ヒラスズキ、海の恵みに感謝! | 「しぞ〜か地元大好き・たまおブログ」 趣味(釣り&食)をゆる〜く日記に
ヒラスズキは美味しいので、海の恵みに感謝して食しております。

釣った魚はしっかり血抜きして現地で内臓処理しちゃいます!

賛美両論あるかと思いますが、内臓なんかは家でゴミにしちゃうよりも、フィールドにいるトンビやタコ、ウツボやカニなんかの餌になるので、その方がヒラスズキの一部を自然に返してあげれてるような気がします。

磯を汚すわけではないですので、磯でプラスチックやビニールを燃やしてる方達よりはマシなんじゃないでしょうか。。。?(^◇^;)

話しはそれましたが荒れそうw


ヒラスズキをまず頭落として三昧におろします!


頭やアラなんかは圧力鍋で炊いて

あら汁にして翌朝のご飯に


ヒラスズキのアラから旨味や脂が滲み出た汁はヤバイ旨さ!!




前日がミックスフライ定食で胃もたれしてたので、ぴったしな朝食



ヒラスズキの皮は湯通しして流水でしめたら

柚子ポン酢で食べました



以前までは魚の皮は嫌いでした。

生臭いのが一番の理由だと思います。

でも!!!

釣ったばかりの新鮮で綺麗な海で取れたヒラスズキの皮は臭みまったくなく、ゼラチン質な感じでもちもちしてて旨味もあってクセになる美味しさです(*´◒`*)


そして2晩、寝かせた白身の実食!!





削ぎ切りしなくても十分な幅





ちょこっと醤油につければ魚の脂がふわっと広がります。

そして間髪いれずにお口のなかへ!!!


ねっとりとして臭みもまったくなく旨味が広がって。。。。


うまし!!!


今夜の夕飯は贅沢な気分になれちゃうね♪



ヒラスズキは食べきれないので
おすそ分けで弟夫婦子供たちにあげたけど、めっちゃ美味しかったとLINEがきて、喜んでもらえたようで嬉しいですね(*≧∀≦*)



こんなに美味しいのにウチの奥さん生魚好きじゃないんだよね〜(^◇^;)