載がありますが?


法隆寺はその説を採りませんよね・・(^◇^)


だけど、五重の塔の美しさもありますが、きっと、初層にある仏教説話とともに、何で作られているかも説明を受けると思います・・(^◇^)


奈良時代に再建されたということもあり、東大寺の三月堂の多くの仏像と同じ造りで有名ですね・・(^◇^)


では、挑戦を・・(^◇^)


1 「日本書紀」による仏教公伝の年から数えて、ちょうど200 年後の天平勝宝4年(752) に起こった仏教史上 の大きな出来事はどれか。


ア.東大寺大仏の開眼 イ.鑑真和上の入京 ウ.西大寺の創建


エ.法隆寺の創建


2 法隆寺五重の塔初層にある、仏教説話を表現した群像はどのような方法で造られているか。


ア.石造 イ.塑造 ウ.銅造 エ.木造


今日は、サンタ猫のことで、精神的に落ち込んで、ブログアップができませんでしたが?


私は安心して、やっと元気になりましたが、サンタは、広縁で、一人ならぬ、一匹で、外での生活を思い出しているのか笑いながら眠っています・・(^◇^)





夕食にもチョッカイを出しに来ませんでした・・(^◇^)


今晩が怖いかも知れませんね・・(^◇^)


夕方に、我が家の遅咲きの芝桜とツツジが綺麗に思いました・・(^◇^)







明日も良い日でありますように・・(^◇^)


今日の回答 1 ア 2 イ