小さじ半分のマッドネス in NY -15ページ目

あずきとココアの蒸しパン。

あずきとココアの蒸しパン。

甘味はメイプルシロップ、バターミルク入り。
 






赤いスイートポテトブレッド、アニスとジンジャーたっぷり。

赤いスイートポテトブレッド、アニスとジンジャーたっぷり。

ココナッツオイルとバター半々。
 






赤キャベツとリンゴの炒め煮、オリーブ油とお酢で、微圧かけた。

赤キャベツとリンゴの炒め煮、オリーブ油とお酢で、微圧かけた。

お酢はバルサミコ。ザクロジュースもあったからちょっと入れた。クローブで風味付けた。ドイツ料理だけど、ごはんにも合う。
 






赤ちゃん用アボカド、グリーンピース、ズッキーニのピューレ、コーンも


アボカド、グリーンピース、ズッキーニのピューレ、コーンも



ズッキーニはトースターオーブンでローストした。コーンもついでにピュレした。
 















卵と買ってきたイタリアのトリュフソースをパスタに絡めた

卵と買ってきたイタリアのトリュフソースをパスタに絡めた

卵が半熟になるようにした。
ちなみに、トリュフのソースはこちら。

中近東の赤いナス、醗酵酒かすと塩麹で漬けた2

中近東の赤いナス、醗酵酒かすと塩麹で漬けた2

2週間くらい漬けた。
 






中近東の赤いナス、醗酵酒かすと塩麹で漬けた1

キヌアとケールと卵のちょいにぎり

ペコリというアプリ使った。

だいぶ前に作っておいしかった、ちょいにぎり。カレー粉ちょっと入れてつなぎは卵で、卵焼き用のフライパンで四角く焼いて切ってごはんをふわっと包む感じ。お好み焼きみたいだよ。

キヌアとケールと卵のちょいにぎり







暑い日は、アジアンテイストなマンゴとあずきのアイス。


食べるニューヨーク-mango azuki ice

蒸し暑い日に作ってみました。

マンゴの層は、マンゴの皮をむいてざく切りしたものに、
バナナ
低脂肪ココナツミルク
無脂肪グリークヨーグルト(5、6時間水切りしたヨーグルトでも代用できます)
コーヒー用のライトクリームは、ほんの少し(普通のミルクでOK!)
アガベシロップ
を適当量ミキサーにかけて、
1時間ほど凍らせます。

そこに、
こしあん
ココナツミルク
ライトクリーム少々
をミキサーにかけたものを乗せて、
さらに凍らせます。

凍りすぎてカチンカチンになっても、
室温でちょっと置いておくと
すぐに食べやすい感じになります。




メキシカンなランチは、チポレ・シュリンプ、マンゴサルサ、シナモンの黒豆で!


食べるニューヨーク-Chipotle-shrimp

スーパーで売ってる、メキシコ製のチポレのアドボソースってやつがおいしいです。
下の写真、右側のお姉さんのセクシーなまなざしが気に入って、
たまに使っております。

何が入っているかというと、

チポレ (熟れたハラペーニョペッパーの種をとって、薫製したもの)
トマトピューレ、
パプリカ、
砂糖、
塩、
タマネギ、
ごま油 (ってメキシコ産のものがよく売ってたりするんですよー)
お酢、
ガーリック、
ローリエ、
オレガノ

だそうです。これをミキサーにかけて滑らかにして使います。

食べるニューヨーク-Chipotle


エビは殻を取ってワタをとって、開き、
上のソースをちょこっとまぶして5、6分おいて、
トースターで3、4分あぶるだけです。

サルサは、小さい甘いトマトとマンゴ、ハラペーニョ、紫タマネギを適当に刻み、
塩、コショウで味をととのえ、
重要材料であるコリアンダーの葉っぱを入れて、
ライムをきゅっと絞ってできあがり。

黒豆は、缶入りのゆでたものを使って、
最初に太白ごま油を熱し、
トマトピューレとシナモンパウダーを少々、
焦がさないように炒めます、これはとっても重要!

あとは、何でも好きなものを投入。
タマネギ、
マッシュルーム、
コーン、
ガーリック、
セロリ、
チポレソース、
お砂糖ちょーっち
塩、コショウ
を混ぜました。

お手軽にトルティーヤチップスでいただきました。