おはようございます・・(^◇^)
昨日は、璉城寺の勉強会に行くために、興福寺前で・・(^◇^)
バス停は、県庁前かも?・・(^◇^)
興福寺と言えばまずは、五重塔ですよね・・(^◇^)
そして、関西33か所めぐり九番札所の南円堂に・・(^◇^)
ここは、右近の橘ににたいして・・(^◇^)
左近の藤なんですね・・(^◇^)
新緑で綺麗でしたよ・・(^◇^)
ここは、藤原氏のお寺なので、そうなったようですね・・(^◇^)
南側の猿沢の池に降りる手前に、風邪引きを治してくださいと南円堂下の延命地蔵尊にお願いしましたが・・(^◇^)
効果は出ていませんね・・(^◇^)
猿沢の池から私が一番好きなスポットに・・(^◇^)
風もなく、池に、五重塔と五十二段が綺麗に映りました・・(^◇^)
南円堂も綺麗に映りました・・(^◇^)
だけど、十三重の塔も良いかも・・(^◇^)
そんな風景を胸に収めて、京終サロンの勉強会に・・(^◇^)
夜の五重塔も、私には綺麗でしたが・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)