私の毎日 -3ページ目

おなやみ

働きたい。



週5でフルで働きたい。





現在の職場は、パートで働き始めてまもなく1年。

事務系、勤務中は真面目にガツガツ働いているつもりだけれど、動かないからすごく太った笑

自分のペースで独立して仕事を進められて、コミュ症な私には居心地の良い勤務先。

ありがたいことに毎日勤務してほしいと言って頂けてる。






末っ子はまだ3歳、保育園行くよりはママといたいと言うタイプ。(園の雰囲気は最高、入園して1年経ち、先生方ともずっと一緒なのにいまだに朝は泣く魂が抜ける

急に熱出したりももちろんまだあるよね。







夫は真面目系なサラリーマン、たまに在宅勤務あり。土日祝日完全休み。

朝も夕方も、末っ子の送り迎えの時間にはかぶらず(本当はフレックスだけどやらないよ昇天)、無理。









今現在、働くのは苦じゃない。

実際フルになったらブーブー文句言うかもだけど煽り

出勤直前まで子供の機嫌取りながら準備して移動して、仕事終わってから22時までノンストップで動いてる、これがあるからきっときつい。

仕事内容で評価して頂いても、お給料が上がればその分働ける時間が減るという扶養内のジレンマ。






でも夫の扶養をもう一度抜けるなら、フルに近い勢いで働かなきゃ実質損で。

仕事以外はほぼ家事と育児関係で心の余裕は皆無になる、

(扶養内にギリギリ収めている今でさえ怒鳴りちらしている私)






いつか私に、ちゃんと働ける日はくるのだろうか、、。

これから子供たちが高校、大学と、どんどん支出ばかりが増える中、すごく不安です。

老後の年金も、扶養枠じゃ生きていけない。






末っ子が小学生になったら、学童探して宿題見てあげて、習い事も少しは始まるよね。

夫は、転勤族なので、辞令が出たら別居!

(洗濯物、ごはんが一人分減るけど、大人完全ワンオペになり、二世帯分の公共料金となる)

時間もお金も、かかるばかりです。




どうにかならんかね、どうにかよ。

やはり地方に定住するべきだったかな悲しい











火曜日夜ごはんとお疲れな私


気づかぬうちにすっかり時が経っているチーン







いつぞや、たぶんいつかの火曜日の夜ごはん



⭐️大根、えのき、豆腐の味噌汁

⭐️ひじき煮(作り置き)

⭐️胸肉油淋鶏(茹でもやし敷きつめ)

⭐️サワークリームオニオン味のフライドポテト







ちょいアップ










お世話になったレシピはこちら



鶏胸肉1枚なので、5人家族では少なめの盛り。

倍量で作るとたくさん食べられるね酔っ払い












毎日、家事育児、たまに仕事(ここ2ヶ月ほど子供達の注力案件があり、仕事日減らしてました→来月から通常ペースに戻ります)、、、



洗濯は乾燥機無しの縦型

食洗機無し

ルンバ無し

子供達の手伝い、期待できず

日常の育児は基本ワンオペ

(日常、基本夫は自分のことで手一杯。子供たちとのコミュニケーションは苦手。すぐ怒鳴る系。

私が上の子達の用事で留守にするときなど、子守してくれる休日もあるけれど、結局家はぐちゃぐちゃ、ごはん作りや散らかされた部屋の片付けは私。

朝はダイエットの為早めに家を出て徒歩で通勤、もち末っ子の支度と送り迎えは365日わたくし昇天




受験生である長女の学校見学の予約取り、付き添い、学校行事、進路面談や相談。塾での面談。




実は不登校な長男の学校とのやりとり、プリントや配布物の受け取りに毎週出向き、月1回から2回カウンセラーさんやソーシャルワーカーさんとの面談をし、家庭訪問も月1回。散らかった家を少しは掃除しないとな訳で。

フリースクールも何件か見学に行っておくよう勧められている。






春に控えた引越しのため、末っ子の保育園探し。

引越し先の区は、申し込みまでに事前に子供を連れて園見学に行った実績が無いと、私立保育園から入園を断られることもあるそうで。

地図をみながら、たくさんある保育園に電話してアポを取り、時間を確保して、昼寝時間が取れなくて泣く末っ子をなだめながら、何回も引っ越し先の区に出向かなきゃいけない。

仕事休みの休日を、毎回それにあてています、、。申し込み期限も迫ってきたので、今週の休みは、最高で1日に5園、娘の保育園を休ませて母子一緒に見学に行きます。それぞれの園から指定された時間の間があいているから、時間をつぶしながら、朝から夕方まで1日がかりです。

それでも、娘の学年の空き枠はとても少なくて。

入園できるかもわからない、現時点では空き枠のない、可能性の薄い園にも見学に行く疲労感たるや。





誰にも相談できず、相談すべき存在の夫とは話す時間もなく、私の気持ち的にも頼りにならない悲しい

でも、シングルだったら、お金まで自分で全て稼がなきゃなんだもんね。ありがたいよねと納得させて毎日やってます。

正直、一人で戦っている感しかなくて、一緒のチームって感じがしないんだよね。

彼は彼なりに、家族のために自分の道で頑張ってくれているのだろうけれど。










と、ここまで下書きして一週間経過してました。

愚痴ってしまいましたー。

結局アップしちゃったな。

母親業ってこんな大変だと思って無かった。

両親は偉大だな、私はまだまだ幼稚だな。

子供3人も居て、母親15年していて、これだから。

明日は今日より笑顔で過ごせますように。

明日は何作ろうかな。






















んー、まあまあ笑




月曜夜ごはん





月曜日の夜ごはーん




⭐️もやしと卵のスープ

⭐️ひじき煮

⭐️もやしのナムル

⭐️かき揚げ(頂きものの冷凍品、焼くだけ)

⭐️ざるうどん







でした!







ひじき煮愛

人参、油揚げ、大豆、ねぎ入り












もやしナムル愛

洗ったもやしは塩をひとつまみ入れた水に投入。

沸騰したらザルに上げて、鶏がらスープの素、ごま油、すりごま、おろしにんにくを混ぜて完了!









もやしと卵のスープは、とろみのあるスープで汁まで飲み干しちゃう優しい味。

ナムル用に茹で上がったもやしをひとつかみ使って作成指差し









なんとかあるものでできた夜ごはんニコニコ

うどんはダッサイザルのまま出す方式、、

どうにかしたいんだけど、どうしたら良いのかわからん